趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

ココリコ坂

2011-08-26 02:13:42 | --モジュール「コモジ」
プラン策定中。

線路並べて写真撮っただけの手抜きブログ。

恐らく将来の自分のための備忘録(^^;


芋さんの一番デカいデパート(観覧車のデパート)を使いたいのですが、

B4だとほとんどパネル全体を占拠してしまうので、

ちょっと頭から外して、建物類を後からか考えることにして、先にプランをば。




これ、最初すげーいいなーて思ってたプランです。

左手前に新袋井、右奥に遠州森町で本線は国鉄高架にした秋葉線風モジュ。

でも、よー考えたら、奥行きが最大640ミリもあるので、

完全に規格外。よって、却下(^^;

秋葉線もちょっと頭から外して、繁華街の風景に特化したプランを考えることにしましょう。




単線も考えてみた。

でも、あんまりしっくりこないから、却下。




カーブ+路面




こーやって展示すれば、周回走行もできるやん?(・∀・)

だけど、よー考えたら、隣のモジュとの間S70じゃ絶対接続できない。却下w




うねうね




アレコレやっていくうちに




なんとなくみえてきた気がする。




くびれ(//∀//)




おっ




なんかいいんじゃない?

奥の本線側に向かって山。

右手前に海。

段々に街並みが上がっていく。


映画「コクリコ坂から」の街並みに近いかも(・∀・)♪


左手前カーブの内側に繁華街(すげーしょぼいのだろうけどw)

海沿いには港は設けず、

背景板で、遠くに港がありますよなオーラを発するようにする。


勿論、おいらなんで

コクリコ坂や魔女の宅急便みたいな明るい港町は作れないけど(^^;

そこら辺は、北恵那風の空気感を残しつつ作ってみるのも面白そう。




建物類を小さく作って、広く見せるのもアリだなぁ。


繁華街は



こんな感じの空気感が…

出せるかな?w


挑戦は始まったばかりです(・∀・)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする