趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

太平洋電鉄

2010-06-17 02:37:03 | ◇鉄道その他
ええと

両脇に資料を積み上げながらパソコンに打ち込む日々が続いておりまして。

ちょっと忙しいんです。


忙しければ忙しいほど、

模型をやる気が沸いて来る。

なんでだろうね。

暇なときはなんにもやる気無くなるのに。


サテ。

なんにも説明せずに石畳とか彫っておりましたが。


今回のモジールのテーマはずばり「鎖国の無かった日本の現在?」

街中には欧風な建物が建ち並び、日本語の看板が立ち、

道路は石畳だったり舗装だったりだけど道路標識は日本風だったり。

そんな「パラレルワールド」を表現してやろう、って事ですね。


で。



この駅は、PE(パシフィック・エレクトリック:太平洋電鉄)の「市電側の、6th&メインターミナル駅」をモデルにしています。

…って言われても、絵が浮かぶ人は少ないよね。

って事で、今回は「パシフィック電鉄のターミナル駅」のお話。


前々回「海外の鉄道」同様、

リンク先とYou Tubeに頼る、他力本願な記事です(^-^

(この種の記事が出てきたときは、からんだが工作をしていない、

 ネタが無いけど、ただ酔った勢いで書いているんだろうな、って解釈してやってくださいねw)


さて。

パシフィック・エレクトリック:太平洋電鉄は、

アメリカのロサンゼルスを起点に路線網を有していた、

「世界最大の電気鉄道」です。

日本の「京浜急行」や「名古屋鉄道」のルーツ、と言えばわかりやすいかな。

中心市街地を併用軌道で走り、

郊外へ出ると専用軌道をバンバン飛ばして走る感じ。

詳しくはこちらのサイト様を参照して下さい。

線路を延ばして、郊外の荒野に都市を開発、

ターミナルにデパートを設けて、電車で人々を運ぶスタイルは、

後の日本でも東急電鉄・阪急電鉄あたりが行っていましたね。


で、そのパシフィック電鉄のロサンゼルス市内にあったターミナルが、

西の「ヒル・ストリート駅(外部参照)」に北の「サブウェイ・ターミナル駅(外部参照)」、

そしてメインの「6Th&メインターミナル駅(外部参照:市電側/ホーム側)」の3つだったんですね。

で、今回、モジュールの駅のデザインとして参考にしたのが

6th&メインターミナル駅」の建物なんです。

(↑リンク先は「History」参照ね)


この、パシフィック電鉄

車両の種類も豊富で、中には

「火炎放射器」を備えた車両(軌道敷の雑草を焼き払っていたそうなw)があったり、

某「○TT」が使っていそうな電線の修繕車(こんなの)がいたりと、

ナカナカ個性的な面子が揃っていて、フリー車両作りの参考になりまくりなんですが、

その中でも特に個性的なのが、「ブリンプ:おデブさんの意」というあだ名で呼ばれていた

丸窓の大型電車たちです(外部参照 PE314と418、498

彼らはその独特なスタイルから「レッドデビル」なんて呼ばれたり

「ビッグ・レッドカー」って呼ばれたりしていたみたいです。

電鉄の他の車両が軽快な路面電車タイプ中心で、小型車が多かった中にありながら

「車体長22m ←路面電車の域を超えているw」「大型高床木造」といういでたち。

コレが3連(戦時中は5連w)で併用軌道をごろごろ走っていた、なんて

なかなかキュートじゃありませんか?

こんなんがルーツにあったら、犬山橋だって怖くない!ですよね。


日本風にしたらこんな感じかな?

22mもあったらC103曲がらないからネ。

(実車は2連で半径11mのカーブ(N換算:C73 ←w)を曲がっていたそうだけどね。)


この「おでぶちゃん」

今も保存車があったりします→http://www.youtube.com/watch?v=r5BkBiISW3E

やっぱでかいよね。


だらだら書いたけど。

酔っ払いながら、話が逸れていったけど。

要は、「レイアウトの駅のモデルは6th&メインターミナルだよ」って事です。



以下おまけ

アメリカのインターアーバンに関連する動画

(結構、検索条件を工夫しないと出てこないから…自分用メモも兼ねて)


末期のニュース映像
↑末期はバス会社→公営鉄道と渡り歩いたのだそうです。

ハリウッドカーの映像
↑ハイウエイの真ん中を走る路面電車と最後の車両の姿がシュールw

マウント・ロウ登山線の映像
↑0:50あたり~がハイライト

博物館の保存車たち
↑博物館の中にエンドレス組んで、1/1で模型やっちゃうあたりアメリカンだよねw


パシフィック電鉄じゃないけど、

同様な「インターアーバン」電鉄で、今唯一残るシカゴの「サウス・ショアー線」の

過去の映像
↑吊りかけサウンドとデッキ付きの機関車のデザインが凄いネ。

現在の映像
↑5両編成で、パンタグラフ10個装備(5個使用)ってww



お~わ~り~




※リンクとかで、なんか問題とかあったら言ってくださいネ。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三度目の正直 | トップ | 石畳の色をイロイロ考えてみる »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-06-17 22:17:55
時間無いのに見入っちゃったじゃん!!
ネタ動画落としまくるのヤメレw

見ててつくずく思ったけど、無駄だらけで、大味過ぎるところが『アメリカン』だよね。
あのサイズにこの『常軌を逸した世界』がどう表現されるのか楽しみにしてるノシ

返信する
Unknown (青三女)
2010-06-17 22:54:42
文章が長いから全然読んでないや~

途中に「おっぱいの写真」とかあると
全部読んじゃうんだけどねw
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-17 22:56:00
まぁ 鎖国していなければ、あったかもしれませんね。

太平洋電鉄って見所が多いようですね。
路面電車からローカル線まで

名鉄も7000と路面があればもっと面白いと感じるのに


やっと架鉄は路線図が出来上がりました!!
返信する
Unknown (ゆずとん)
2010-06-17 22:56:51
2010-06-17 22:56:00 は僕のコメントです。

返信する
Unknown (ふらっと)
2010-06-18 00:25:35
青三女さんと同じく、かなり画面を下までスクロールしてしまったぞw

やっぱり途中でセクシーな画像を挟んでおくれよwww
返信する
Unknown (211(かんだーら))
2010-06-18 00:38:44
>>芋さん
えへへへ~(^-^
結構面白かったでしょ?
おいら的にはハイウエイの真ん中を走る路面電車がツボだったかも。

>アメリカンな雰囲気
そもそも、この「ミニレイアウト」に
アメリカの空気を再現するってのがナンセンスなのかもしれないけど、
その片鱗でも感じ取っていただければ幸いですw

名鉄名古屋&大手町の写真待ってまーす♪

>>青さん
おいらも、今途中から読みとばしたw
文法はヘンだし、話題の切り替えがヘタクソだから
コメント無かったら削除しようと思ってたんだよね。

>>ゆずとんさん
パシフィック電鉄に限らず、この頃のアメリカの電鉄は見所豊富ですよ~
簡単な英語が読めれば大体内容は理解できるから、
一度時間をかけてじっくり読んでみると楽しいかも。

>みゃー鉄
7000系は、趣味的には面白いけど、
揺れるし、ドア開閉は大袈裟だし
ドア横のクロスシートは座り辛いし、カーテンぼろぼろだし、
利用者的にはチョットね、って感じでした(^^;

7500系の高速走行時の悲鳴はもっとアレでしたけどw
返信する
Unknown (211(かんだーら))
2010-06-18 00:41:31
>>ふらっとさん
読んでちょw

さすがに、飲み会の席とかでこんだけ語ったらウザイだろうから
「記事」の形で吐き出しちゃいましたw

じゃあ、今度から
途中に「吉田松陰物語」「金太の大冒険」「インカ帝国の成立」
あたりの動画のリンクを貼るようにしますねww
返信する
Unknown (ガモチャン)
2010-06-20 06:22:59
きんたまけたかぁ、名古屋らしいぎゃあ。
以上コメントなし、読み飛ばしたし、意味不明でした(チョン
返信する
Unknown (211(かんだーら))
2010-06-20 16:10:36
>>がーもさん
「お万の方」なんてのもありましたねww

内容はどーでもええんで、
リンクはったる所の写真だけでも見たってちょ~

返信する
Unknown ()
2010-06-20 21:10:32
似たようなのを昔作ったことあったっけなぁ・・・側面に変化がほしくてオハニのボディを使って、前面は上辺にRのついた3枚窓にヘソ1灯、動力はGMの17mを使ってました。パンタはPS13乗せてたんだけど、ダブルルーフにはしっくりこなかったのを覚えてます。

これ、内装のついた床がボディと一体になってて切り離すの大変なんだよね。
返信する

コメントを投稿

◇鉄道その他」カテゴリの最新記事