福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

読書の秋♪

2016-10-05 | 幼稚園



日中は10月だというのにまだ暑いですが、夜には涼しい風が入ってきて、もうすっかり秋という感じですね。
でも今日の夜は、台風で風が強いですねー

先週末は慌ただしかったですが、予定通り土曜日に幼稚園の運動会でした!
曇りのち雨くらいかなと思い、雨が上がってくれただけでも良かった~、と思っていたのですが、午前中からかなりの快晴でしたねー
まさか暑い位にあんなに晴れるとは思っていなかったため、日焼け対策は万全ではなかったので、すっかり黒くなってしまいました...
せっかく元に戻ってきてたのに...

今年は最後の幼稚園の運動会、年長さんのパラバルーン、リレーと感動して涙ぐんでしまいました~
年少さんの頃は役員をしていて、練習をずっと傍で見ていたので、あれから本当に成長したなーーと感動
今年は最後の年なので役員をせず、ゆっくりと観る事にしたのですが、それでちょっと寂しい面もあったけれど、やはりゆっくりと家族で観る事が出来たので良かったかな。

日曜日のヴァイオリンの発表会も無事終わりました♪
とりあえず、前半の大イベントは終了~

で、ゆっくりと今週前半は過ごすはずが...
10月レッスンのパリ・ブレストの最終調整を頑張っていました...
試作以来、久しぶりに作ったので、色々と問題が...
何回もやり直しの末、かなり美味し~~いパリ・ブレストが出来上がりました!
今月お申込み頂いている皆様、楽しみにしていて下さいね

 

で、昨日はようやく安心する事が出来、寝る前に子供たちと一緒に読書タイム
久々にこのソファに座って、のんびりとしたような気がします
いつもは、私がレッスンの準備が間に合わずバタバタとしている間に、先に来られた方から座ってお待ちいただいている場所です。
日中の雰囲気も日差しが差し込んで好きだけれど、夜のこのまったりとした雰囲気も好きなのです。
涼しい風が入ってきて気持ちいいのです~
子供たちがペトッとくっついてきて、一緒に読書。幸せな時間だなーとほのぼの

 
読書のお供には、昨日届いた紅茶。
いつも横浜に店舗のある、ミツティーさんで購入しているのですが、何とこれはかなりの新茶!

毎年こちらでは、スリランカ紅茶ツアーを企画されていて、今年も9月に行かれたようです。
その時仕入れたという新茶も販売していたので、購入したのでした
いつかこの紅茶ツアーに参加してみたいなー

 
昨日から読み始めたのはこの本。
夫が発売当初に買ってきて、「面白いよ」と言っていた本。
それを今頃、読み始めました遅いですよね

ピアノ調律師のお話なのですが、この本の主人公の調律師のモデルは何と、子供たちが習っているピアノの先生のご自宅のピアノも調律していた方だそうなんです!

それをピアノの先生から頂く毎月のお便りで読んで、読んでみたい!となったのです。
そのモデルとなった調律師の上田さんという方に、先生のピアノは20年間調律をしてもらっていたそうですが、もう亡くなられ、5月に1周忌をむかえたそうです。
その先生のお便りによると、本に書いてあったように本当にお客さんの好み通りのものに仕上げる事が出来るそうですよ。

ピアノの先生のお便りから抜粋しますね。

「調律は、美容室での施術と似ていて、お客さんの好み通りのものに仕上げてくれます。
例えば、高音部を出して、中音部はハリのある音で、ペダルのあそびは1㎝で...など。
コンクールが混んでくる時期は、会場のピアノを意識した音作りでそして普段は少し打鍵を重くし、指の強化が出来る音作りでと、こちらの注文で調律をやってくださっていました。
小説に出てくる「ピアノの中の羊」というのは、弦をはじくフェルトの事で、音の響きを左右する大切な部分です。
柔らかい音が出るように、と注文すると大抵の調律師はフェルトを針でくずしてもけもけの状態にしてしまいます。
でも彼は『そうするともう元に戻せず(フェルトを削ればある程度は直りますが、今度は全体のバランスに影響します)、焦点のぼけた音にしかなりません。その作業は指先(タッチ)で行わなければならないのです。』
と話してくれました。
まったく同感で、弾き手の技術がしっかり伝わるように調律してくれました。」

本を読む前にこの文章を読んで、すごくこの本が読みたくなったのでした。
今まで調律を頼んでも、全てお任せで作業を見ようともしなかったのですが、12月の調律の時には作業の様子を見させてもらおうと思いました。
ピアノの先生のお便りを読んでから読むと、より面白く読む事が出来そうです。

今日も早く家事やら全て終わらせて、早く読もうっと

明日から、宜しくお願い致します。
保冷材、保冷バックはまだお持ちくださいね



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿