masaring

自己チューの進行形日記でshow。

ワッショイ!!秋祭り。

2007年10月14日 | masaringの内緒話

20071014_003

10月の第2日曜日は、地元の神社の秋季例大祭。
5つの町内会で執り行う。
大昔、この村の各地に祀られていた13の神様が
1906年(明治39年)の勅令による「神社合祀政策」で
合祀された、地元の神社。
今は、えびす神社として近隣でちょっと有名。

5つの町内会の内2町内会が
「餅の練り込み」と「神輿巡行」を順番で当番となる。
今年は我が町内会が「神輿巡行」の当番。

10年位前まで私も担いでいたが、腰を痛めてからはご免。
代わりに、二男が担いでたが、今年は他の予定で無理。
それで、我が家は奥さんが、炊事班担当で参加。

それとは別に、町内会ごとの、こども神輿も参加する。
その、こども神輿のお囃子として、こんな曲が流れる。
タイトルは「ワッショイ!おおたに。秋祭り!!」。

実は、この曲。娘が幼稚園時代。私PTAの会長で
秋の運動会の「親子踊り」のために作った曲。
振り付けも私がして、親子全員で練習し
運動会当日、大きな親子の輪になって踊った。
歌も私と幼稚園児のコラボレーション。
大いに盛り上がったと記憶している。もう20年も前のこと。

その後、どこからかテープが流出した。
すっかりこの曲が、こども神輿のテーマとして定着した。
今になると、先日の記事と同じ。この経緯を知る者はいない。
また、誰が作ったのか、歌ってるか、知る者も今は皆無。
私の信条。「みんなが幸せになればいい。」

今年もこの曲に載せて、こども神輿が我が家にもやって来た。
ご祝儀、たんとはずみます。ワッショイ!!。ワッショイ!!。
音源探してもテープのみ。楽譜も紛失。詩はこんな詩。

『ワッショイ!おおたに。秋祭り!!』 by masaring

秋がきました おおたにに 笛や太鼓で 秋祭り
そろいのハッピが 素敵です
さあさ みんなで 踊りましょう
お日様 にこにこ笑ってる (ヨイショ)
からだに ちからがわいてくる (ヨイショ)
ワッショイ!!おおたに。こどものお祭りだ ♪♪

秋の虫さん出番です スズムシ マツムシ クツワムシ
得意の声で おはやしだ
さあさ みんなで 踊りましょう
山も真っ赤に 色づいて (ヨイショ)
どんぐりコロコロ 仲間入り (ヨイショ)
ワッショイ!!おおたに。こどものお祭りだ ♪♪

曲です。音は悪いが聴いてください。下↓をクリックしてね。

ワッショイ!大谷、秋まつり。

 

0501

 

【来年は20年に一度の正遷宮。大変な年になりそうです。】

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくの宝物。

2007年10月11日 | masaringは、芸術家!??

20071011_006

【我が町。町の花はアジサイ。町の木はキンモクセイ。】

臭覚の鈍い私でも、良い香りがする季節になったのに気付く。
金木犀が咲き始めたのである。
金木犀の花は目立たないけれど、香りが素晴らしく、
花が散った後は黄金の絨毯を敷き詰めたようになって、
さながら、小さな宮廷絵巻を見る気分にしてくれる。

私が小学生の頃の運動会はこの花の咲く季節だった。
もちろん、花の香りとは知らず、もちろん金木犀という
花の存在さえ知らなかった。今もこの香りが漂うと、
10月のお祭り時期の「秋の運動会」が脳裏を横切る。

今、キンモクセイの香りのする芳香剤も市販されてるが
到底、本物にはかなわない。

運動会も9月になり、子どもたちの世界も慌しい時代だ。
通学合宿が終わり、小学校では今日、県の学力テスト。
スポーツ少年団・塾・社会教育事業の参加等、時間に追われてる。
この子ども達に友達は多いはずだ。色んな活動をしてるんだから。
その分野ごとに適当に友達は増えていく。
しかし、一生つづく友だちは、、、? やはり疑わしい。
キンモクセイの香りで、こんなことを考える私。不思議な奴だな。

この町で育ち、それぞれの道を歩んで行き、離れ離れになっても
ふるさとのキンモクセイの香り、共に学び遊んだ友達。を、
おとなになっても、時々思い出して欲しい。
一生の宝物にして欲しい。

という訳で、今日の歌は「ぼくの宝物」。
ほんとは、卒業シーズンにアップしようと思ったが、
キンモクセイの甘い香りの誘惑に負け、今日ご披露。
よかったら詞を読んで、歌を聴いてくださいな!!。

『ぼくの宝物』 by  masaring

ぼくたちは いつまでも ララララ友達さ
進む道はちがっていても 心はひとつだよ

君の笑顔に誘われて
夕焼け小焼け 日暮れまで 遊んだ毎日
だけどもいつか 月日は流れて
Good-by!とGood-luck!!告げる日が来たのさ

そうさ ぼくたちの道は
そうさ  人生の旅は
今 始まった ばかりなんだけど

悲しいときも 苦しい時も
夕焼け小焼け 日暮れまで 遊んだ君を
忘れはしない ぼくの宝物さ
I never  forget  you いつまでも 心はひとつだよ
I never  forget  you いつまでも ぼくの宝物さ
 ♪♪

歌を聴いてくださる方は下↓をクリックしてね。

僕の宝物。

Kinokawa01

【ふるさとの山河。いつまでも、この四季を残したい。】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君を守るよ」。

2007年10月10日 | masaringの内緒話

2007102_001

【秋は実り多い季節。人も果実も植物ベニシタンも。】

通学合宿(あいあいルーム)☆☆編が終わった。
(各小学校区で実施するので、担当者は大変だと推察する。)
内容はと言うと、2泊3日で小学6年生の内、希望者が
小学校区内にある公共施設を使って、生活のすべてを体験する。
3日間は、そこが我が家となる。国のお偉いさんが決めた事業。
『地域子ども教育支援事業』の内の一事業だ。

名前は、当地域では『あっとホームスクール・通学合宿』。
普通は昨年で終了のはずだったが、上司の「続けよう」の
ひと言で今年からも続けることとなった。
私の直接担当事業では無いが、共業体制でやっているので、
今回☆☆編は、私もスタッフのひとりだ。

子ども達は、生活のすべてをここで体験する。つまり、
料理の買出し、調理、食事、宿題、宿泊だ。
お風呂は公共施設に無いので
近所の14軒を借りて「もらい湯」。

公共施設から通学。放課後、施設に帰ってくる。
施設に入ってくる時のあいさつは「ただいま」だ

スタッフは私達と地域のボランティア女性10名。
もちろん「もらい湯」のお宅も地域の有志。(謝々。)
私達は仕事なので納得だが、ボランティアの方々!!。
柿の採り入れ時期なのに本当にありがとうございます。
頭が下がります。上司に成り代わり深謝いたします。
これが、私の提唱する「無名の市民の連帯。」そのものだ。

しかし、子ども達は疲れたことだろう。
親は「これで修学旅行も大丈夫。」と安心する。
確かに、良い経験になったことは確信できる。
「あたりまえ」の心が「ありがとう」に変わったのだ。

普段学校でどちらかと言えば、蚊帳の外的な児童も参加。
その子の足並みを揃えるために、みんなでその子を守る姿に
いたく感動いたしました。

と言うことで、ブログ星の詩人masaring(キャメルさん命名)は、
ここで、かつてミュージカルのために作った歌でエールです。

『君を守るよ』  by  masaring

君はみんなに 愛と笑顔をくれる
そんな心のやさしい人なんだ
君は今 とても苦しいはずだから
ぼくと彼とともだちで 守ってみせる
はじめてことばをかわした あの日のことは忘れない
クローバの花で髪飾り 作ってくれた
守るよ 君を すべてをかけて

ラーララララ しあわせはみんなのものさ♪♪

君は今 とても苦しいはずだから
ぼくと彼とともだちで 守ってみせる
ぼくらが涙の顔の時 夕暮れ 金星 指さして
形にできない夢なんて 無いって言った
守るよ 君を ベストをつくすよ
ラーララララ 歌おう 肩をくんで
ラーララララ しあわせはみんなのものさ♪♪

歌を聴いてくださる方は下↓をクリック。声は加工しています。

君を守るよ。

秋は次々とイベントが続く。当日よりも準備がとても大変なんだよね。

040906_photo 5079636 219

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「刀根早生柿」の収穫。

2007年10月08日 | 農業は、スゴイ!

Kakien00311昨日、本来業務がお休みで、
今秋初めての農作業をした。
刀根早生柿の収穫である。
我が家では、奥さんが
長男の出産を機に、

(もう、随分昔になる。29年前か?)
幼稚園の先生から華麗なる?転身。
我が家の農作業を一手に引き受けている。

1.2haほどの果樹園だから
兼業農家としては、面積は多いほうだ。
収穫だけでも、梅、すもも、柿、みかんと
色んな種類があるからたいへん。

収穫にいたるまでは、並大抵の作業過程ではない。
でも、からだは疲れるが、収穫時が一番の喜びだ。

私も、かつて、土、日曜日は
農作業に加担していた?が、
大病を患ってから、一線を遠のいている。(何しろ入院11回。)
(つまりは、あまりの過酷さゆえ逃げたのだ。)
今は、申し訳程度の手伝い。(給料泥棒と言われたくはない。)

Waka7秋も深まり、柿のシーズン。
そんな、のんきなことは言ってられない。
適期に収穫しないと商品にならない。
猫の手も借りたい時期。
猫より劣る私の手伝いでは、ままならぬが、
少しは進む。
  

    

  

635 刀根早生(とねわせ)柿は、
平核無柿の中でも和歌山県で
一番多く栽培されている早生の品種。
平核無柿の特徴は、種が無いこと、
形が偏平で角張っていること、
そして何より果肉がやわらかく
ジューシーであることだ。【全国の皆様食してくださ~い。】
しかし、収穫して、すぐは食べられない。(渋柿なものでネ。)
脱渋庫で炭酸ガス処理で渋抜きをして
選果。箱詰めして出荷となる。

Tonewase ひとつの果実として商品になるまで
剪定・摘蕾・摘果・害虫や病気の農薬散布、
それ以外にも多くの作業を必要とする。
収穫後も上述のごとくだ。
消費者が買う時は、高いが
生産者の手取りは微々たるものだ。

一昨年は豊作貧乏の極みだった。昨年不作。でも安値。

今年もどの家も昨年よりも不作だそうだ。それに小玉が多い。
雨が少なかったからネ。でも、高値かというと疑わしい。
つまり、農家の懐は常に苦しい。
にもかかわらず、農業に携わっているのは
やはり自然と関わることの魅力と収穫の喜びだ。

私も、定年を迎えたら農業従事者だ、、、?。
(毎日は出来ない。断言する。)
しかし、農業従事者の高齢化は続く。
どの家も後継者はいない。
あと5年もすれば荒れた畑、
畑と呼べない土地が増えることだろう。

  5aa53f54a0eba18bb8ce05587fa2351c
7年後、定年で農作業を私がしていたら
きっとこんな声がかかるだろう。

「おーい。青年、がんばれよ!」

(写真は柿の花。これが本来の青年だ!)

※尚、この記事は昨年10/4を編集・加筆したものです。悪しからず!!

【明日、記事のアップはありません。次回は10/10です。】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中島みゆきさん」のコンサート。

2007年10月07日 | 音楽!何でも大好き

Photo

【紫式部。花言葉は上品。現代の紫式部、中島さんは?】

L002721_2中島みゆきさん。皆さん、ご存知のように
日本を代表する
女性シンガーソングライターの一人だ。
オリコンで4つの年代に渡って
シングルチャート1位を
獲得した唯一のソロ・アーティストでもある。

1970年代:わかれうた、1980年代:悪女、
1990年代:空と君のあいだに、旅人のうた 、
             2000年代:地上の星
ヤマハ音楽振興会所属。一貫してヤマハ。
理事もしている。しかし、その事はあまり知られていない。
(デビューの時の恩があると言う。実に律儀者だ。)

9月29日から始まった2年ぶりのみゆきさんのコンサート
「中島みゆきコンサート2007」。全32回公演の3回目にあたる
大阪フェスティバルホールでの公演に昨日行ってきた!
妹がファンクラブに入っていて、普通は旦那と行くんだけど
昨年の夜会で公演中、旦那が眠ってたらしく(1枚20,000円)
チケットを取る時から「今度行く?」って誘ってくれてたのだ。

実は、私。昔グループを組んでた時、彼女の「わかれうた」を
よく演奏してた。ラジオの「オールナイトニッポン」で彼女の
パーソナリティーも聞いてた。でも、歌とトークのギャップが
ものすごいので、「中島みゆき」は実は、二人いると信じてた。

コンサートは好きでよく行くけど、何故か「中島みゆきさん」は
今回初めてのコンサート。理由は入場口ですぐ判明した。
半券を見ると、ファンクラブチケットばかり。ぴあやローソン
のチケットは見ませんでした。僅かにe-プラスの半券。
単に、チケットが入手困難ということなのでした。

今回のコンサートのセットはさびれた工場のような
雰囲気のセット。右手側にギターやバイオリン、
中央後方にベースとドラム、左手側にキーボードと管楽器、
チェロ、コーラスが配置。みゆきさんが歌う中央手前には
赤いギターケースが置かれていた。

普段服にまるで構わないらしい彼女。舞台では綺麗でした。
①全身赤のドレス。もちろん靴も赤。
②白ブラウスに黒いベストとスラックス、黒に白い水玉のネクタイ。
③白いロング・ドレス(彼女は「可愛いおべべ」と表現してた。)
④ラメ入りのジーンズに黒いタンクトップの上に白いジャケット。

年齢ばらして悪いけど55才。私より年上。でも、極限の格好良さ。
やはり、歌とMCのギャップは凄かった。思い切り笑いました。
そう両方とも「中島みゆきさん」だったのです。30年来の謎、解明。

コンサート恒例のお便りコーナー。例のパーソナリティー風。
「最初は○○の●●さんのお便りで~す。
 ここフェスティバールホールに来たのは
 実に35年振り。前回はフォーリーブスでした!?」
 (会場大爆笑)。お便りコーナー、ラジオそのものでした。

《実はフォーリーブス、12/25新歌舞伎座でコンサートするんです》

聴かせながら、笑わせながら、最後に今回のコンサートテーマ。
「同じ時代に生まれてありがとう」を力説されてました。
私も、中島みゆきさんと同じ時代に生まれて良かった!!。

【10月6日の演奏曲目】※会場毎に曲目が違うので掲載します。

1 御機嫌如何 (『中島みゆき』収録)
2 1人で生まれて来たのだから(「月WINGS」収録)
3 あなたでなければ( 『ララバイSINGER』)
4 一期一会 (『I Love You,答えてくれ』)
5 EAST  ASIA (『EAST  ASIA』収録)
6 蕎麦屋 (『生きていてもいいですか』収録)
7   (『EAST  ASIA』収録)
8 ララバイSINGER~アザミ嬢のララバイ (『ララバイSINGER』)
9 宙船 (『ララバイSINGER』)
10 昔から雨が降ってくる (『I Love You,答えてくれ』)
11 唇をかみしめて(作詞・作曲:吉田拓郎) 
12 ファイト! (『予感』収録)
13 誕生 (『EAST ASIA』収録)
14 ボディ・トーク 『I Love You,答えてくれ』
15 I Love You,答えてくれ 『I Love You,答えてくれ』
16 重き荷を負いて (『ララバイSINGER』)
  ~アンコール~
17 本日、未熟者 (『I Love You,答えてくれ』)
18 地上の星 (『短編集』収録)
19 背広の下のロックンロール (『I Love You,答えてくれ』)

2007106_002

★このCDは、10月3日発売の「I Love You,答えてくれ」です。

【このブログを読んでくださっている皆様へ!!】
【同じ時代に生まれてありがとう!!masaring】

※今日、刀根早生柿の収穫をした。その記事はまた明日!!。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする