夕べのわっつは、”テレビ朝日開局50周年おめ”
”記念番組で坂を50本、全力で走ってきちゃったスペシャル”
webザテレビジョンのコメント。
Jwebブログ。そして、このわっつ。
いろんな方法で、「僕は大丈夫だから。」って拓哉君が伝えようとしてくれている。
拓哉君の声が聞けるっていいなぁ。
拓哉君の言葉、そのものもだけど
ラジオから聞こえてくる拓哉君の声にある落ち着いた中にも明るい響き。
声が拓哉君を届けてくれてる。
わかったよ。拓哉君。ありがとう、
全力で取り組んだ坂。ちゃんと、楽しんで・・・になるのか判らないけれど、しっかり見ます。
「テレビ朝日を見に行こうよ。」ね。
ー・-・-・-・
このわっつで何度か話したことがある僕の思い出話。
レッスンに呼ばれて初めてジャニーズの練習場に足を踏み入れたこと
管理事務所のおじちゃんだと思ったら、それがジャニーさんだったこと
ヘビみたいな模様の変な服を着てるやつがいて、それが中居だったこと
生まれて初めてサインを求められて吾郎のお姉ちゃんだったこと
。
全部同じ場所での出来事です。
その場所というのは、テレビ朝日の1リハ。
今は、もう建物が新しくなったんで、僕らが借りてレッスンした1リハはもう無いけれど
僕の思い出の中にはまだ、鮮やかな色のままで存在しています。
来る2月1日には、テレビ朝日が開局50周年を迎えるにあたって
1リハで育った僕たちなので感謝の意を込めて、そのお祝いに参加させて貰います。
タイトルは、「SMAPがんばります!!」
リスナーの皆さんからも、一体どんな内容なんですか?
と、質問をいっぱいいただいているので、今日はこんな企画です。
”テレビ朝日開局50周年おめ”
”記念番組で坂を50本、全力で走ってきちゃったスペシャル”
僕が通い始めたのは、14才ぐらいの頃。
地下鉄日比谷線で通っていました、
当時、中学生だった僕にはすごい街だった。
ワンレンボディコンのおねぇさんたちがたくさん歩いてました。
階段とか、それこそ楽しかったですよ。
全然風景が違うんですよ。今現在とは。
中学生には刺激が強かったかな。
キラキラしてましたよ。六本木の街は。ネオンで。
特別番組、「SMAPばんばります!!」。
開局記念日の前夜、1月31日の21時から3時間の生放送。
テレビ朝日のバラエティにうちらがそろって出るのは20年ぶりぐらいらしい。
大きく二つの要素に分かれていて、一つが、SMAPエピーソードゼロ
結成されてからデビューしたぐらいまでのエピソードを披露する。
今のジュニアで再現VTR作ってるらしい。
オレ役は誰だろ?
懐かしいというか、恥ずかしいVTRも放送される。
デビューした手の頃レギュラーがあったので、テレビ朝日は、他のテレビ局より持っている
建て替えと共になくなっちゃえばよかったのに
ちゃんと倉庫で眠ってたらしいので・・・。
これを生の番組で、モニターで見せられて、どういう気持ちになるんだろう。
「アイドル共和国」。CDデビューする前にやっていた番組。
西武園遊園地にそういう建物を造ってしまっていて、生放送。
司会が、初代が、夏木ユタカさん。
そのあと、イクラさんとか。けいしゅうさん
31日に放送になるかならないかわからないけれど、
当時を思い出すと、やってることがめちゃくちゃだった。
ファンの子と一緒に生着替えってのもあった。
つるされた袋の中で、もがきながら女の子と一緒に着替える。
どうやっても密着度100%。変態ですよ。
その進化系で、「桜っこクラブ」。
俺らはSMAPで、桜っこを徐々に発掘していくみたいな。
桜っ子出身の子多いっすよ。菅野美穂ちゃんもオーデイションにきたとき俺憶えてるもん。
芸能プロダクションに所属している子たちがオーディションの形で出てた。
マネージャーの間では、「SMAPというグループの木村には近づくな。」っておふれが出てたらしい。
もう一つの大きな要素。
SMAPメンバーが、それぞれいろんな事にチャレンジする企画。
慎吾は、生で欽ちゃんと「欽どこ」を復活。
吾郎は、「仮面ライダーG」
僕がやったのは、ハァハァする企画です。
この間ロケでハァハァしまくってきたせいで
今こーやって椅子に座って話してますけど、下半身がボロボロです。
パンパン!!。
全力坂っていう番組があるんです。
テレビ朝日の深夜にやってる、知る人ぞ知る不思議な番組。
内容は、女の子が坂を全力で走る姿だけをうつす、
登りきった子がハァハァする。それだけの番組。
よくわからない番組が、テレ朝の深夜にある。
「あの番組の存在意義が、全く判らない。」と、スタッフに言ったら
「その世界観を、木村さんがやったらどうですか?」って、言われて、
「とりあえず、体感してこい。」っていわれて それは判ったけれど
なんで、50本の坂を走らなければいけないの。
普通やらないジャン。そういう事って。
朝、9時にテレビ朝日に入って、全部終わったのが12時過ぎぐらいかな。
スタイリストのクリちゃんが、さすがに、どういう恰好がいいかわからなくて
オレに前日電話がかかってきた
「木村拓哉さんどういうかっこうで、走ればいいですか?」
「お洒落抜きで、本気で走る恰好がいいんじゃない。」っていったら
黒だと夜のロケになったときにどこで走ってるか解らないから、
赤系で行くかってなって、
記念すべき1本目は、六本木通り。
カスミ坂。
「じゃあ行きます。」って
「車、ココで留めるんで、木村さんダッシュしてください。」
「緑のカラーコーンまで全力でお願いします。」
正直、1本目走って、これ、1日で50本無理だなっておもった。
はい、走り終わったらすぐに車に乗って移動。
スタッフが、総勢、合わせて150名。
移動車両24台。
次々先回りして待ってる。
間髪入れず俺のタイミングで、いけますよって。
男坂って言う、愛宕神社にはいる正面の、坂というより、石段。
登って下りるときに、上の方からちいちゃな女の子が
「ばいば~い」って、言ってくれるんで
「ばいば~い」って手を振った。
「また来てね~~。」っていってくれたけど、それに答えられないオレが居た。
それぐらいの場所。
ラスト、50本目。
これはみてもらったほうが面白いかな。
いきなり黄金伝説のスタッフ。伝説作り慣れてるからね。
オレの後ろで、生ハアハア、50本。
終わったとたんに、スタッフが、
「木村さん。来年目黒区どうですか?」って。
「バッカじゃないの。」って答えた。
なかなかこんな企画ない。
全力はいいよ。だから、全力坂の存在意義は、判りました。
今回のロケ僕大変なことやったんで、みなさん見てください。
テレビ朝日を見ようよ。じゃなくて、「♪朝日を見に行こうよ」
”記念番組で坂を50本、全力で走ってきちゃったスペシャル”
webザテレビジョンのコメント。
Jwebブログ。そして、このわっつ。
いろんな方法で、「僕は大丈夫だから。」って拓哉君が伝えようとしてくれている。
拓哉君の声が聞けるっていいなぁ。
拓哉君の言葉、そのものもだけど
ラジオから聞こえてくる拓哉君の声にある落ち着いた中にも明るい響き。
声が拓哉君を届けてくれてる。
わかったよ。拓哉君。ありがとう、
全力で取り組んだ坂。ちゃんと、楽しんで・・・になるのか判らないけれど、しっかり見ます。
「テレビ朝日を見に行こうよ。」ね。
ー・-・-・-・
このわっつで何度か話したことがある僕の思い出話。
レッスンに呼ばれて初めてジャニーズの練習場に足を踏み入れたこと
管理事務所のおじちゃんだと思ったら、それがジャニーさんだったこと
ヘビみたいな模様の変な服を着てるやつがいて、それが中居だったこと
生まれて初めてサインを求められて吾郎のお姉ちゃんだったこと
。
全部同じ場所での出来事です。
その場所というのは、テレビ朝日の1リハ。
今は、もう建物が新しくなったんで、僕らが借りてレッスンした1リハはもう無いけれど
僕の思い出の中にはまだ、鮮やかな色のままで存在しています。
来る2月1日には、テレビ朝日が開局50周年を迎えるにあたって
1リハで育った僕たちなので感謝の意を込めて、そのお祝いに参加させて貰います。
タイトルは、「SMAPがんばります!!」
リスナーの皆さんからも、一体どんな内容なんですか?
と、質問をいっぱいいただいているので、今日はこんな企画です。
”テレビ朝日開局50周年おめ”
”記念番組で坂を50本、全力で走ってきちゃったスペシャル”
僕が通い始めたのは、14才ぐらいの頃。
地下鉄日比谷線で通っていました、
当時、中学生だった僕にはすごい街だった。
ワンレンボディコンのおねぇさんたちがたくさん歩いてました。
階段とか、それこそ楽しかったですよ。
全然風景が違うんですよ。今現在とは。
中学生には刺激が強かったかな。
キラキラしてましたよ。六本木の街は。ネオンで。
特別番組、「SMAPばんばります!!」。
開局記念日の前夜、1月31日の21時から3時間の生放送。
テレビ朝日のバラエティにうちらがそろって出るのは20年ぶりぐらいらしい。
大きく二つの要素に分かれていて、一つが、SMAPエピーソードゼロ
結成されてからデビューしたぐらいまでのエピソードを披露する。
今のジュニアで再現VTR作ってるらしい。
オレ役は誰だろ?
懐かしいというか、恥ずかしいVTRも放送される。
デビューした手の頃レギュラーがあったので、テレビ朝日は、他のテレビ局より持っている
建て替えと共になくなっちゃえばよかったのに
ちゃんと倉庫で眠ってたらしいので・・・。
これを生の番組で、モニターで見せられて、どういう気持ちになるんだろう。
「アイドル共和国」。CDデビューする前にやっていた番組。
西武園遊園地にそういう建物を造ってしまっていて、生放送。
司会が、初代が、夏木ユタカさん。
そのあと、イクラさんとか。けいしゅうさん
31日に放送になるかならないかわからないけれど、
当時を思い出すと、やってることがめちゃくちゃだった。
ファンの子と一緒に生着替えってのもあった。
つるされた袋の中で、もがきながら女の子と一緒に着替える。
どうやっても密着度100%。変態ですよ。
その進化系で、「桜っこクラブ」。
俺らはSMAPで、桜っこを徐々に発掘していくみたいな。
桜っ子出身の子多いっすよ。菅野美穂ちゃんもオーデイションにきたとき俺憶えてるもん。
芸能プロダクションに所属している子たちがオーディションの形で出てた。
マネージャーの間では、「SMAPというグループの木村には近づくな。」っておふれが出てたらしい。
もう一つの大きな要素。
SMAPメンバーが、それぞれいろんな事にチャレンジする企画。
慎吾は、生で欽ちゃんと「欽どこ」を復活。
吾郎は、「仮面ライダーG」
僕がやったのは、ハァハァする企画です。
この間ロケでハァハァしまくってきたせいで
今こーやって椅子に座って話してますけど、下半身がボロボロです。
パンパン!!。
全力坂っていう番組があるんです。
テレビ朝日の深夜にやってる、知る人ぞ知る不思議な番組。
内容は、女の子が坂を全力で走る姿だけをうつす、
登りきった子がハァハァする。それだけの番組。
よくわからない番組が、テレ朝の深夜にある。
「あの番組の存在意義が、全く判らない。」と、スタッフに言ったら
「その世界観を、木村さんがやったらどうですか?」って、言われて、
「とりあえず、体感してこい。」っていわれて それは判ったけれど
なんで、50本の坂を走らなければいけないの。
普通やらないジャン。そういう事って。
朝、9時にテレビ朝日に入って、全部終わったのが12時過ぎぐらいかな。
スタイリストのクリちゃんが、さすがに、どういう恰好がいいかわからなくて
オレに前日電話がかかってきた
「木村拓哉さんどういうかっこうで、走ればいいですか?」
「お洒落抜きで、本気で走る恰好がいいんじゃない。」っていったら
黒だと夜のロケになったときにどこで走ってるか解らないから、
赤系で行くかってなって、
記念すべき1本目は、六本木通り。
カスミ坂。
「じゃあ行きます。」って
「車、ココで留めるんで、木村さんダッシュしてください。」
「緑のカラーコーンまで全力でお願いします。」
正直、1本目走って、これ、1日で50本無理だなっておもった。
はい、走り終わったらすぐに車に乗って移動。
スタッフが、総勢、合わせて150名。
移動車両24台。
次々先回りして待ってる。
間髪入れず俺のタイミングで、いけますよって。
男坂って言う、愛宕神社にはいる正面の、坂というより、石段。
登って下りるときに、上の方からちいちゃな女の子が
「ばいば~い」って、言ってくれるんで
「ばいば~い」って手を振った。
「また来てね~~。」っていってくれたけど、それに答えられないオレが居た。
それぐらいの場所。
ラスト、50本目。
これはみてもらったほうが面白いかな。
いきなり黄金伝説のスタッフ。伝説作り慣れてるからね。
オレの後ろで、生ハアハア、50本。
終わったとたんに、スタッフが、
「木村さん。来年目黒区どうですか?」って。
「バッカじゃないの。」って答えた。
なかなかこんな企画ない。
全力はいいよ。だから、全力坂の存在意義は、判りました。
今回のロケ僕大変なことやったんで、みなさん見てください。
テレビ朝日を見ようよ。じゃなくて、「♪朝日を見に行こうよ」