趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

緑化一転、環境破壊

2009-12-19 02:09:07 | -小型レイアウトの製作
「フォース・カインド」って映画が面白そうですね。

でも、きっとすっごく怖いんだろうな。

気になるけど、ホラーは苦手です…。


先日の運転会では、鉄道車両以外にも色々戴きました。



これは、昨日の記事に載せた電車と同じ、香生洲電鉄のバス車輌。

広告だらけの車体は田舎のバスらしくてリアルです。




青三女さんからいただいた、He100。

1/150のシュトルヒと並べると、ちょっと小さいですね。

迷彩パターンが昔作ったJu-88と同じで、懐かしく感じました。



昨日の記事ではレイアウトのコーナーの緑化の模様をお伝えしました。



で、昨日の記事の最後では「変化があって良い」と締めましたが、

やっぱり、秋の風景がテーマなのに緑は気に入らない。


なので、



もう一回、やり直しです。


線路間にも緑の草を生やしているので、



線路も剥がしてやり直し。

ここのカーブでは時々脱線も起こっていたので、それの解消も図ります。


どうせ剥がしたのだから、ただ新品レールにとっ替えるのでは芸が無い。

今年の正月に買って、ずっと放置していたミニポイントを開封します。



将来、続きのセクションができた時に小さなドックボーンとして使える配線です。


レールは全て溝の中に敷設して、地面とツライチになるように作ってあるので、

ポイント用にボードを彫りこみ、ひっかかる部分はがりがり削ります。

(丁度この作業をしている横で、タモリさんがお城の城壁を彫っていました)




固定します。


ところで、先ほど脱線について書きました。

この写真に脱線の原因が写っているのですが、わかりますか?


局部を拡大。



どうも、もともとの敷設ラインだとレールに無理な力がかかり、

レールにねじれが生じていたみたいなのです。

もとの溝にレールを戻そうとすると、結構な力が必要なのでした。


で、このねじれの原因が、ベースのスチレンボードにあるかもしれない。

もしかしたら、パウダー固着時にボードが引っ張られて、

知らぬ間に反りが生じていたのかもしれません。


溝を外側に広げ、レールを自然に溝に落としこめるようにしたところ、脱線は解消しました。

でも、ボードの反りが原因だとしたら、ボード自体に反り対策が必要ですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトの緑化

2009-12-18 00:41:15 | -小型レイアウトの製作
運転会で、メンバーの皆様から様々な車輌・飛行機等を頂きました。

嬉しいですよ~。どれもこれもカッコイイんです。

手にとって、ニヤニヤ見てしまいますねぇ。

その内の、当社に転属して来た車輌達をレイアウトに置いてみました。



香生洲電鉄からやってきた、カオ電の電車。

これ、本当にカッコイイんです!

わが家のミニレイアウトでも問題なく走りました。




Aさんの国鉄からやってきた、キハです。

レイアウトに違和感無く溶け込んでいますね~


いずれは、両者とも豊岡仕様にして走らせたいです。


さて、今日の本題です。

レイアウトの緑化を進めました。

コーナーの一角、樹木も無いのに落ち葉が散っててちょっと違和感があったので、

落ち葉を除去して草ぼうぼうにしてみました。


工作後の姿です↓


独特な雰囲気でしょ?

落ちた枝の表現には、タワシを使っています。


線路があるかどうかもわからないぐらい草ぼうぼう。

電車は走れるのかな?試走してみましょう。



お、走る走る♪

って事で、現状でのレイアウトの全景です。



左と右で季節が違っちゃってますねぇ(-。-

でも、変化があって良いかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトの小進歩

2009-12-05 02:02:16 | -小型レイアウトの製作


凄く良い雰囲気の写真が撮れました。


今、レイアウトと並行してモジュールの製作をしているのですが、

モジュール用に印刷した背景板を置いて撮ってみました。

レイアウトの季節は秋を想定しているので、背景の風景とぴったり。

いずれこのレイアウト用の背景板も用意せねば。


レイアウトの工作を続けます。

道路に白線を引きました。


ICテープを使用。

真っ直ぐに貼るのは難しいです。

で、この道は国道を想定していたので、センターラインも入れようと思っていたのですが、

ご覧の通り

ちょっと国道にしては狭くなってしまいました。

むむむ…これじゃ、県道に格下げですね。残念だけど。


レイアウトの駅前には、遂に建物が登場するようです。



店舗に民家が寄り添って建つ商店です。

これだけなのに、GMの商店セットの部品を4店舗分も使っています。

あぁ勿体無い~。でも思ってた感じにできたので満足です。


駅の屋根もつけてやらないと、このままじゃ雨が降ったら大変ですね。

続きはまた今度です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2009-11-15 01:33:40 | -小型レイアウトの製作
祝!ブログ開設二周年♪

記念にテンプレートを変えてみました(^^

新しい気分で新たな一年へ。


実家からの荷物に、昔読んだ本を何冊か入れてもらいました。

そのなかの一冊を紹介します。


「太陽通り ゾンネンアレー」トーマス・ブルスィヒ著

ベルリンの壁により分断され、379番地から先の50数メートルだけが東ドイツになってしまった、

そんな通り沿いに暮らす少年達の生活が、凄く明るい調子で書かれています。

個性的な登場人物や、活き活きとした描写により、

当時の東ベルリンがどんな町で、どんな生活だったのかが語られています。

さくっと読めるけど、時々考えさせられる、そんな物語の本です。


本と一緒に、眠っていたレイアウト用品を送ってもらいました。

虫がわいていそうで怖かったけど、今のところ大丈夫。

トミーテックの「樹木キット」で木を作りました。



でも、いつか使った余りだったから二本だけ。

落ち葉は昨年買った「落ち葉」をそのまま撒いてみました。

さすがに「落ち葉」という商品名だけあって、リアルな落ち葉です。

でも、ちょっとオーバースケールかな?




撒いてから気づいたけど、線路間の落ち葉って

電車が通ったら巻き上げられますよね。

…線路間に落ち葉が残るのは、おかしいかな??


フィールドグラスもちょろっと残ってたので、使っちゃいます。


100均で買ってきた

ザ・筆を使って、

枯れ草を表現。

いい雰囲気になってきたんじゃない?

ホーム端の草が若干不自然だけど、肉眼だとこんなに白くないし違和感無いです。


線路間は細かく刻んだ筆。

動力台車のギアが巻き込まなきゃ良いけど。

情景ができてくるとボードの断面が気になります。塗らなきゃ。


だんだん「作りたい風景」ができてきました。こちら側だけですけどねー。

樹木二本じゃまだちょっと寂しいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化中

2009-10-18 23:41:36 | -小型レイアウトの製作


鴨~♪



東京上野は不忍池にやってきました。

でも、目的地はここじゃなくて、湯島天神。

同じ学校の後輩が同じ大学を受けるという事なので、お守りぐらい買おうとね。

天気も携帯のカメラもぐずぐずでしたが、気分転換には丁度良かったです。

新御茶ノ水からひと駅。綾瀬行きの小田急車輌でした。


そういえば、こち亀で両さんが通勤で使ってたのも新御茶ノ水。

千代田線、我孫子行きなら亀有にも直通しますね。


レイアウトの工作を進めました。


地面を絵の具で塗装します。

ロッキー♪


いつ買ったかも忘れたターフの封を切って

草生した線路に変えていきます。

良い感じに枯れた表情が出てくれて、ニンマリ(^ー^


田舎電車大好き♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする