笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

有ります!!(2009/02/27)

2009-02-28 | わっつ
わっつの最後近くに読んだ、拓哉君へのお尋ねメッセージ
「キャプテンの髪の黒いのは仕事のためですか?」

そうどよ拓哉君、みんなが聞きたかったこと。
なのに、このメッセージを読まれたとたん、逆に
「ゼンゼン!!明るい髪だったからちょっと暗くしようかと思っただけ。」
なんて、拓哉君が言い出すんじゃないかって、ドキドキした。

拓哉君の口から、待っていた言葉が飛び出した!!
「仕事と関係有るかですか・・・有ります。
 多分、なんかやると思います。楽しみにしてください。」

有りますって言ったよね、ねっ!!って、夜中なのに大きな声で言いたかった。

「何かやります。」って言うのは、MYOJOのインタの中でも
WUのコメントにもあったし、動いてるのは判ってたけれど
でも、でも、拓哉君の声で聞くって、すごく嬉しい!!!

そのあとの、笑い声も、今の作業が楽しいことを伝えてくれているようで
待ってろよ!!!って付け加わったようで、嬉しいよね。

黒髪のお仕事なんだね。

時代劇だろうか、それとも・・・・。

これから、少しずつ明かしてくれるの?
それとも、これだけ待ったから、次は、ドッカーン!!!かな。

夕べのわっつの企画は、「おなやみ相談、2月」略して「おな2」
献立見たときに、お兄ちゃんだよねって思った。

でも、話を聞いていて嬉しかった。
おばかなことをいっぱい言ってるけれど、
相手に語りかけている言葉はまっすぐであたたかく、強く。
壁があっても穴を開け、乗り越え、前に向かって進んでいく拓哉君だったから。

拓哉君の言葉、大好き。

ホントのコアは、気持ちを支える筋肉だと思う。
そこを鍛えれば、いろんな事に挑戦できると思うし、いろんな事に向き合うことが出来るって。

親への負担を心配する彼女に、
そう思うだけで充分だよ。甘えていいよ。
貰った分を、次に、自分の子どもに与えてあげて・・・・って。

すごい人だと思う。
いろんな経験が、彼の中では、筋肉になっていっている。
拓哉君。
大好き。

実は、先週の放送を聞いたときに、アレって思った。
言葉の向こうに何か苛立っているような感じがしたから。

でも、昨日のわっつは嬉しかった。
あたたかくて、大きくて、でも、アホな言葉を楽しんでるいつもの拓哉君だったから。

ところで、拓哉君、
寅さんのまねでの、「それをいっちゃぁお終いよ!!」とか
ダースベイダーのテーマ・・・とか、そこはひっかっから無くてもイイって言う?

ー・-・-・-

2月中にやりたかった企画は、「おなやみ相談」
「おなやみ相談2月SP」

「それをいっちゃぁお終いよ!!」
まずは、僕からの悩み
「今年逆チョコってあったよね。
 バレンタインデイに逆チョコになったら、ホワイトデイの立場はどうなるの?」

悩み多き時代なんですね。
だって、会見中寝ちゃうんですよ。あれは、任命責任有るでしょう!!
って、朝倉っぽく言ってみました・・・・。

おな、1
「大学4年、就職が決まらないまま卒業になりそう。
 一番仲のいい友人は第一希望の会社に就職が決まった。
 でも、連絡も取れないで嫉妬するだけの自分がいる。」

嫉妬ですか!
人間に生まれた限り、100%あると思う。

いいなって思うことは有ります。メンバーの仕事でも。
中居の月9.新聞で知ったんだけど、
読んでたら、相手が上戸彩ちゃんで、いいなぁって思いいました。

嫉妬しているという状況の中でも、嫉妬をチャンと伝えられる。
「正直、チョー羨ましいんだけど、でも、おめでとう。」
って、ありのまま伝えた方が良くないか?

嫉妬っていうのは一人で出来る。誰かを祝福する気持ちは相手がいる。

難しいことより楽しむ。
そういうのをお勧めする、やな不動産やさんみたいなんだけど
この物件、ハードル高いですけど、楽しいですよ。どうしますか?って

難しい方が楽しいと思う。

おな。2
「頑張って希望の進学校に入りましたが、
 周りのレベルが高くて成績が下の方になった。テストの度に毎回悔しい。」

”keep on going”ですね。
厳しいかも知れないけど、そのまま戦い続けて欲しい。

悔しいんですっていう言葉が、すべてを救っていると思う。

僕ね、どんな勝負も相手が強い方が面白いっていう考えの持ち主なんで。
強いヤツがいる進学校って言うのは、キツイとは思うけど、やりがいがある。
結果だけじゃないと思う。

負けたとしても、弱い相手に勝つよりも、強い相手に負けた方が筋肉が付く。
ホントのコアは、気持ちを支える筋肉だと思う。
そこを鍛えれば、いろんな事に挑戦できると思うし、
いろんな事に向き合うことが出来る。
僕自身、仕事をやらせて貰うときは、こういう気持ちでやってますね。

壁の厚さハンパじゃなくないですがって時こそ
壁にいかに穴を開けるかという楽しさ。

コマチャンにしか味わえない楽しみを堪能して欲しい。
自分のために努力できるんだったら負けちゃったとしても楽しい。

負けても楽しかったって言えるのは、思いっきり努力したヤツだけの特権ですからね。

おな。3
「父が予想外の転勤で引っ越さなければいけない。
 大学の近くで一人暮らしをしていいという父親。
 でも、大きな負担を掛けるのは判るのでどうしたらいいですか?」

こういう風に思ってること自体でいいじゃないですか
答え、出でないか?
結論から言っていいですか、「甘えていいです。」
ただし、恩返しって言うか、お父さんに対して何か返して欲しい。

らんらんの子どもに、恩返しして欲しい。
自分の子どもに同じ事をしてあげることが出来る、それは、ある意味義務だと思う。

その1とその2,ぼくは、その2の方が大事だと思います。

親に感謝しよう、その次に、自分が感謝される親になろう。

最後にこんな質問が来ています。
「キャプテンの髪の黒いのは仕事のためですか?」

髪の色をトーンダウンしました。
仕事と関係有るかないかですか・・・有ります。ガハハハハハハ・・・・
ジャンジャンジャン、ジャジャジャン (ダースべイダーのテーマ)有ります。
多分、なんかやると思います。
楽しみにしてください。

以上・・・表現するのが難しいお兄ちゃんの言葉はフィルターにかけ(笑)、
 書けるところだけ書きました。



メインはどれ?

2009-02-27 | テレビ日記
今日から3日間。フジテレビの開局50周年特別企画。
初日の今日は、歌。
「ボクらの心に流れる歌」
ラテ欄の、ジャニーズで括られた中にSMAPの名前もあった。
フジの歌番組だと・・・・「夜のヒットスタジオ」これは、かなり前だよね。
あと何だっけ、と、ちょっと考えた。
「HEY×3」も歌番組の仲間かな、
あ、「MUSIC FAIR」は、完璧歌番組ですね。
でも、SMAPは・・・。
「FNS歌謡祭」も、年に一度だけど歌番組というのかな。
だとすると、毎年のFNSで流れる編集の映像と同じものが多いかも。

近頃フジの歌番組に出てないよね。
以前の「HEY×3」の特集の時には、白いスーツの拓哉君たちを見た。
あれは、1996年だよね。

「夜のヒットスタジオ」だと、1995年。
赤い花のような柄ですその長い上着で踊ってたのと
クリスマスの時のは、見たことがある。

FNS歌謡祭が入ってくると、新しいのが有るね。

また、5人かな。

Levi’sは2月28日から春のキャンペーン。
「木村拓哉さんを起用したキャンペーン」ってかいてあるから
CMも新しいバージョンになるかな。

HPのポスターも新しいショットが増えて、3枚になってた。
”501”が、白のTシャツに赤いジャケット、そして、501
”EU511”は、白いTシャツに黒いベスト 511
今回増えたのが、”XX502”
これは、ブラックデニムっぽい色合いのパンツ。
ライトブルーのギンガムチェックのシャツにダンガリーのジャケットを重ねてきてる。

明るいストレートの髪を、ライオンのたてがみのように振ってる。
ワイルドな拓哉君。

3枚のポスターが並んだキャンペーンコーナーのTOP
どの拓哉君も素敵です。
画像をクリックすると、1枚ずつのポスターと商品の紹介になる。

店頭の大きなポスターが楽しみ!!!

ここまで書いていって、今、気が付いた。
↑で以前からのテレビ番組のことばかり思い出したけれど、「僕らの音楽」ってフジテレビだよね。
だったら、そんな古い画像ばかりじゃないね。

ー・-・-・-・

今日は、金曜日、わっつの日。
テレビの特番みてて、わっつに遅れないようにしなくては・・・。

煙草から瞳へ

2009-02-26 | tak日記
拓哉君の喫煙(禁煙)の話を聞きながら
以前読んだ加藤登紀子さんの文章を思い出した。
「加藤登紀子の男模様」の中で拓哉君のことを書いたもの。

あのNTTのCMで須磨子夫人として共演した時の一コマから始まる文。
休憩から戻ってきた拓哉君から「ふと煙草の匂いがした。」とある。
そのあと、加藤さんから出た言葉に拓哉君は素っ気ないような返事をするんだけど

そばを通るときに、ふっと感じる匂い。
その様子を想像するだけで、なんだかうらやましいなって思ったの。

加藤さんの文章は、
「ヒーローを演じるのではなく、木村拓哉であり続けることでヒーローであってください。」
というような言葉で締めくくられていたよね。

これが、10年以上前。

拓哉君は、そうなってると思うな。

このCMで拓哉君が演じたのは、金田一耕助ならぬ木村一探偵。
短いCMの中だけど、鋭い洞察力と、深い人間性を感じさせた演技だったと思う。
CMじゃもったいないって思った。

だから、ゴロちゃんが金田一探偵になるって聞いて、ちょっと残念だった。

金田一という役に限らず、拓哉君の探偵役、いいなぁと思う。
人の悲しみも全部感じて、それでも、真実を追い求める。
そんな目をした探偵。

瞳と言えば・・・。
久利生タンの、あの綺麗で真っ直ぐな瞳がジャケットのDVD。
「HERO」特別編の発売まで、あと日。
チラシもポスターもあの瞳。

ー・-・-・-

ビオラの花びら、不思議な色のミックスです。



彼(女)に似合うのは・・・

2009-02-25 | テレビ日記スマスマ
トークの麗人について書いてたから、まだ、歌にまでたどり着けてない。
だって、醸し出してる雰囲気に、もう、目が離せなくて。

「昨日のあのおじょうさん、何!!」
「あの、前髪を上げてる方の耳にイヤリングさせたいね。」
「そうそう、華奢で長くて、揺れるのね。」
「で、タラッとした感じの服がいいよね。鎖骨が見えるの。」
「ナポレオン時代のジョセフィーヌのような、ローマ時代のような。」
「かちっとしてないのよね。自然に布を纏っているようなの。柔らかくて体に沿って。」
「拓哉君って、シノブさんとかSATCのように、しっかりメイクしてるより、
 自然な方が、かえって綺麗だよね。」
「こんな話されてるのを知ったら、あのお兄さんなんて言うだろうね。」
「もちろん、バッカじゃないの!!て言うね。」
「でも、そう言われるヘアスタイルだよね。自分ではどう思ってるんだろう?」
「キンちゃんにお任せ何じゃない?」
「楽しんでるよね。キンちゃん。ホント、アレンジのし甲斐があるよね。拓哉君。」
以上。お友達との会話の一部でした。

歌も素敵だった。
拓哉君、あの歌を自分のものにしているよね。
ほんと、自然にキマグレンに加わって、楽しく歌ってる。
声も似合ってるね。

♪~愛、自由、希望、胸にそっと抱かせて・・・
と、歌う拓哉君の横顔が素敵。

手を伸ばして上で大きく振る時、拓哉君って、体全体で振るよね。
腕で体を引き上げているような。
こちらに、パワーを送ってくれてるような気がする。

ー・-・-・-

「おくりびと」
アカデミー賞外国映画賞受賞おめでとうございます。

やっと書けた。
どこか羨ましくて、素直に書けなかった。
でも、いつかは・・・だね。

この2日間。WSは、その話題一色。
いままであまり本木さんに付いて詳しくなかったから昨日一日で知った事が多い。
解散したのって、22歳だったんだ。

ー・-・-・-

ピンクの花びらに指し色の紅。
花びらの様子にも”風情がある”そんな花です。


シェフ、職人、そして、麗人

2009-02-24 | テレビ日記スマスマ
昨日のスマスマ。
ビストロは、黒い髪を後ろにまとめた赤シェフ
フェイスラインもスッキリと綺麗で、
あっ、ピアスしてる。

楽しみだったニッポン道場。
紙をちぎってる指の動き、いいなぁ。
作品のボタン。
紅色の濃淡で表された花。
墨色の濃淡で表現された枝や葉。
重厚で、華麗で、日本間に掛けておきたい作品でしたね。
拓哉君の作品って、品がいいよね。

セロに「サプラ~イズ」って指さされ、照れてる拓哉君が可愛い。

なんて感じに楽しんでて、最後のトークになってドキン!!!
キャッ、美しい人がいる。
麗人。
ウェーブがかかった前髪を垂らし、サイドから後ろに無造作にまとめてあげている。
計算された無造作。
後れ毛がsexyで・・・。

隣にゴロちゃんはいるのに、
なんだか、拓哉君ひとり肘掛けの付いたソファにゆったくつろいでいるように見えた。
ローマ。
いえ、ルネッサンスの絵画かな。
淡い色が周りを取り囲んでいるようで。

肘掛けにちょっと体を傾けて、人差し指を頬に当ててるレディ。
横目でゴロちゃんをみた瞬間のまなざしも
もう、ムードたっぷりでしょ。

白目があるのは人間だけ・・・なんて、言葉がふっと浮かんできた。
そう。
そして、白目があんなに綺麗なのは、
あんなに表情豊かなのは、拓哉君だけ。

最後に引きの画面になって、白いTシャツにチェックのシャツ、グレイのパンツという
カジュアルなスタイルだって気が付いたけれど、
それまでは、なんだか、優雅な服まで想像でつけていたきがする。

楽しいトークだったね。
仲間内の自慢のしあいっこみたい、ちょっとからかったり・・ね。
ありきたりの感想の交換より楽しかった。

枠の中にいるのは、短い黒い髪のハル。
話してるのは、明るいウェーブも華やかな拓哉君。

エンドトークを何度もリピ。
そして、歌を何度もリピ。

ー・-・-・-

拓哉君が牡丹を選んだから・・・。
濃い色の牡丹を探しました。
季節はずれているけれど、それはそれとして・・・。



(167)目を見て感じて・・・会話

2009-02-23 | ざまをみろ!!
今月のMYOJO。
カラーの特集は昨日書いた「春のたくらみ」
そして、ざまをみろ!VOL.167「会話」

写真は、明るい髪の拓哉君。
コットンかな?チェックのシャツ、そして共布のネクタイ&ベスト。
木の葉の壁に体を預け、こちらを見てる。
左側のお顔や体が繁った葉に隠れて、なんとなくこちらを覗いてる感じもする。

新しい現場は・・・で始まる文章にドキドキ。
企画のディスカッション。
形が出来つつあるんですね。

これは半月以上は前の話だよね。
だったら、今は、どの状態になってるんだろう。
もうすぐ、私達も見ることが出来るよね。

早い段階からの参加を希望する拓哉君。
それは、会話から生み出される、つながりだったり、深さだったりが感じられるから。

その現場が撮影の段階になっても、拓哉君の会話は続くね。
その会話って言葉を交わすことだけじゃないよね。
雰囲気だったり視線だったり、伝わるもので成り立つ会話もある。

自分の控え室にこもらず前室にいる拓哉君。
でも、その存在のし方を人に押しつけはしてない。
役の関係もあるから、その人次第。
で、拓哉君はどちらでも相手にあわせて・・・。
その柔軟な存在の仕方がすごいと思う。

自然にそこにいるようでありながら、
拓哉君は、いつでも人との間合いを見てる。
いろんな事を感じ取ってる。

疲れないんだろうかって思うときもあるけれど、
それが、必要なんだろうね。
みんなの中に存在して、楽しんでるんだよね。現場を。

SAMさん達が参加してくれた2008のLIVE。
終わった夜のああだこうだ、いろいろ話が出来たのが嬉しかったんだろうな。
持ちも良かったんだろうな。
このところわっつでも会話について話すことの多い拓哉君。
きっと、そんな気持ちよさを、もっといろんな場で感じ取りたいのだと思う。
そうなったらいいね。

ー・-・-・-

今日は月曜日、スマスマの日。
ニッポン道場があるね。
一心に物を作っているときの拓哉君の横顔。
うつむいた瞼。
繊細な動きの指先。
大好きなの。楽しみ。

ー・-・-・-

温室の花です。名前は長くて覚えられませんでした。

春のたくらみ

2009-02-22 | 雑誌日記
今月のMYOJO、3Pのカラーの特集は拓哉君。
題名は「春のたくらみ」

柔らかにまとめてあげた髪。うつむき加減の優しい雰囲気
でも、ベストから出た腕は逞しい。
ベストの上に重ねた赤いバンダナに隠れた厚さを感じる胸板。
でも、ウエストは細く、華奢とも言えるスタイルにも見える。
相反するいろんな要素が詰め込まれ、木村拓哉のポートレートになってる。

「春」
それは、季節でもあり、思いが形になるときも指すんだよね。
そんな春に確かに拓哉君は向かってる。

春の訪れ
「情熱を傾ける照準が定まってきた」と言う。

ガラス越しの優しいまなざし、綺麗な眉、
ジャケットを着ると、あの逞しい腕の存在を感じさせない
こんな風に、自分の中で蓄えてるんだね。
”秘めた思い”

熱い思いが形になることが多そうな・・・。
ああ、いくつか動き始めてるんだよね。

声をかけてくださったという拓哉君が尊敬する方達。
誰のことを指しているのか今は判らないけれど
もうすぐ形が見えるんだね。

いろんな色の付箋。

拓哉君のつけたいろんな付箋の箇所が、無駄にならないで
一つずつ広げられ、光が当たっていきますように。

この後ろに続くのは”ざまをみろ!vol。168「会話」

発売日前の地区も多いので細かな内容は書けないけれど
5ページから感じた、”嬉しい!!”は伝えたくて。

ー・-・-・-・-

昨日わっつのメッセージ1について細かく書いて、後はあっさりだったけど
最後のメッセージは慎吾ちゃんへのお誕生プレゼントについてだった。

拓哉君が企んでいたプレゼントはZIPPO
誕生石をはめ込んで、作ってもらっているんだって先週言ってた。
「誕生石だけど、この石で、この色?!って色を選んで」って。
でも、慎吾ちゃんが禁煙してて渡せなくなったんだよね。
「俺のカバンにあります」って。

慎吾ちゃんの誕生石は、「ガーネット」
その赤でない色・・・netでみたら茶とか緑に、近い色があった。
きっと緑だなって思った。
慎吾ちゃんを驚かせたくてワクワクしながら頼んだんだと思う。

慎吾ちゃんを思い浮かべて作ったZIPPOだから、
禁煙でも渡したらいいのに。「持っていてくれ」って。

でも、ZIPPOがきっかけで煙草の生活に戻ったらイヤかな。
それより、なにより、拓哉君は、飾りものではなくて使って貰う物が送りたいんだろうな。

long long ago(2009/02/20)

2009-02-21 | わっつ
今日はこのメッセージから行くんですか? マジで。
読みたくないんですけど・・・で始まった、夕べのわっつ。
”木村拓哉があまり読みたくなさそうなメッセージを集めてみましたSP”

メッセージ1のところを↓にかきましたが、
ドラクエ中の喧嘩と怪我は知っています。
お友達に「BSスペシャル時代を駆ける栄光のアイドル達」を見せて貰ったときにビックリしたもの。
顔が腫れて、右の頬に何本か横に跡が残ってた。
傷跡を上からドーランで塗りつぶした感じで、そこだけ幾筋も光ってた。

ここ数回のわっつでの話を聞きながら、
拓哉君は何が言いたいんだろう伝えたいんだろうなって思って聞いてしまうの。
そんな深読みしなくてもいいのだとは思うけどね。

舞台は、キャパの関係もあって、凄まじい倍率になるだろうから
見に行ける可能性なんてホントないとは思うけれど、
「避ける気はないです。」と、言う拓哉君。
多分、94年以降も降るようにあったと思うけど拓哉君に届かなかったんだと思う。
「アリは有りだと思う。」のなら、有ったらいいな。
素敵だよね。

これからは、拓哉君が飛びたい空を飛べるといいな。

番組中のNikonのCMが変わってましたね。
coolpiX620は20日が発売日。
そろそろTVCMも出るかな。

ー・-・-・-

”木村拓哉があまり読みたくなさそうなメッセージを集めてみましたSP”

メッセージ、1
「キャプテンもメンバーと喧嘩したことがありますよね。
 SMAPがドラゴンクエストの舞台をやっていた頃に中居君と殴り合いの大ゲンカをした。
 顔に怪我をしてテレビに出演したとも。聞いた話なので真実を教えて下さい。
 ところで舞台はもうやらないのですか?
 舞台をやってくれたら、間近でキャプテンの演技に触れられると思うんです。
 ドラマと舞台の違いって何かありますか?」

非常に内容の濃いメッセージ。
どこから答えればいいんですかね?
舞台のことですか?
舞台をやるかやらないかってのはおまけなんですか?

ああ、中居との喧嘩ですか? (・・・って、サブとの会話)

こちらはですね・・・事実です。
ピンポンってなったんでガチャッて開けたら、いきなり髪の毛捕まれて
言ってましたね。
「他のメンバーは、お前のこと嫌いなんだ!!」って。

中居とのケンカの話は前にわっつでチラッと話した事がある。
ゴローをひっぱたいたっていう話も、誰かに突っ込まれる前に自白しておきます。

SMAPが結成されたばかりの頃、
合宿所みたいな共有スペースがあって、そこに吾郎がずっといて、
共有スペースなのに、あまりにも片づけがされていなくて
「お前、ちょっと片づけろよ。」って言ったら、当時の吾郎ちゃんが
「ハイ、ハイ」って答えたけれど、全然片づけをしないから、
もう1度「片づけろって言ったろ!!」って言ったら、
再び「ハイ、ハイ」みたいな感じで、スタンドみたいなものを手で払うみたいなことをやったので、
これはもうやっていいなと思って、「いい加減にしろ!!」ってパチンと・・・。

かつてのSMAPはぐちゃぐちゃなグループだった。
ジャニーズ界の武闘派ですから。
他のチームないんですかね。

京都の南座で全員で出演していたドラゴンクエストの舞台の最中に・・・。
やたら髪をあいつひっぱるのよ、あいつ。
ロン毛を逆手にとられた感じがありました。あれビビルよ。
いわゆる殴り込みを受けたっていう事ですね。約10分間くらい。

舞台中だったっていうのは、良くないですね。
次の日チョー腫れてんだもん。
BSのインタビュー取材がはいってって、顔腫れた状態で出てた。

今は、みんなものを言わないからね。
やっぱり言うようにしていった方がいいんじゃないかと思う。
本当はいいたいんだけれど言わないっていうのは、みんなで削っていけたらいいなと思う。
いや、全然削れていないでしょ。まだ。
20年位じゃまだ何も削れていないですよ。きっと。

舞台はドラマとどう違いましたか?というのがあったけれど、
僕自身の舞台経験は6回位。メンバーとやったのが3回、僕個人で3回。
1994年のモダンボーイズという舞台が最後ですね。

「舞台やっていない奴は甘ったれている。」
とよく言われるけれど、僕はそうは思わないんですけど・・・。

人の見に行ったりすると、やりたくっていうか向こう側に行きたくなりますよね。

すごいんですよ舞台って、もの凄いエネルギーが存在している。
放出している方、観に行くと魅力を感じますね。
電波だったりデジタルの力を借りず、生で、その場で放出するような
すごいなって思う。

蜷川さんにも久々にお会いしたけれど、
「俺が使い物にならなくなる前に、もう一回やろうぜ!!」って、言われて
「ああ、ぜひぜひ。」っていうような事は言ったけれど、
本当にどんな事を考えてくれるかどうか分からないですけど。

ドラマ、映画も一緒だと思うけど、”カット”があるけれど、舞台ってないから
2時間なら2時間の集中力の維持っていうのはは半端じゃない。
舞台っていう空間にも、チャンスだったりあれば、アリはアリだなと思う。
避ける気はないです。
やってこなかったわけっていうか
多分そういう話がなかったんじゃないですかね。あいつダメだなっていう。

メッセージ。2
「昔のSMAPはライブの盛り上がりは拓哉の機嫌次第と言われていたのを知っていますか?
 キャプテンは機嫌が悪いときには、MCでしゃべらないと言われていた。」

知りませんでした。いつくらいの昔の事?
機嫌次第でしゃべるしゃべらないは多分なかったと思う。いつもしゃべってなかったから。

メッセージ3
「拓哉君と吾郎ちゃんがつきあっているんじゃないかという噂を知っていますか?
拓哉君と吾郎ちゃんは嘗て常に同じ服装と髪型をしていた。」

そんなわけないだろ!!
吾郎ちゃんも女の子大好き、僕も女の子本当に好きなんで、絶対にないです。

メッセージ。4
「慎吾への誕生日はどうしましたか?ジッポの行方はどうなりましたか?」

完成して、僕のカバンの中に入っています。






すり切れるほど・・・

2009-02-20 | テレビ日記
昨日、ようやくXYLISH「なんで?」編をget。
何度かチャンスはあったんだけど、娘の録画と被ってたりして逃してたの。

HPから動画はダウンロードして何度も見たけれど
テレビでのgetはまた別。嬉しい。

面白いよね!!
あの、ちょっとすねた感じ、
一転して、スリスリと矢作さんにおもねったりするのも可愛い。
で、最後のダンス。
5人一人ずつのアップでも見たい!!

お江戸の方では、駅に巻き毛の君がいらっしゃるんだよね。
駅の構内が、そこだけ明るい光が集まってるように見えた。

CMをgetしたのは、「黄金伝説」。
番組の後半にカップヌードルの「オーストラリア編」が流れました。
両方見えて得した感じ。

すねたちっちゃな赤いブレスの拓哉君は、可愛くって楽しいし、
自然の中を駆ける拓哉君は、のびのびと素敵だし・・・。

ー・-・-・-

歌のゲストのユニコーン→EBIさん→吉田守と繋がった昨日の日記。
「若者のすべて」の大好きなシーンを並べて書いたんだけど
同じように思い出したお友達から聞いた話。

レンタルした「若者のすべて」のビデオの
”踏切の武志の瞳のシーン”と、”武志が子犬を抱き上げるシーン”。
あの2箇所だけ、すごく画像が痛んでいたんだって
きっと、借りた人が、みんな、
あの場所を何度も一旦停止し、巻き戻して見たのでしょうねって
自分の姿を振り返って納得した。

年末年始のテレビ誌で、拓哉君が猫をフニュってしてたのも可愛かったけれど
子犬ってよく似合うよね。
いや、拓哉君自身が。可愛いワンコだったりもするんだけど・・・。

あの、「君を忘れない」の子犬とのシーンも好きだった。
眠ってる拓哉君の顔を子犬がなめて起こすの。
あんなに朝日と子犬が似合う人っていない。
あんなに可愛く子犬に起こされる人も・・・ね。

今日は、金曜日。わっつの日。
献立は、「長い長い顎」
”Longlong ago”
この間の続きかな。

ー・-・-・-

”Longlong ago"と聞いたら
♪~垣に赤い花咲く~と思い出したので、今日は赤い花。

見たい!!!

2009-02-19 | テレビ日記
黒髪の拓哉君にドキドキした月曜のスマスマ。
あの歌のゲストユニコーンで、最初は奥田さんしか名前が浮かばなかったの。
中居君が話を振ってくれて、ああ、メンバーにEBIさんがいたことを思い出したの。

そうそう、EBIさん。
若者のすべての”守”吉田守。
ドラマの頃は、名前を何て読むのかも判らなかった。
FBIじゃないよね。
日本人だし、どうしてこの名前なんだろうって、悩んだの。

「若者のすべて」
あの踏切の向こうの武志の暗い瞳。

植物人間状態になった守を、一人見つめる武志が愛しくて
自分を追い込んでしまう武志が切なくて

守が意識を取り戻した夜、ベンチで子犬を抱き上げるシーン。
武志のあの優しい瞳。
守が息を引き取ったと知って、自暴自棄になる武志。

「若者のすべて」の再放送をしてくれたらいいのに。
あの頃の拓哉君が生きた武志もみんなに知って欲しい。

そんな話を電話でしてたら、
「確かEBIさんとよく話すって、あの頃の雑誌だったで読んだ覚えがある。」
と、お友達が言ってた。
EBIさんはギタリストだから、現場で、拓哉君と音楽の話をしたかな。

ー・-・-・-

拓哉君が当番のストスマ。
レポしてくださってるのをいつも読ませて頂いてるんだけど。
「最近は写真、撮ってますか?」って、質問に。
慎吾ちゃんの出した写真集のような一日一枚の写真、俺もやりてーなって、やってみたいなって言ってた。
是非是非!!!やってください。
今日からでも。
拓哉君の写真、見たい。

ー・-・-・-・

FMVのCMねらいで毎日予約にしていた車窓
外すのを忘れてたっていうか、携帯の新しいのが出ないかなと僅かな期待もあったりしてね。
今朝もいつものように本編早送りしてチェックしてたら、ふっと、気になる名前が見えた。
BGMに流れてた曲の説明の中「フェイ・ウォン」って、
透き通った、優しい歌声でした。
曲名は"不相識的約會" (知らない同士のデート)でした。

ー・-・-・-

武志のことを思ってたら、この花が似合う気がした。
深い深い紫のパンジー。


グーパーウォーク1