さんタクでゴルフ対決があったことで、
「ゴルフ対決面白かったです。プライベートでも、結構ゴルフやっているのじゃないですか?
練習とかずいぶんしちゃったりしてるんじゃないですか?
吾郎ちゃんと行ったりしていないんですか?」という内容のメッセージが来たからと
昨日のわっつは、ずっとゴルフに関わっての話。
さんまさん→ゴロちゃん→谷原選手→遼君・・・との話です。
拓哉君がゴルフについてこんなに長く話をするときが来ようとはね。
そして、最後にセンター試験に向かう人達からの緊張しますと言う言葉に
「緊張するのは当たり前。緊張するからこそ、いい勝負が出来る。
緊張から逃げようとしても、追いかけてくる。絶対逃げられない。
逃げるんじゃなくて、正面からぶちのめす気持ちで・・・」って、メッセージ。
ー・-・-・-・
プライベートでもたしかに、水冷たいんでゴルフに行ってる今日この頃。
行けて月1ぐらいじゃないですか。連取は全然してないです。
見てくれて判ったと思うけど
あの、ゴルフ勝負。僕の方から挑んでいたでしょ。
正直、負ける覚悟はあった。
なんで、勝負を挑んだのか。
負けそうなものを選んで勝ちに行く・・・そこ面白いでしょ。
そこを狙ってあの番組はやっていきたい。
ゴルフのグラブをちゃんと握ったのは
「夢MORI」の企画の中であった。
荒井さんが好きだからじゃんって言ってた。
あの時は別に面白いと思わなかった。
「僕自身人生に置いて、ゴルフと麻雀だけはやらない。」と思ってた。
でも、謝っておきます。ゴルフも麻雀も・・・楽しいね。
さんまさんがきっかけです。
「お前には何も勝てへん。」
「でも、麻雀とゴルフだけは、絶対お前には負けへん」って言われて
誕生日祝いに、さんまさんがクラブのセットを貰った。
「お前、ゴルフを今後もしやるってなったら、
優しいクラブを使ってスコアメイクを上げるか
通りがかりの人が、こんな難しいクラブでやってるの!!
っていわれるのとどっちがいい?」って、聞かれて、
俺そっち後者ですって答えたら、恐ろしく難しいクラブが来た。
さんまさんに連れられて初めていった打ちっ放しで、ゼンゼンできなくて
悔しいと思った時が楽しいってスィッチが入った瞬間でした。
それが、6年ぐらい前。
カントリークラブに行ったのも、さんまさんと一緒。
吾郎から着たあけおめのメールに
「今年は是非、本気で行きましょう。」って書いてあった。
吾郎とは打ちっ放しで、遭遇したことがある。
その時一緒にやって、
あいつ、あんな球が打てるんだったら、
もうちょっと踊れないかなと思うぐらい。
全然俺より上手い。
本格的に、教わったりしたことがないので、
今度吾郎とやる前に、谷原選手に見て貰おうかな。
谷原選手、去年東京ドームに来てくれて・・・。
うたばん、貴さんを通じて面識はあったけど、
LIVEに来てくれるとは思わなかった。
「ホント、よかったっす。」って言ってくれて
「ゴルフで相談事があったら言ってください。
練習する機会があったら、いつでもみますよ。」って、言ってくれて、
そしたら、フジの太多さんとかが、
「お前、何で谷原と知り合いなんだよ。
谷原とゴルフ行くんだったら、絶対誘えよ」って。
何しに来たんですか、大多さんって感じになった。
谷原さんのあけおめメールに
「1月中にグラブ作りに行きましょう。」ってあって。
あのクラスになると作っちゃうんだって思った。
マイクラブってすごくないですか、自分だけのオリジナル。
どういうのがいいかな?割と難しめ?。
ハイテク系ではなくて、通な方が「へぇ、そんなの使ってるんだ」って、いう感じのもの。
飛ばすドライバーってすごいなと思ってたんだけど
200ヤードの一打も20センチのパターも1打じゃん。
今年は、寄せにこだわりたい。
俺はそう言うスタイルで行きたい。
来週のスマスマに石川遼君が来ます。ビストロに来ました。
好き嫌いなどの事前のアンケートが届いてない状態で
何を作っていいかわかんないと思って、時間を見て、その場で電話した。
「お前、なにくいてぇ?」って聞いたら
「ハンバーグ食いたいです。」って普通に答えてくれたんで
「ああ、わかった。判った。」って、作りました。
収録前とかも俺はいつも前室いるから、石川選手もずっと前室にいて、
左手を見せて貰ったら、
「は~~ん。そこにマメできるんだ。俺ココに出来るんだけど。ココってダメなの?」ってきいたら
「ああ、僕、前は出来ましたね。」っていわれて、
前なんだ~~って思って。違うんだなって思った。
明日、明後日、センター試験でしょ。ついに本番ですね。
緊張しますってメッセージがすごく多いけど
「緊張するのは当たり前ですからね。
緊張するからこそ、いい勝負が出来る。
なごんでいたら、いい勝負は出来ません。
だから、バッチリ緊張して、キメテらっしゃい。
緊張から逃げようとしても、追いかけてくる。絶対逃げられない。
逃げるんじゃなくて、正面からぶちのめすっていう。
相手の力を利用してぶちのめす。クロスカウンター気味で御願いします。」
ー・-・-・-
今日は1月17日。14年前の今日、阪神淡路大震災がおきた。
あれから14年。でも、まだまだ、過去にはならない方も多いのでしょうね。
どうそ、前に向かって進むことができる日々になりますように。
「ゴルフ対決面白かったです。プライベートでも、結構ゴルフやっているのじゃないですか?
練習とかずいぶんしちゃったりしてるんじゃないですか?
吾郎ちゃんと行ったりしていないんですか?」という内容のメッセージが来たからと
昨日のわっつは、ずっとゴルフに関わっての話。
さんまさん→ゴロちゃん→谷原選手→遼君・・・との話です。
拓哉君がゴルフについてこんなに長く話をするときが来ようとはね。
そして、最後にセンター試験に向かう人達からの緊張しますと言う言葉に
「緊張するのは当たり前。緊張するからこそ、いい勝負が出来る。
緊張から逃げようとしても、追いかけてくる。絶対逃げられない。
逃げるんじゃなくて、正面からぶちのめす気持ちで・・・」って、メッセージ。
ー・-・-・-・
プライベートでもたしかに、水冷たいんでゴルフに行ってる今日この頃。
行けて月1ぐらいじゃないですか。連取は全然してないです。
見てくれて判ったと思うけど
あの、ゴルフ勝負。僕の方から挑んでいたでしょ。
正直、負ける覚悟はあった。
なんで、勝負を挑んだのか。
負けそうなものを選んで勝ちに行く・・・そこ面白いでしょ。
そこを狙ってあの番組はやっていきたい。
ゴルフのグラブをちゃんと握ったのは
「夢MORI」の企画の中であった。
荒井さんが好きだからじゃんって言ってた。
あの時は別に面白いと思わなかった。
「僕自身人生に置いて、ゴルフと麻雀だけはやらない。」と思ってた。
でも、謝っておきます。ゴルフも麻雀も・・・楽しいね。
さんまさんがきっかけです。
「お前には何も勝てへん。」
「でも、麻雀とゴルフだけは、絶対お前には負けへん」って言われて
誕生日祝いに、さんまさんがクラブのセットを貰った。
「お前、ゴルフを今後もしやるってなったら、
優しいクラブを使ってスコアメイクを上げるか
通りがかりの人が、こんな難しいクラブでやってるの!!
っていわれるのとどっちがいい?」って、聞かれて、
俺そっち後者ですって答えたら、恐ろしく難しいクラブが来た。
さんまさんに連れられて初めていった打ちっ放しで、ゼンゼンできなくて
悔しいと思った時が楽しいってスィッチが入った瞬間でした。
それが、6年ぐらい前。
カントリークラブに行ったのも、さんまさんと一緒。
吾郎から着たあけおめのメールに
「今年は是非、本気で行きましょう。」って書いてあった。
吾郎とは打ちっ放しで、遭遇したことがある。
その時一緒にやって、
あいつ、あんな球が打てるんだったら、
もうちょっと踊れないかなと思うぐらい。
全然俺より上手い。
本格的に、教わったりしたことがないので、
今度吾郎とやる前に、谷原選手に見て貰おうかな。
谷原選手、去年東京ドームに来てくれて・・・。
うたばん、貴さんを通じて面識はあったけど、
LIVEに来てくれるとは思わなかった。
「ホント、よかったっす。」って言ってくれて
「ゴルフで相談事があったら言ってください。
練習する機会があったら、いつでもみますよ。」って、言ってくれて、
そしたら、フジの太多さんとかが、
「お前、何で谷原と知り合いなんだよ。
谷原とゴルフ行くんだったら、絶対誘えよ」って。
何しに来たんですか、大多さんって感じになった。
谷原さんのあけおめメールに
「1月中にグラブ作りに行きましょう。」ってあって。
あのクラスになると作っちゃうんだって思った。
マイクラブってすごくないですか、自分だけのオリジナル。
どういうのがいいかな?割と難しめ?。
ハイテク系ではなくて、通な方が「へぇ、そんなの使ってるんだ」って、いう感じのもの。
飛ばすドライバーってすごいなと思ってたんだけど
200ヤードの一打も20センチのパターも1打じゃん。
今年は、寄せにこだわりたい。
俺はそう言うスタイルで行きたい。
来週のスマスマに石川遼君が来ます。ビストロに来ました。
好き嫌いなどの事前のアンケートが届いてない状態で
何を作っていいかわかんないと思って、時間を見て、その場で電話した。
「お前、なにくいてぇ?」って聞いたら
「ハンバーグ食いたいです。」って普通に答えてくれたんで
「ああ、わかった。判った。」って、作りました。
収録前とかも俺はいつも前室いるから、石川選手もずっと前室にいて、
左手を見せて貰ったら、
「は~~ん。そこにマメできるんだ。俺ココに出来るんだけど。ココってダメなの?」ってきいたら
「ああ、僕、前は出来ましたね。」っていわれて、
前なんだ~~って思って。違うんだなって思った。
明日、明後日、センター試験でしょ。ついに本番ですね。
緊張しますってメッセージがすごく多いけど
「緊張するのは当たり前ですからね。
緊張するからこそ、いい勝負が出来る。
なごんでいたら、いい勝負は出来ません。
だから、バッチリ緊張して、キメテらっしゃい。
緊張から逃げようとしても、追いかけてくる。絶対逃げられない。
逃げるんじゃなくて、正面からぶちのめすっていう。
相手の力を利用してぶちのめす。クロスカウンター気味で御願いします。」
ー・-・-・-
今日は1月17日。14年前の今日、阪神淡路大震災がおきた。
あれから14年。でも、まだまだ、過去にはならない方も多いのでしょうね。
どうそ、前に向かって進むことができる日々になりますように。