久しぶりの「最多出演劇場 ベスト5」、改訂版です。2014年11月現在の次のお仕事である「A Christmas Story」の会場であるOrdway Center for the Performing Artsを、以前は、センター内の2つの劇場毎にカウントしていたんですが、まとめて1つの劇場としてカウントさせていただくことにしましたので、順位が上がりました。
(写真は、2005年2月に、シアトルのThe 5th Avenue Theatreの楽屋口で撮ったMichael君〔マイケル・グルーバー〕です。)
劇場名の下は、出演した作品名と公演期間です。
第1位:Paper Mill Playhouse (NJ) 出演回数:7回
1) My One and Only (1987年11月4日~12月13日)
2) Singin' in the Rain (1994年9月12日~10月21日)
3) Harvest of Stars (1994年)
4) New Year's Eve Celebration (1995年12月31日)
5) Follies (1998年4月15日~5月31日)
6) Floyd's Follies (1999年10月4日)
7) Red Hot and Blue (2001年10月24日~12月2日)
こちらの劇場は、Michael君がニューヨークに出てきて初めて出演した作品である「My One and Only」をはじめ、彼のキャリアの初期の頃にたくさん出演していた劇場です。最多出演作品の方でも書きましたが、「舞台の上のプロポーズ」は、上記2)の「Singin' in the Rain」にMichael君が出演していた時のエピソードです。
実は、こちらの劇場、2006年頃、経営状況が思わしくなく閉鎖の危機にさらされていたのですが、地元の皆さんの寄付や企業からの出資で、何とか存続出来ることになったようです。Michael君が一番たくさん出演した劇場がつぶれずに済んでよかったですね~。
関連記事は、下記からどうぞ~。
・こぼれ話-My One and Only
・舞台の上のプロポーズ
・Michael君のCD-Singin'
・Michael君のCD-Follies
・Michael君のTV出演- 「Follies recording (on June 15&16、1998)」と「Red Hot and Blue at the Papemill Playhouse (on Nov. 12, 2001)」
第2位:Music Theatre of Wichita (KS) 出演回数:6回
1) Singin' in the Rain (1992年8月5日~9日)
2) Song of Unlikely Lovers (1993年2月12日~14日)
3) Good News (1993年6月23日~27日)
4) Anything Goes (1993年7月7日~11日)
5) West Side Story (1994年7月20日~24日)
6) Singin' in the Rain (2000年8月2日~6日)
こちらの劇場も、最近はあまり出演していませんが、1990年代にMichael君が何度も出演していた劇場で、最多出演作品の1位に輝いた「Singin' in the Rain」に、Michael君が初めて出演した劇場でもあります。その頃、Broadwayで「Miss Saigon」に出演していたMichael君、予想外の配役にガッカリして一時は俳優を辞めようかとまで悩んでいたのですが、「Miss Saigon」のステージをしばらく離れて、この「Singin'」に主演して大絶賛を浴び、俳優としての自信を取り戻すことができたのだそうです。Michael君が俳優を辞めないでくれて、本当によかったですよね~!
関連記事は、下記からどうぞ。
・こぼれ話-いくつかのお仕事
・Michael君のCD-Good News
第2位:Chanhassen Dinner Theatres [MN] 出演回数:6回
1) Irving Birlin's Easter Parade (2007年2月23日~6月9日/プレビュー:2月9日~22日)
2) Jesus Christ Superstar (2011年2月4日~7月30日)
3) Hairspray (2011年8月5日~2012年5月26日)
4) Joseph and Amazing Technicolor Dreamcoat (2013年4月5日~9月21日)
5) Fiddler on the Roof (2013年9月27日~2014年1月25日)
6) The Little Mermaid (2014年2月28日~5月25日)
最近続けて出演している劇場です。2011年以降は、毎年出演していますよね。
チャンハッセンは、Michael君が居を構えるミネアポリスから車で20~30分(ハイウェイを使って)のところにあります。観光客が来るような町ではなく、劇場周辺には、宿泊施設はあるものの、3マイルほど離れたところに植物園やミネトンカ湖等があるくらいで、徒歩圏内には他に観光するような場所はありません。とてもフレンドリーな土地柄で、道ですれ違う時でも見知らぬ同士で挨拶を交わしたり、劇場でもお客さん同士で話が弾んだりと、心温まるふれあいをたくさん経験することが出来ました。
木造の劇場は、古き良き時代のアメリカの香りいっぱいで、建物の中に複数のステージがあり、またパーティや披露宴などに使えるレンタルルームもあって、屋内はかなり広い造りになっています。あちこちに、以前上演された作品のパネルや衣装が展示してあり、入り口のそばには暖炉もあって、待っている間もお客さんを退屈させない、居心地のいい劇場です。またかなり広いパブがあるので、お客さんはもちろんキャストやスタッフも、そこでリフレッシュしています。
この劇場の一番の特徴は、ディナーシアターであることでしょう。キャバレー式の劇場同様、客席は、グループごとに座れる2~6人掛けのテーブル席になっており、開演の1時間前からランチ・ディナーが供され、観劇中も飲んだり食べたりしながらショーを楽しむことが出来ます。チケット代は、食事代込みになっており、食事本体は、アメリカには珍しく量が控えめで、日本人女性でも食べ切れるくらいなので、たいていの現地のお客さん達は、それ以外にもオードブルやサイドメニュー、デザート等を注文していました。
ディナーシアターということで、1人で来る人はほとんどいないため、インターネットからだと1人分だけのチケットは購入出来ないのが難点で、ナズは、ボックスオフィスにメールして、購入しました。
関連記事は、下記からどうぞ。
・「Easter Parade」ってどんなミュージカル?
・「Easter Parade」トリビア
・フレッド・アステア
・ジュディ・ガーランドが切手に
・「Jesus」ってどんなミュージカル?
・「Hairspray」のキャスト
・「Hairspray」主演女優インタビュー
・「Hairspray」クリップビデオ(この記事からのリンクで写真もごらんになれます。)
・ピンクリボン協賛ビデオ
・地元ラジオのパーソナリティがゲスト出演
・地元高校生特別出演
・Josephに出演中
・Josephってどんなミュージカル?
・Joseph DVD版主演のダニー・オズモンド
・Michael君の曲を上演
・劇場のパブ
・Josephに観客のお子さんが出演
・Joseph観劇記その1
・Joseph観劇記その2
・Joseph観劇記その3
・Joseph観劇記その4
・Joseph観劇記その5
・Josephのキャストが国歌斉唱
・トニーさん計画のチャリティイベント
・「Fiddler on the Roof」のキャスト
・8/18の国歌斉唱
・「Fiddler on the Roof」ってどんなミュージカル
次のお仕事は「Disney's The Little Mermaid」
「Disney's The Little Mermaid」のキャスト
「Disney's The Little Mermaid」の写真とレビュー
第4位:Ordway Center for the Performing Arts (MN) 出演回数:5回
1) West Side Story (Mu) 全米ツアーの一環 (1990年6~9月 おそらくこの期間の終わりの辺り)
2) Grey Gardens (Mc) (2009年3月17日~5月17日)
3) Singin' in the Rain (Mu) (2009年6月16~28日)
4) Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat (Mu) (2010年12月7日~2011年1月2日)
5) A Christmas Story, The Musical (Mu) (2014年11月29日~12月28日)
こちらのセンター内には劇場が2つあります。大きい方がOrdway Music Theatre (Mu)で、小さい方がOrdway McKnight Theatre (Mc)です。小さい方のMcKnight Theatreは、キャバレースタイルの劇場なので、客席後方の壁際にはテーブル席もあって、飲み物を楽しみながら観劇できます。
このセンターの重役の1人であるジェイミー・ロッコさんは、Michael君とは旧知の友人で、彼が6回に渡って主演した「Singi' in the Rain」は、全てロッコ氏の監督によるものなので、そういう意味でも、彼にとってはなじみ深い劇場と言えるでしょう。
センターのあるセントポールは、Michael君が住むミネアポリスとは、ミシシッピー川を挟んで隣同士で、この2つの街は、「Twin Cities」と呼ばれています。この街は、スヌーピーが登場するマンガ「ピーナッツ」の原作者のチャールズ・モンロー・シュルツさんの育った街(生まれたのはミネアポリス)なので、センター前の広場には、マンガのキャラクターの銅像がいくつも飾られています。
第3位にランクインしているChanhassen Dinner Theatres のあるチャンハッセンも、この近くの町なのですが、この辺りは、本当に人柄がいい穏やかな土地です。ミネトンカ湖をはじめ、大小、多数の湖があり、夏場は、ボート遊びや遊泳等、水辺の遊び場に事欠きません。 湖近くのレストランでは、美味しい淡水魚の料理が楽しめます。
関連記事は、下記からどうぞ。
彼のサイトに「Grey Gardens」の写真
「Grey Gardens」ってどんなミュージカル?
Grey Gardens観劇記 1
Grey Gardens観劇記 2
Grey Gardens観劇記 3
Grey Gardens観劇記 4
Grey Gardens登場人物1ビッグ・イーディー
Grey Gardens登場人物2リトル・イーディー
Grey Gardens登場人物3ジョージ・「グールド」・ストロング
「Singin'」のキャシー役はChristinaさん
「Singin'」のキャスト
彼のサイトに「Singin'」のプロダクション写真
「Singin'」のインタビュー
「Joseph」の配役
次のお仕事「A Christmas Story, the Musical」
第5位:California Musical Theatre (CA) 出演回数:4回
1) Singin' in the Rain (1993年5月30日~6月3日)
2) Smokey Joe's Café (2002年8月12日~18日)
3) Singin' in the Rain (2004-2005ツアー) (2005年3月9日~20日)
4) Irving Birlin's White Christmas (2006年12月27日~2007年1月7日)
カリフォルニア州の州都、サクラメントにあるこちらの劇場では、Michael君の最多出演作にもランクインしている「Singin' in the Rain」や「White Christmas」に出演しました。関連記事は、下記からどうぞ。
・Singin'(2004-2005) サクラメント公演プレビュー
・Singin'(2004-2005) サクラメント公演リビュー
・「White Christmas」プレビュー
・「White Christmas」ツアー レビュー
・「White Christmas」レビュー
第5位:The 5th Avenue Theatre (WA) 出演回数:4回
1) Anything Goes (2000年11月26日~12月17日)
2) Singin' in the Rain (2004-2005ツアー) (2005年2月12日~3月5日)
3) Irving Birlin's White Christmas (2006年11月25日~12月20日)
4) Irving Birlin's White Christmas (2009年11月28日~12月30日)
こちらは、Broadway作品のプレミア上演がよく行われる劇場なんですが、近年続けてMichael君が出演している劇場で、ナズは、上記2)の「Singin' in the Rain」と3)の「White Christmas」を見ました~。外観は普通の建物なのですが、内装がとても豪華で美しい劇場です♪ シアトルのダウンタウンのど真ん中にあるので、とっても便利なんですよ~。関連記事は、下記からどうぞ。
・こぼれ話-The 5th Avenue Theatre
・「White Christmas」「Talkin' Broadway」のレビュー
・「White Christmas」レビュー その1
・「White Christmas」レビュー その2

劇場名の下は、出演した作品名と公演期間です。

1) My One and Only (1987年11月4日~12月13日)
2) Singin' in the Rain (1994年9月12日~10月21日)
3) Harvest of Stars (1994年)
4) New Year's Eve Celebration (1995年12月31日)
5) Follies (1998年4月15日~5月31日)
6) Floyd's Follies (1999年10月4日)
7) Red Hot and Blue (2001年10月24日~12月2日)
こちらの劇場は、Michael君がニューヨークに出てきて初めて出演した作品である「My One and Only」をはじめ、彼のキャリアの初期の頃にたくさん出演していた劇場です。最多出演作品の方でも書きましたが、「舞台の上のプロポーズ」は、上記2)の「Singin' in the Rain」にMichael君が出演していた時のエピソードです。
実は、こちらの劇場、2006年頃、経営状況が思わしくなく閉鎖の危機にさらされていたのですが、地元の皆さんの寄付や企業からの出資で、何とか存続出来ることになったようです。Michael君が一番たくさん出演した劇場がつぶれずに済んでよかったですね~。

・こぼれ話-My One and Only
・舞台の上のプロポーズ
・Michael君のCD-Singin'
・Michael君のCD-Follies
・Michael君のTV出演- 「Follies recording (on June 15&16、1998)」と「Red Hot and Blue at the Papemill Playhouse (on Nov. 12, 2001)」
第2位:Music Theatre of Wichita (KS) 出演回数:6回
1) Singin' in the Rain (1992年8月5日~9日)
2) Song of Unlikely Lovers (1993年2月12日~14日)
3) Good News (1993年6月23日~27日)
4) Anything Goes (1993年7月7日~11日)
5) West Side Story (1994年7月20日~24日)
6) Singin' in the Rain (2000年8月2日~6日)
こちらの劇場も、最近はあまり出演していませんが、1990年代にMichael君が何度も出演していた劇場で、最多出演作品の1位に輝いた「Singin' in the Rain」に、Michael君が初めて出演した劇場でもあります。その頃、Broadwayで「Miss Saigon」に出演していたMichael君、予想外の配役にガッカリして一時は俳優を辞めようかとまで悩んでいたのですが、「Miss Saigon」のステージをしばらく離れて、この「Singin'」に主演して大絶賛を浴び、俳優としての自信を取り戻すことができたのだそうです。Michael君が俳優を辞めないでくれて、本当によかったですよね~!

・こぼれ話-いくつかのお仕事
・Michael君のCD-Good News
第2位:Chanhassen Dinner Theatres [MN] 出演回数:6回
1) Irving Birlin's Easter Parade (2007年2月23日~6月9日/プレビュー:2月9日~22日)
2) Jesus Christ Superstar (2011年2月4日~7月30日)
3) Hairspray (2011年8月5日~2012年5月26日)
4) Joseph and Amazing Technicolor Dreamcoat (2013年4月5日~9月21日)
5) Fiddler on the Roof (2013年9月27日~2014年1月25日)
6) The Little Mermaid (2014年2月28日~5月25日)
最近続けて出演している劇場です。2011年以降は、毎年出演していますよね。
チャンハッセンは、Michael君が居を構えるミネアポリスから車で20~30分(ハイウェイを使って)のところにあります。観光客が来るような町ではなく、劇場周辺には、宿泊施設はあるものの、3マイルほど離れたところに植物園やミネトンカ湖等があるくらいで、徒歩圏内には他に観光するような場所はありません。とてもフレンドリーな土地柄で、道ですれ違う時でも見知らぬ同士で挨拶を交わしたり、劇場でもお客さん同士で話が弾んだりと、心温まるふれあいをたくさん経験することが出来ました。
木造の劇場は、古き良き時代のアメリカの香りいっぱいで、建物の中に複数のステージがあり、またパーティや披露宴などに使えるレンタルルームもあって、屋内はかなり広い造りになっています。あちこちに、以前上演された作品のパネルや衣装が展示してあり、入り口のそばには暖炉もあって、待っている間もお客さんを退屈させない、居心地のいい劇場です。またかなり広いパブがあるので、お客さんはもちろんキャストやスタッフも、そこでリフレッシュしています。
この劇場の一番の特徴は、ディナーシアターであることでしょう。キャバレー式の劇場同様、客席は、グループごとに座れる2~6人掛けのテーブル席になっており、開演の1時間前からランチ・ディナーが供され、観劇中も飲んだり食べたりしながらショーを楽しむことが出来ます。チケット代は、食事代込みになっており、食事本体は、アメリカには珍しく量が控えめで、日本人女性でも食べ切れるくらいなので、たいていの現地のお客さん達は、それ以外にもオードブルやサイドメニュー、デザート等を注文していました。
ディナーシアターということで、1人で来る人はほとんどいないため、インターネットからだと1人分だけのチケットは購入出来ないのが難点で、ナズは、ボックスオフィスにメールして、購入しました。
関連記事は、下記からどうぞ。
・「Easter Parade」ってどんなミュージカル?
・「Easter Parade」トリビア
・フレッド・アステア
・ジュディ・ガーランドが切手に
・「Jesus」ってどんなミュージカル?
・「Hairspray」のキャスト
・「Hairspray」主演女優インタビュー
・「Hairspray」クリップビデオ(この記事からのリンクで写真もごらんになれます。)
・ピンクリボン協賛ビデオ
・地元ラジオのパーソナリティがゲスト出演
・地元高校生特別出演
・Josephに出演中
・Josephってどんなミュージカル?
・Joseph DVD版主演のダニー・オズモンド
・Michael君の曲を上演
・劇場のパブ
・Josephに観客のお子さんが出演
・Joseph観劇記その1
・Joseph観劇記その2
・Joseph観劇記その3
・Joseph観劇記その4
・Joseph観劇記その5
・Josephのキャストが国歌斉唱
・トニーさん計画のチャリティイベント
・「Fiddler on the Roof」のキャスト
・8/18の国歌斉唱
・「Fiddler on the Roof」ってどんなミュージカル
次のお仕事は「Disney's The Little Mermaid」
「Disney's The Little Mermaid」のキャスト
「Disney's The Little Mermaid」の写真とレビュー
第4位:Ordway Center for the Performing Arts (MN) 出演回数:5回
1) West Side Story (Mu) 全米ツアーの一環 (1990年6~9月 おそらくこの期間の終わりの辺り)
2) Grey Gardens (Mc) (2009年3月17日~5月17日)
3) Singin' in the Rain (Mu) (2009年6月16~28日)
4) Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat (Mu) (2010年12月7日~2011年1月2日)
5) A Christmas Story, The Musical (Mu) (2014年11月29日~12月28日)
こちらのセンター内には劇場が2つあります。大きい方がOrdway Music Theatre (Mu)で、小さい方がOrdway McKnight Theatre (Mc)です。小さい方のMcKnight Theatreは、キャバレースタイルの劇場なので、客席後方の壁際にはテーブル席もあって、飲み物を楽しみながら観劇できます。
このセンターの重役の1人であるジェイミー・ロッコさんは、Michael君とは旧知の友人で、彼が6回に渡って主演した「Singi' in the Rain」は、全てロッコ氏の監督によるものなので、そういう意味でも、彼にとってはなじみ深い劇場と言えるでしょう。
センターのあるセントポールは、Michael君が住むミネアポリスとは、ミシシッピー川を挟んで隣同士で、この2つの街は、「Twin Cities」と呼ばれています。この街は、スヌーピーが登場するマンガ「ピーナッツ」の原作者のチャールズ・モンロー・シュルツさんの育った街(生まれたのはミネアポリス)なので、センター前の広場には、マンガのキャラクターの銅像がいくつも飾られています。
第3位にランクインしているChanhassen Dinner Theatres のあるチャンハッセンも、この近くの町なのですが、この辺りは、本当に人柄がいい穏やかな土地です。ミネトンカ湖をはじめ、大小、多数の湖があり、夏場は、ボート遊びや遊泳等、水辺の遊び場に事欠きません。 湖近くのレストランでは、美味しい淡水魚の料理が楽しめます。
関連記事は、下記からどうぞ。
彼のサイトに「Grey Gardens」の写真
「Grey Gardens」ってどんなミュージカル?
Grey Gardens観劇記 1
Grey Gardens観劇記 2
Grey Gardens観劇記 3
Grey Gardens観劇記 4
Grey Gardens登場人物1ビッグ・イーディー
Grey Gardens登場人物2リトル・イーディー
Grey Gardens登場人物3ジョージ・「グールド」・ストロング
「Singin'」のキャシー役はChristinaさん
「Singin'」のキャスト
彼のサイトに「Singin'」のプロダクション写真
「Singin'」のインタビュー
「Joseph」の配役
次のお仕事「A Christmas Story, the Musical」
第5位:California Musical Theatre (CA) 出演回数:4回
1) Singin' in the Rain (1993年5月30日~6月3日)
2) Smokey Joe's Café (2002年8月12日~18日)
3) Singin' in the Rain (2004-2005ツアー) (2005年3月9日~20日)
4) Irving Birlin's White Christmas (2006年12月27日~2007年1月7日)
カリフォルニア州の州都、サクラメントにあるこちらの劇場では、Michael君の最多出演作にもランクインしている「Singin' in the Rain」や「White Christmas」に出演しました。関連記事は、下記からどうぞ。
・Singin'(2004-2005) サクラメント公演プレビュー
・Singin'(2004-2005) サクラメント公演リビュー
・「White Christmas」プレビュー
・「White Christmas」ツアー レビュー
・「White Christmas」レビュー
第5位:The 5th Avenue Theatre (WA) 出演回数:4回
1) Anything Goes (2000年11月26日~12月17日)
2) Singin' in the Rain (2004-2005ツアー) (2005年2月12日~3月5日)
3) Irving Birlin's White Christmas (2006年11月25日~12月20日)
4) Irving Birlin's White Christmas (2009年11月28日~12月30日)
こちらは、Broadway作品のプレミア上演がよく行われる劇場なんですが、近年続けてMichael君が出演している劇場で、ナズは、上記2)の「Singin' in the Rain」と3)の「White Christmas」を見ました~。外観は普通の建物なのですが、内装がとても豪華で美しい劇場です♪ シアトルのダウンタウンのど真ん中にあるので、とっても便利なんですよ~。関連記事は、下記からどうぞ。
・こぼれ話-The 5th Avenue Theatre
・「White Christmas」「Talkin' Broadway」のレビュー
・「White Christmas」レビュー その1
・「White Christmas」レビュー その2