昨日わっつを聞きながらキーをたたいていて、
ジャニーさんの、「ユーとユーと・・・」って打ちながら
あ、やっぱり拓哉君ってちゃんと6人分言ってるって思った。
指折り数えて言うのかな、顔を思い浮かべてるのかな。
で、私も、6回”ユー”って打ちました。
拓哉君の記憶の仕方って、言葉じゃなくて、映像だと思うときがよくある。
前に、雑誌だったで台詞を覚えることについてたずねられたときに
台本を読んで頭に入れて、自分で構図を描いて、
その中で映像化して覚えるというようなことを言っていたように思うけど
普段の出来事の記憶もそうなんじゃないかなと思う。
わっつで昔のことを話す様子聞いても、絵が浮かぶもの。
映像と言えば一昨日の日記のことで、ごめんなさいです。
「おこたって可愛い言い方。」って、言ったのは、哲平君じゃなくて公平さん、久利生タンですね。
拓哉君が松さんに言った言葉だっていう記憶と、
ラブジェネで理子の部屋のこたつが何度も出てきてたことで、
思い間違いをして書いてしまいました。
あれは、海辺のホテルに調査にいった時の言葉ですね。
そうそうって、早速「HERO」のお皿を出して見ました。
第5話、「二人きりの夜」
桜井幸子さん演じる女性の実家に上がった二人。
久「ほっとすんなぁ。これ、ほうじ茶かな。」
雨「ほっとするなじゃないでしょ!!
東京に帰らなきゃならない私達が、
どうしておこたに入ってくつろいでるんですか!」
久「おこたなの、これ(笑)。おこただって、可愛い言い方すんなぁ」
言ってる、久利生タンが可愛いこの回。いえ、この回も。
お互いに好意を持ってるのに、ぎこちない様子が楽しくて、可愛くて・・・。
先に寝ちゃった雨宮に毛布を掛ける久利生タン。
かけ方が優しいなぁ。
HERO。雨宮って、警戒するようで無防備に眠るよね。
で、久利生タンが、眼鏡を外して、毛布を掛けて・・・・。
この回も、第9話もね。
おこたっていえば、こたつにしても食卓にしても家族の座る場所って決まっている。
我が家で行くと、娘とにいのんが向き合う場所にある。
お正月休みが終わってにいのんが下宿にもどって約1週間。
この間、娘がなんど
「お兄ちゃん、いないの寂しい。今、何してるかなぁ。」って、言ったことか。
男と女の兄弟だから、ずっとしゃべってるわけでもないし、一緒に遊ぶわけでもないけど
やっぱり大好きだものね。
一人いないのは大きいね。
4月からしばらくの間は、3人になれなくて
食事の支度の分量が、どうしても4人分作ってしまってた。
美味しい物や、好きな物を見つけると、今度帰ったときにはこれをつくろうって
思って献立を考えたりした。
今回も帰った後に冷蔵庫の中に、
にいのんがいるときにつくろうと思って買ってきた材料を見つけて、ああって思った。
もともと、料理をすることに抵抗がないし、
作りたい料理は下宿する前にレシピが欲しいって言われて書いて渡したから
いろいろ作ってみてるらしいにいのん。
買い物も調理も自分のペースで楽しんでるから、食べてない訳ではないと判っているけれど。
一緒に食べたいものって有るんだよね。
おいしいって顔が見たいものって有るんだよね。
ー・-・-・-
拓哉君がスマスマで折り鶴を折ったことからつながって載せ始めた
にいのんの折り紙作品の一つ「カタツムリ」
なんだか、これが似合う気がして。
ジャニーさんの、「ユーとユーと・・・」って打ちながら
あ、やっぱり拓哉君ってちゃんと6人分言ってるって思った。
指折り数えて言うのかな、顔を思い浮かべてるのかな。
で、私も、6回”ユー”って打ちました。
拓哉君の記憶の仕方って、言葉じゃなくて、映像だと思うときがよくある。
前に、雑誌だったで台詞を覚えることについてたずねられたときに
台本を読んで頭に入れて、自分で構図を描いて、
その中で映像化して覚えるというようなことを言っていたように思うけど
普段の出来事の記憶もそうなんじゃないかなと思う。
わっつで昔のことを話す様子聞いても、絵が浮かぶもの。
映像と言えば一昨日の日記のことで、ごめんなさいです。
「おこたって可愛い言い方。」って、言ったのは、哲平君じゃなくて公平さん、久利生タンですね。
拓哉君が松さんに言った言葉だっていう記憶と、
ラブジェネで理子の部屋のこたつが何度も出てきてたことで、
思い間違いをして書いてしまいました。
あれは、海辺のホテルに調査にいった時の言葉ですね。
そうそうって、早速「HERO」のお皿を出して見ました。
第5話、「二人きりの夜」
桜井幸子さん演じる女性の実家に上がった二人。
久「ほっとすんなぁ。これ、ほうじ茶かな。」
雨「ほっとするなじゃないでしょ!!
東京に帰らなきゃならない私達が、
どうしておこたに入ってくつろいでるんですか!」
久「おこたなの、これ(笑)。おこただって、可愛い言い方すんなぁ」
言ってる、久利生タンが可愛いこの回。いえ、この回も。
お互いに好意を持ってるのに、ぎこちない様子が楽しくて、可愛くて・・・。
先に寝ちゃった雨宮に毛布を掛ける久利生タン。
かけ方が優しいなぁ。
HERO。雨宮って、警戒するようで無防備に眠るよね。
で、久利生タンが、眼鏡を外して、毛布を掛けて・・・・。
この回も、第9話もね。
おこたっていえば、こたつにしても食卓にしても家族の座る場所って決まっている。
我が家で行くと、娘とにいのんが向き合う場所にある。
お正月休みが終わってにいのんが下宿にもどって約1週間。
この間、娘がなんど
「お兄ちゃん、いないの寂しい。今、何してるかなぁ。」って、言ったことか。
男と女の兄弟だから、ずっとしゃべってるわけでもないし、一緒に遊ぶわけでもないけど
やっぱり大好きだものね。
一人いないのは大きいね。
4月からしばらくの間は、3人になれなくて
食事の支度の分量が、どうしても4人分作ってしまってた。
美味しい物や、好きな物を見つけると、今度帰ったときにはこれをつくろうって
思って献立を考えたりした。
今回も帰った後に冷蔵庫の中に、
にいのんがいるときにつくろうと思って買ってきた材料を見つけて、ああって思った。
もともと、料理をすることに抵抗がないし、
作りたい料理は下宿する前にレシピが欲しいって言われて書いて渡したから
いろいろ作ってみてるらしいにいのん。
買い物も調理も自分のペースで楽しんでるから、食べてない訳ではないと判っているけれど。
一緒に食べたいものって有るんだよね。
おいしいって顔が見たいものって有るんだよね。
ー・-・-・-
拓哉君がスマスマで折り鶴を折ったことからつながって載せ始めた
にいのんの折り紙作品の一つ「カタツムリ」
なんだか、これが似合う気がして。