masaring

自己チューの進行形日記でshow。

「心を育てる」。(潜入編)

2007年12月14日 | この方のお話に感動!

20071121_004

【幼稚園の教室。園児の目線で考える。大切だけど難しい。】

■回■■回■■回■■回■■回■■回

国の家庭教育支援総合推進事業の一環である
「心を育てる」~安心と自信をあたえるために~
参加した。対象は幼稚園児を持つ父母。

それでは何故、参加?。すべては好奇心のなせる業だ。

【講 座 名】家庭教育学級「こころを育てる」

【参加対象者】幼稚園児の保護者および地域住民

講師に、教育相談主事を迎えパワーポイントを
使っての実践例と講話。そしてグループ討議。

あくまでも、草の根運動的に少人数で。大人数の講演より
少人数の方が、身が入るし、本音が出せるよね。

Ie

以下、内容の概略。

《◆ 講話「こころを育てる~安心と自信をあたえるために~」》

(プレゼンテーションを投影しながら)
教育相談主事の仕事と現場の紹介。

仕事の中で(不登校・園 児童とのかかわりの中で)
箱庭の例を紹介…それぞれの子どもが遊びの中に
メッセージが含まれており、それを読み取り、
対応していくことで、子どもが成長し、元気になっていく。

自分の気持ちを表現しにくい子ども

こころ(内面)からのメッセージ 
遊び      応答
こころ(内面)で受け止める 

送受信のくりかえしの中で成長する。Katei01_3

遊びはこころを育てる。
・遊びはコミュニケーションのはじまり 
・遊びは仲間づくり・感謝のはじまり
・遊びは社会性のはじまり

〔例〕うんていが上手な子…(うまいね)と思い見ていると、
   別の子もそこに来て(見て見て)とうんていをする。

★マズローの欲求階層論

生理的欲求安全と安定の欲求所属と愛の欲求
承認欲求自己実現

子どもたちは安全と安定の欲求⇒所属と愛の欲求で
社会性を育てる…折り合いをつける。ルールを守る。

「感性(センス)を育てる」。こんなことしたら(周囲が)
困るだろうなと思える子に、教えて効果があるのがこの時期。

ぼく・わたし(自分)の世界から→「ほかの人が困るでしょう。」
相手の言い分を聞ける子は自分の言い分を
聞いてもらっている子 →相手を大切にする感覚と自分を
大切にする感覚は、大切な人から大切にされた感覚が
ベースになっている。

《◆グループでおしゃべりしましょう。》

グループで「子どもはどんな時に大切にされていると
感じるでしょうか」をテーマに本音を出し合う。Katei02_2

○それぞれのグループから発表

・言葉かけが大切 ・一緒に考える 
・お姉ちゃんらしいね ・「お帰り」「はい」「う ん」
・「おはよう」「おやすみ」・話を聞いてくれることがうれしい
・ふれあい ・生まれたときの喜びを伝えたとき
  などの意見が出た。

《◆まとめ》 

「こころを育てる。その本当の正解は実は無い。
 (こんなのが大切だと思ったら、そ れが大切)
 自分のために手間をかけてくれている。

  時間を割いてくれている。犠牲を払ってくれている。
(今日のように仕事などの都合をつけてお母さんたちが
  参加してくれていることはきっと伝わっている)

 自分のために何かしてくれる、と感じる時が
 大切にされていると感じるとき
。」(講師談)

Ie_2

ニュースで報じられている今の親の子どもへの虐待とかは、
少なくとも、この親たちには関係は無い。

本当にこの会に参加したら良いと思う親の参加が無い。
このことが問題だよね。

-----------------------------------------------------------

しかし、子育てを終えた今。
私の子ども達の幼児期にこんなことを考えていたか?

もちろん、No !。少子化だからこその事業だと思うが
大切なことだと思いました。

それじゃあ、孫に。当分いや?一生無い可能性の方が高い。

♪♪♪♪♪♪

今日の曲。私が園児の心に戻った気持ちで作った曲。
「海へ行こう。」山裾に住んでるから、海への憧れを歌にした。

聴いていただける方は、下↓をクリックしてください。

海へ行こう!!

 

20071201_003

【↑これも柑橘。金柑と言います。小さい実ですが金色になるよ。】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする