塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

選手の休養と経験値

2024-08-05 22:08:09 | 日記

 大リーグは先発投手ができる限り肘塗型を損傷しないために

 

 中4日の登板間隔でクオリティ・スタートと呼ばれる、自責点3,5回まで投げたら御の字

 日本野球のように、先発投手を長く引っ張ることをしない

 

 と考えます。

 

 ただ、日本の場合は登板間隔を長く持ちる、つまり休養を長く設けているわけですが。

 

 僕は大リーグの場合、登板間隔を短くしているのは

 

 投手が実践感覚を失わないこと

 仮に満塁ホームランや盗塁で、序盤から多くの失点を与え交代しても、すぐに改善し登板のチャンスを与える

 

 意味合いがあるのではないかと考えます。

 

 サッカーやラグビーのように、長距離を走り同時にコンタクトが避けられない競技は、さすがに毎日試合はできません。

 

 それでもサッカーは日本dめお欧州でも

 

 トップ・クラブは一週間に2試合は当然

 逆に選手が披露でミスをする、集中力を失う危険性は高い

 だが、試合に出続けることで学ぶ、体験することも多いことは確か

 

 という側面があります。

 

 日本代表はドイツ代表やトルコ代表を試合が組めるようになりましたし、仮にネーションズ・リーグの発足がなければ、もっと欧州遠征が増えていたかもしれません。

 

 ただ、選手の休養をどう与えるかは、既に代表監督とクラブの監督の問題ではなく、AFCのような管理団体の問題でもあるのですが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルキノ・ヴィンチの作品「山猫」 | トップ | バレーボールから学ぶ、アマ... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事