笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

どんなJoy?

2013-05-31 | 雑誌日記
今日発売のオリスタ。
遊び着(?)のスマさんの表紙。

拓哉君は、紺と白のボーダーと赤と黒のチェックの切り替えになったTシャツにハーフパンツ。
そして、白の靴下。
拓哉君の白の靴下、好き!!

中をあけたら5人ともがハーフパンツなんだってあわかった。
う~~~ん。ごろちゃんとか、普段ハーフパンツ姿を見てないからなんだか不思議。
拓哉君のハーフパンツは、らしいなぁ。

スケートボードも、真鍮って言葉を思い出したトランペットも、似合ってる。

見開きで、6ページ。3パターンの5人の写真の後に、ソロのページ。

拓哉君のJoy!!は、”太陽の下”
光合成が必要ね。
いっぱい光合成して、パワーをためてくださいね。
で、室内でのお仕事も、また、よろしく。

「やる気を出す方法は?」という、読者からのQuestionに。
「シャワーをあびる」という拓哉君、
そして、そのあとに聴く曲は、この頃は、「P!NK」や「Taio Crus」

こうやって、拓哉君が話してくれると、どんな曲だろうって探して聞いてみたりする。
この間野の読書もだけど、拓哉君発で、世界が広がるよね。

来週は、新曲発売と言うことで、テレビ誌がSMAP表紙。
今週のTVガイドは表紙ではないけれど、最後のところに、シングル50枚の紹介ページがあった。
全4ページ。
セルフレビューと言うことで、5人が順に一言コメントを載せている。
そうなのよね、順。
だけど、ぱっと開いたとき目に入った”夜空”が拓哉君だったから、一瞬セレクトかと思った。

それぞれ10ずつ。
拓哉君のコメントは、
・正義の味方はあてにならない・ずっとわすれない・Hey Heyおおきに毎度あり・しようよ
・青いイナズマ・夜空ノムコウ・らいおんハート・BANGBANGバカンス
・そのまま・さかさまの空

ー・-・-・-・-

今日は、金曜日、わっつの日。

「DJキャプテンがおススメする”寝る前に聞けばストレスを発散出来る曲ベスト3”」
新曲「Joy!!」のCD5タイトルの謎に迫る!
「パチンコ」の発音の謎?
だそうです。

親愛なるお友達へ

2013-05-30 | tak日記
6月5日は、「Joy!」の発売日、
ということで、TVガイドをはじめ、TVジョン。TV LIFE、TVぴあなど
各週刊や隔週号のテレビ誌の表紙にSMAP登場。

それも嬉しいのだけど、ラジオもあるのよね。
これ、時間的にも上手くキャッチできるか、祈るようなところもあるけれど
TFMでは、朝の「 Blue Ocean」から、登場というお知らせをいただきました。

「 Blue Ocean」は、 2011年8月に ♪~SMAP AID 発売記念として、出演したのよね。
その時は、8月22日から、26日まで、5日間、拓哉君が登場して話してくれた。
私は、直接きくことは出来なかった、優しいお友達のおかげで
拓哉君のお話の内容を知ることが出来た。

あとは、11:00からの「ディア・フレンズ 」もですね。
坂本美雨さんとのおしゃべり、とっても心地よいトーンなんだよね。
これは、こちらで見聞くことが出来る。

上手く、捕獲できますように・・・・のんのん。

拓哉君出演のラジオ。
新曲発売って、これがあるから一層嬉しいのよね。

あと、この日は、午後まで登場があるとか・・・。
嬉しいなぁ。

輪がシャチホコ地区は、ディアフレンズ以外、判らないけれど
他の番組でも、SMAPのコメントが流れるとか・・・。

素敵な話が、たくさん聞けるといいね。

たくさんの曲の中で・・・

2013-05-29 | テレビ日記
J netに入ると見ることが出来る動画。
新曲紹介のね。
そこで、「Joy!!」と「掌の世界」のSCM MOVIEが見えるとお知らせいただいて行ってきました。
「Joy!!」は、もう、見慣れたって感じすらするあのMVなんだけど
続いての「♪~掌の世界」が、カッコイイ!!
大人の雰囲気ですね。

Batteryの動とはまた違うけれど・・・。
メンバーのアップが続いて、拓哉君。
ふっと、視線を上げる、そのまなざしにドキッとします。
いい!!

昨日は、火曜曲。
始まったとたん、並んでいる拓哉君達に、「あ、黄色!!」って思った。
スマスマだけなのかな、白。

でも、モブダンスの中で目立つのは間違いなく、黄色。

飛び出して歌う様子が、”生放送”を生かしてる感じで良かった。
レディ・ゴー!!
行くぞ!行くぞ!行くぞ!
今、歌ってる、今、話してるって、それが楽しい!!

最後スタジオ&局内、総勢何人だろう
みんなで、「Joy!Joy!」って、お祭りね。

50枚のシングルのジャケット。

1人ずつ聞いていった印象的な曲。
拓哉君は、「夜空ノムコウ」
「激しい明るい曲が多かった中で、その当時のうちらにぴったりはまっていた”夜空ノムコウ”」
「この曲に対しては、他の歌番組では逢わないような、割とハー時計のボーカルの方とかに
 プライベートとかであったりすると”いいきょくだよね。”と、いってくれて、すっげぇ、嬉しかった。」と。

夜空をスガシカオさんが歌うこともあって、スガシカオさんならではのうまさもあると思うけれど
SMAPが歌う「夜空ノムコウ」が一番あったかくて素敵だと私は思う。
3曲有るミリオンの中でも、一番、SMAPらしいのではないかと思う。

98年というか、97年年末に初めて聞いたときの感動!忘れません。
あのときは、あのときの
今は、今の、拓哉君達に、似合ってる曲だと思う。

あのころの未来・・・拓哉君は夢を語ることはしないというけれど
あなたが描いていた未来に、立っていますか?と、聞いてみたい。

いつも前を向いて進んでいく拓哉君だから、夜空ノムコウには、
素敵な、明日が待っていると信じているけどね。



赤上げて・・・・

2013-05-28 | テレビ日記スマスマ
紅白の旗揚げ。
もう、耳だけでなく、体中のすべてで指示を受け取ってる感じ。
めっちゃくちゃ緊張!!
ほんと、あんな、拓哉君見たこと無い。

それでもかっこいいのよね。

ちょっと動きが揺れたときドキッとした。
全身、相手より先にミスルものかって感じだったから。
宮迫さんは、いつも、向かってくるタイプだよね。
前の推し相撲のときも、そうだった。

ラーメン・・・のびてしまいませんか?
旗揚げゲームは楽しかったけれど、調理の後の時間だから、そっちも気になった。

S-live
Joy!!は、少しだけでしたね。
一人ずつピックアップされたダンスが嬉しかった。

人数は多くても、女の子の中では、しっかり判る。
というか、いつだって、視線は、限定されてるけどね。

あのブルーのスタイルも似合ってる。

この2つのグループで歌うなら、
UZAのような雰囲気より、明るい曲調の方が似合ってるよね、
楽しかった。

さあ、今日は、火曜日、
「火曜曲」

先週の 僕音をようやく見ました。
ナオトさんがこの間のアルバムに作った曲について、慎吾ちゃんとのやりとり。
裏話ですね。
ラストに、SMAP出演の予告。
先週撮った映像ですね。

ウィルとの笑顔のトーク

2013-05-27 | tak日記
こちらでは放送がない、ベビスマ。
いつもは予告が多いのだけど、スマスマの未公開部分の放送があったということで
お友達が、その部分を教えてくださいました。

未公開部分は、先週のS-liveゲストだったウィルとのトーク部分
(Tac☆さま、詳細なレポありがとうございます。)

ー・-・-・-・

中:スマスマ最多出場だそうです。
木:ははははは・・・
慎:あはははは・・・
 (画面は拓哉君と慎吾ちゃんの笑顔
  拓哉君はあの黒白のストライプのジャケットとうようにみんな歌の時の衣装です。)

ウ:Really?(通訳さん:ホントに? これ以降通訳さんの言葉で・・・)

中:考えられないなぜでしょう?
ウ:この番組が好きですから

中:ブラック・アイド・ピースのウィル・アイ・アム 
  もう世界的にもすごい認知されてるし、僕らも大好きだけども・・・
  もう、申し訳ないけども ホントに今日・・・
  前回くらいから緊張しなくなっちゃって・・・
  「あ!ウィル」みたいな
  (拓哉君と慎吾ちゃんの大きな笑い顔)

木:あの そうだね~
  正直、今日も 俺 もう普通にウィルが入ってきた瞬間に
  (手を挙げて)「お~~!」って言って

ウ:「やぁ!元気?」みたいな感じ

中:だから日本‥日本人で言ったらユースケ・サンタマリア会う感じ

木:それは違うだろ!!
  それとは違う (笑いながら強く否定!)
剛:それ違うよ

ウ:例えば、6人目のSMAPメンバーになりたいよ 
  タラララ~~~(S-LIVEで歌った振りで「夜空」をくちずさむ)

中:基本・・・・ねっ 今日ふざけてんのかな?
  Willに 問いかけるように
 
ウ:オ・・・ア~~Yes。(言いよどみながら この時のWill 可愛かったですよ)
  
終始 和気合い合いで とっても良い感じでした
最後拓哉君は いつも通り 大きなお口を開けて ほんとに楽しそうに笑ってました。

ー・-・-・-・-

ねぇ、そんなに長い時間じゃない。
他のを短くしても、これ、流して欲しかったなぁ。
もっと、海外からのゲストとの交流というか、トークががみたい。
こっちを流す方が、”いつやるの?今でしょう!”
スタッフさん。

嬉しい追加・・・

2013-05-26 | tak日記
6月5日「Joy!!」発売なので、来週から歌番組への出演などなど
28日「火曜曲」
6月7日に「僕音」

僕音は、22日に収録だったと、きくちPのブログにありました。
前回出たのは、「This is Love」かな?

あと、翌日のスマステも、SMAPの歌関係。
SMAP結成25周年 全50シングル人気ランキングベスト25

そして、6月5日は、TFMの「ディア・フレンド」に出演。
ラジオ番組絵の出演は嬉しいな。
拓哉君の話をじっくり聞くことが出来る。

あと、6月5日発売のTV誌も要チェックですね

ー・-・-・-

わっつで話してた、2冊の本。
実際手にとっては読んでないんだけど・・・。

「ジェノサイド」の著者は、高野和明さん。
1964年生まれの48歳・・・・う~~ん人生の先輩ってお年でもないですね。
それに、自分の本をおすすめに入れることはないだろうし。

江戸川乱歩賞とか、 山田風太郎賞とか、 日本推理作家協会賞を受賞されている。
デビュー作が『13階段』で、映画化されたとあった。

小説家でもあるけれど、脚本家でもある。
元々が映画監督志望で、映画やテレビでも現場を経験されてるとか。
脚本家で、演出もできて、撮影も できてって・・・・。
そう言う視線で、本が書ける人なんだね、

「海賊とよばれた男」は、百田 尚樹の作。
この方は、1956年うまれの57歳。

放送作家としてお仕事されていて、小説家としてデビューされたという。
「永遠の0」は、この秋公開で映画化されてるんだね。

う~~ん。
直接お仕事と関わらないかもしれないけれど、
拓哉君の話に出てこなかったら、こうやって見ることもなかった本。
そうやって、世界が広まるのもいいよね。


本やマネークリップはつながっていきますか?(わっつ2013・5/24)

2013-05-25 | わっつ
会報を見て、「拓哉君は無職なの?」って、聞いたというお母さん。
いや、あの会報を見て寂しくはなったけれど、企みが早く公開になったらいいなとは思ったけど・・・そう思う人もいるんだ。
それにしても、この表現はないよね。

無邪気というか、何も考えないで言った言葉なのでしょうね。
表に出てこない、水面下の作業。
拓哉君は、よくそんな話もしてくれる。
スタッフとのおしゃべりって。
でも、それが、作品造りにつながっていくんだよね。

わざわざこの時期にこのメールを読んでくれたのは、大丈夫だよ
今、水面下の作業中だよって、伝えてくれたのかなぁ・・・。

無職ではありません。
ただ単に、今、撮影は行ってないですっていう状態。
オフってのは、何も入ってないっていう事になるので、オフでもない。

ほんとに、ドラマとか映画とか撮影のスケジュールが入ると、
ものすごくタイトになるけどね。

そうっすね。
わりと、定期的に、CMの撮影とかもあったりするんで・・・。
全く皆さんが、ご存じじゃない日程で、いろんな場所に行ってCMの撮影をしている。

この間も。
先週か?
僕は、ハウスさんのカレーのCMの撮影で、ハワイの方に。
3泊5日で、
そう言うことをやっています。

あとは、スマスマも、毎週週2日
わっつも、少なからずやらせていただいているので・・・

あと、意外と、ぼく、水面下的な作業というか。
これを始めるに当たって、スタッフさんと打ち合わせとかさせていただくことが多いので。

そのね、いってきたハワイなんですけど
メンバーにも友達にもなんにも買ってきてないですけど
ほんとに、マネージャーの小川君と二人で
「わっつになん買ってかなくていいの?」っていったら、
「そうですね。あったら、絶対いいっすよね。」と、小川君も。
どこでゲットするって話で。、
野郎二人で、ABCストアに行ってきました。

僕のお薦めを求める声
「いきなりですが、わっつのリスナーにお勧めしたい物、何でもかまいません。」

1枚目のおすすめメール、もうちょっと、ターゲットを絞ってもらえると、嬉しいかな。

食べ物とかの見物とか・・・全国ネットでやらせてもらってるので色々しばりがあるんですよ。
って、そうだよね、いろんなことを考えて話さないと行けないんだ。
難しい。
そうでなくても、拓哉君個人の好みをブランドとか話すのも影響有るし・・・。

お財布とは別に最近買ったのがこれ!マネークリップ。
とあるジュエリーブランドのマネークリップなのですが、
人生の先輩とお食事させていただいて、バー行くってなって
外でお食事するって僕あんまり無いんですけど、そう言う機会があって。
お代とは、別に、「今日は、ありがとうね。」って、お渡しする場合もあったりするじゃないですか?
いちいちお財布を開くのではなく、これに挟んでおくと
海外に行くと、チップって習慣がある。
マネークリップで、チップに適したお金を挟んでおくと便利。

ハワイの、あ、そうなんだ。
だからスマスマで出てきたのね。
マネークリップ。
それを聞いたら、あの世界が広がった。

あと、何でも構わないというならば、
「カーボンでできたサーフボード」、これ、凄いいいです。
あの軽さ、そして、浮力。

「先輩から薦められた本ってどんな本だったんですか?」
そうそう、それ聞きたかったんだよね。
そして、その進めた先輩という方がどなただったかも。

サッキのマネークリップの話の時もそうだったけど
今までと違う、年上の方との話だよね。
これも、水面下の動き?
そして、受け取った本って次の企みに関係してるの?って。
ずっと、聞きたかった。

ひょうんなきっかけで
最初渡されたときは、結構、迷惑だったんですよ。

時間がありましたら、よろしくお願いしますって別れ際に
紙袋とかでされたから、なにか、おせんべいとか、お土産とか、持ってきてない
入ってたのが、本5冊だったんですよ

うぁ、本だし、よまねぇしっておもった。
でも、「ありがとうございました。」って受け取って
はい、よむわけないじゃないですか
部屋の端っこにおいていた。

でも、一週間後に、また、その方と、ご一緒できるかもしれませんよ
って事になって。
ちょっと、あの本5冊気になるなってことで、

その方とお会いしたのが、2012年の暮れだったんですけど
「僕が1年間で、一番おもしろいと思った物を、とりあえず、ジャンルは、バラバラだけど持って来たよ。」ってもらった。
また、その人と会うかもしれないってことになって
わぁ、でも、これ、全く目を通さないで、いるのがちがうなって
それで開いたのが、きっかけだった。

いろんなジャンルだったのだけど、
本ってこんななのって目を覚まされたのが、「ジェノサイド」ってタイトルの本。
これは、厚さもあって、読み始めるときは、ハイ無理ですって、l
って、思ったけれど、これ、ヤバイです。
今までの僕のように、「本、読めねぇよ。」ってひと達には、是非おすすめ。

何がおもしろいか・・・これ、いっちゃうと、読むおもしろさがなくなっちゃうんじゃないかな。

本屋大賞をとられた、「海賊とよばれた男」っていう。
尾田栄一郎よんですんじゃないかなっておもった。

「海賊とよばれた男」・・・著者の百田さんが、映画化するなら40代を、木村拓哉さんで、と位ってくださったと聞いて、
その話が現実になったらいいなぁと思って聞いていました。

ねぇ、相思相愛、かなうといいね。




50枚のシングルたち

2013-05-24 | 雑誌日記
今日発売の「月刊テレビガイド」はSMAP表紙です。
黄色の衣装のスマさんたちです。
Joy!!のMVの衣装ですね。
で、金色の靴という。

表紙をあけると、3P~23Pまで「Joy!!」リリース記念の特集です。
一人1Pずつ、ソロのページ。
拓哉君のページは、右はダンディハウスの広告で左が拓哉君ページ。
見開きで両方の拓哉君を楽しめるの。
嬉しい!!

自分の音楽指向の若干違うから、最初はさめてたと言うのも判る。
でも、本番では一番みんなを煽ってたっていうのも・・・判るなぁ。
あの、ちょっとだけ流れた動画でも。

50枚目って事が大きく取り上げられることにも、いまいち乗れてない。
だって、配信限定ののたろんもあって、曲で行けば51枚目だよねって。
そのあたりの感じも、スマさん。

ソロのページの後は、MVの撮影での記念写真と、5パターンの紹介。
ジャケット写真も付いてます。
う~~ん。オレンジじゃなくて。REDがよかったなぁ。

次のページから、4頁にわたって、SMAPシングルの紹介。
当たり前だけど、変な編集のないそのまんまのジャケ写真で嬉しいね。

№05♪~笑顔のゲンキ、№09♪~君は君だよ、№03の♪~心の鏡・・・
この前半の頃の歌、どれも、我が家の子ども達にとっては応援歌、
もちろん№13♪オリスマ。
これ拓哉君のオロナミンCのCMでの笑顔も可愛かった。
笑顔抱きしめ・・・大好きです。

あ、前半に限らないかな。
背中を押してくれる曲というのは、今も・・・ですね。

細長いCDジャケットが、四角になったのが♪~レリピ。
♪~Triangleからのいくつかは、デザインとしては凄くインパクトがあるけれどジャケットにいてくれなくて寂しかったのよね。
で、のたろんも入ってるといいね。やっぱり。

次のページは、見開きで、それぞれが選らんだ、○○○な3曲。
拓哉君は、「自分的にドストライクな曲」
はい。私も、ドストライク。
「世界」は、アルバム曲だった時から好きだったという拓哉君。
ね、アルバム曲がいい。

続いて、いろんな面からのランキング。
歌詞が好きな曲。元気が出る曲。プレゼントしたい曲、
どの項目も、わかるなぁって感じのランキングです。

カップリング曲での、♪オレンジ、♪BEST FRIEND、
♪Majorは間違いないと思ってたけれど、♪手を繋ごうもね。
あのLIVEで繋いだ手を思い出した。

そして、歌詞に登場するワードのカウント、1位~45位
一番が、「君」。ダントツですね。
ワードを見ても、あたたかく背中を押してくれる手を感じます。

今日は、金曜日、わっつの日。
どうして、拓哉君が、わざわざこのわっつで話さなきゃいけないの?
っていう内容は要らないからね。



表現者・・・最高のインタビュー

2013-05-23 | tak日記
キネ旬に相田さんが文章を寄せていてくれている。
相田冬二さん。
「ぴあ(weelyぴあ・TVぴあを含む)」や「Invitation」など
いろんな雑誌で、拓哉君のインタビュー記事を書いてくださってる。
どの文章にも、インタビューする相手に、まっすぐに向き合ってる相田さんを感じ
そして、その相田さんに、どこまでも真摯に向き合い言葉
いや、言葉と言うだけでなく、どこまでも応えようとしてる拓哉君がいる。

雑誌を買って、「文・相田冬二」という文字を見ると、もうそれだけで
その相手に向き合う本気さに嬉しくなる。

それがいつ頃からだったか・・・確か「2046」の頃からだった。

そんな思いを向けていたら、相田さんのface bookを覗かせていただける機会を得た。
その中に、「人生で最高のインタビュー」という表現があった。
2004年の拓哉君に対しての「Invitation」でのインタビューだという。

木村拓哉は、本気で臨めば必ず本気で返してくれると相田さんは言ってくれている。

映画やドラマについてのインタビューだと、テレビでも雑誌でも、
相手が代わるだけで、同じ事を、何度も何度も聞かれる事が多い。
あのころも、「台本がないっていう撮影方法はどうですか?」っていうの我一番多かったかな。

相田さんは違ったね。
その真剣勝負、上っ面ではなく、ありふれた言葉でもなく
その人の姿勢が語らせるのだろうね。

2004年12月号の「Invitation」
表紙は、伸ばした黒い髪、白いシャツ、黒いジャケットデニムの拓哉君。
デニムの膝に肘を当て、ほおづえをついてる。

今、その頃の日記を振り返っていたら、このhimekuri日記に
その記事の内容と、感想を書いていた。
2004年 11月 11日(木)
 題<表現者・・・「Invitation」から>
ここをクリック!

今までの中で一番嬉しかった雑誌です・・・で、始まる日記があります。
約30ページ、「SMAP×MOVIE」と言うタイトルでの特集。
中心は拓哉君、そして、吾郎ちゃん。

この「Invitation」の感想の中に、下のように書いているんだけど・・・

そんな拓哉君を評して、相田さんは、
「インタビュアーの自己本位なクエスチョンの意図と意味をもっとも正確に把握し、
 当方が望む最良の形で返してくれた人物である」
「weeklyぴあのインタビューの18日後にこのインタビューを行ったが
 木村拓哉は、自分の発言をすべて完璧に記憶しており
 ただの一度も、同じ話しを繰り返すとこはなかった。
 この表現者が、”伝える”ことに、いかに心を砕いているか、この事象を見ても判る。」
 相田さんも、また、違う言い方で拓哉君を評価してくれた。

その話に登場する、「weeklyぴあ」の感想は、ここ

下の方に「weeklyぴあ」に付いて書いています。

この時期「weeklyぴあ」には何度も登場してる拓哉君。
ここに書いた、11月4日号に、2046についてのインタ
11月18日号に、ハウルの動く城の特集、
12月2日号に、美輪さんと倍賞さんとの記者会見などの記事があります。
そのほとんどが、相田さんの文章です。

ほんの、ほんのちらっと・・・・

2013-05-22 | テレビ日記スマスマ
宝くじのCM.
捕獲できてなかった、ドリーム10のバージョンを、今日のいいともでようやくget。

駅で、大きなポスターを見かけた。
画像としては、お友達からいただいている物の、
撮りたい!!
と思ったけれど、ダー様と歩いていたときで、周りの人がいなくなるまでちょっと待ってと
言えなかったのよね。
娘とか、お友達と一緒だったら一緒仁摩ってもらえるけれどね。
後から、娘に笑われました。

今日、ようやく時間が出来て、スマスマを部分的に何度もリピ。
一番のリピはもちろん、ビストロでのキッチントークというか、キッチンでのお芝居。
そう、あの篠原さんへ言葉をかけるところは、ドラマの1シーン。

ぐっと、腕を出して、下を向いてたのは、集中して自分の中で世界を作ってたんんだね。
このシーンを含む、自分と篠原さんとの設定もかんがえたかな。

「凹んでんじゃねぇよ。ば~か。」
もう、これは、拓哉君しかできない。
篠原さん言うところの、”ずるいよ!!”ですね。
1シーンだけど、二人は、恋人同士だったよね。
彼女が相手だから、出来たのかもしれないけれど、涼子ちゃんもその世界に浸ってた。
女の子になってたよね。
二人、とっても似合ってる。

篠原さんとの共演は、「Gift」と、「月の恋人」。
あ、直接の共演シーンは無かったけれど、「若者のすべて」もだね。
ドラマの間に22歳になった拓哉君と、21歳の篠原さん。

春馬君は23歳だから、二人とも今の春馬君より若いんだよね。
そして、拓哉君之23歳は、瀬名君。

あすなろ抱きした拓哉君に、こつんと返した篠原さんは、真絵美っぽい。
でも、拓哉君は、蓮さんではなく、もちろん由紀夫じゃない。
あすなろ抱きだけど、取手君じゃない。
fumiくんだったらするかな?
元ちゃんかな?
・・・拓哉君の作ったキャラ、あいたいなぁ、役者木村に、


女性バージョン。
春馬君のことあまり知らなかったんだけど、笑顔のいいひとですね。
「仲直りするんなら、今しかないけどどうする?」って、拓哉君の返しが可愛いし
そのあとの、春馬くんの反応に笑っちゃった。
焦った拓哉君にも。

ハイスクール。
黒のハーフパンツからすっと伸びた足、キレイな膝。
白の靴下も好き!!

官九郎さんも、ドラマ「Gift」からのつながりですね。
配役を読み上げるのに、拓哉君のこと「木村」って読んだのは、その頃からかな。

短いやりとりも、すっと一つのシーンになる。
セリフだけでト書きは書いてないけれど、行間を読んで、雰囲気を作る。
こんな短い時も、というか、短い時間だからこそかな、役者の力を感じる。

配役反対だったらどうだったかなとか・・・いろいろみたかったなぁ。

ビストロとハイスクール、
両方で、ちらっとだけど、演じる拓哉君にあえた。
それは嬉しいんだけど、もっと、ちゃんと、あいたい!!



グーパーウォーク1