goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

字は綺麗に書きましょう

2011-08-24 23:40:16 | 日記
 皆さんは客商売の人間が

 「このお客様は素晴らしい。」

 と思う瞬間は、どんな時だと思いますか?

 「言葉使いが丁寧な方」
 「ゴミやカート車を散らかさず、店内の美化の協力的な方。」

 これらのお客様も大変ありがたいのですが、僕は

 「字の綺麗な方」

 だと思います。

 皆さんもクレジット・カードを利用した時、注文伝票に住所と名前を記す際に、案外
自分の字が相手に

 「読めるかどうか」 

 気にしてはいないと思います。

 これが店側からすると非常に難題で、何と読んだら良いのか従業員で顔を合わせること
すらあります。

 その場で聞きなおすのは、やはり

 「気がひける」

 のです。間接的に「字が汚くて読めない。」と伝えているわけですから。

 欧州は日本以上にクレジットの普及が高いと聞いていますし、電子マネーの流通も盛んの
ようです。

 皆さんが欧州サッカーの観戦に出かけた際サインを求められたなら、漢字だろうがアルファ
ベットだろうが、

 「ホテルのフロント」
 「レストランや土産屋の従業員」

 が読める字を書いてください。

 日本のサッカーファンの観戦マナーの良さは有名ですが、今後はホテルや交通機関のマナー
にも気を配ると良いですね。

 綺麗な字でサインをすれば、再び観戦で同じホテルを利用した際に、快く出迎えてくれる
かもしれませんし、チップの代わりにその街のクラブ、選手の

 「サッカー・カード」

 を贈ると、非常に喜ばれると聞いたことがあります。

 やはり現地では快適に過ごしたいからですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田に扮しているのは誰?

2011-08-24 01:59:17 | 日記
 「カガーワ・シンジ ドドンドドンドン」

 コナミの人気ゲームソフト

 「ウイニング・イレブン」

 で吉田に扮している方、名前は何とおっしゃるのですかね?

 最新のCMでは香川真司の応援風景、前作はインテル対バルセロナの模様を対戦形式で
表現するなど、コナミは自社の

 「看板商品」

 の売り込みを、非常に心得ていると感じました。

 これが2000年代前半なら、レアル・マドリーやミランが時代の潮流だったわけですか
ら、時代の流れを感じてしまいます。

 今日本代表の選手では

 本田圭佑 「アクエリアス」
 長友祐都 「マツダ・デミオ」「ポカリスエット」「アサヒ・オフ」

 が広告、CMに起用されていますが、このコナミのCMが面白さでは群を抜いていますね。

 吉田に扮している方も、撮影中は随分楽しんで仕事ができたのではないでしょうか?

 先日の

 「やべっちFC」

 では、アディダスの最新CMが流れ、カカにファン・ペルシー、そしてジョゼ・モウリーニョ
という契約選手、監督が姿を見せましたが、スポーツブランドはやはり

 「機能」

 をアピールする必要がありますから、内容は非常にシリアスで洗練されたものになります。

 一方サッカーに限らずゲームは、

 「楽しさ」
 「扱いやすさ」

 を画面で伝えなくてはいけません。

 その点でウイニング・イレブンは成功していると思いますし、高感度も高い気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする