趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

一週間かけて熟成!

2010-02-20 19:52:35 | -小型レイアウトの製作
先日テレビでやってた主婦向け番組の中で、

「油揚げを使った節約料理」をやっていました。

薄い豚肉を油揚げで巻いて煮込むと、厚い肉と食感が変わらないらしい。

(酔った亭主にコレ食わせれば、厚い肉食ってるって喜ぶらしい)

どれどれ、やってみよう!




なるほどね~

うん、ボリューム感満点!

でも、味は… やっぱ油揚げだなぁ(^-^;

酔って帰ってきた亭主じゃないからかな?



レイアウト工作の続きです。

先週撒いたバラストががっちり固まったので、周辺の風景を作ります。


で、新兵器の登場


石で作った紙…、もとい、石粘土です。

昔立ち読みした「アーマーモデリング」でこれ使っている方がいて、

いつか使ってみたいな~って思っていたんですよね。


さわり心地は…小学校の砂場で掘ったときに出てくる粘土と同じ感じ。

練ってるとどろんこ遊びを思い出します。

手は汚れるけど、練りやすいし良く伸びるし

使い勝手は紙粘土の比じゃないなぁ~。




いつも通り、木工用ボンドを塗って、




粘土を伸ばして、のっけていきます。

表面が覆われたら、歯ブラシでコテコテたたきます。

ナカナカ良い感じの地面じゃないか?




陶器工場裏の山も。

この土の感じは、腐葉土の表現にもってこいですね。


石粘土。

使えるぞ~

だけど、↓のような岩肌の感じを出すのは、やっぱり紙粘土のほうが向いていますね。



適材適所って事ですね(∀゜)


さて、乾燥待ち~

明日の朝一の電車で田舎に帰るので、一週間半ぐらいかけてじっくりと乾燥させます(^-^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り出しに戻ってバラスト撒き

2010-02-17 01:49:30 | -小型レイアウトの製作
春休みに入り、

忙しい周期と忙しくない周期が極端に入れ替わっています。

今は最も忙しくないほうの周期。

で、英語の勉強をはじめたものの、

やる気が無いときは机に座るのが億劫になっちゃうし、

かと行って外は雨だの雪だので気分転換の外出も億劫。


この、あ゛~って感じ。

悶々とします。


ナンダカンダ言っても、暇なものは暇。

時間がたくさんあるので、レイアウト工作を進めます。


年末にバラストを剥がし、線路を剥がしてやり直したレイアウト右手前のカーブ、

再びバラストを撒きます。


まず、レール側面の塗装をば。

…と、レッドブラウンを取り出すともう空っぽ。

買いに行ったらせーせきは全館休館。なんてこったい。

仕方ないので薄め液をスポイトでたらして、瓶底の塗料カスをかき集めて塗りました。



ジョイナー部分には塗料がまわらないように気をつけるのがコツ。

で、バラストを持ってきて撒きます。




…どうせ撒いても、ほとんどが土の中に埋もれてしまって

わからなくなっちゃうのだろうけど↓

まぁ気分的な問題。

実物でも、土に埋まっている箇所は

バラストがちらっと顔をだしていたりするもんですからねぇ。


バラストが乾くのを待つ間、他の箇所の工作へ。

トンネルの中の線路を黒く塗りました。





影を意識して、塗りわけます。

以前より奥行きが強調されてイイ感じになりました。


これも乾燥待ちになったので、駅裏の土手に植樹をします。

これで3本の木が立ちました。



まだちょっとスカスカだけど、土地が狭いから仕方ないですね。

枝には、例の落ち葉をでんぷん糊で練って、ぬりつけました。


これも乾燥待ちに…

もう作業できるところが無くなっちゃいましたね(^^;


色々あって、田舎に帰るのが今週末になったので、

もうしばらく東京で悶々しながら過ごさなければなりません。

あ゛~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道と粘土質な土を料理した

2010-01-31 17:51:56 | -小型レイアウトの製作
昨日、仲間内での飲み会に参加してきました。

模型話やら野球話やら音楽の話やら、たくさん喋ってあっという間の5時間でした。

で、刺激をたくさん受けて、レイアウト作成意欲が出てきたので、久しぶりの工作です。


レイアウト現状。


駅前商店の建設が始まりました。


商店の前の道は、細い道ではありますが一応国道。

そのままだと駅から歩いてきた人が危ないので、横断歩道を整備します。



マスキングテープを細く切り出して、貼り付けます。

このレイアウトは現代を想定しているので、横断歩道も平成に入ってからの新型。

少しのデザインの違いですが、こっちのほうが旧型よりマスキングが全然楽でした。

実際の現場でも同じ理由で新型に変更されたんじゃないかな、なんて考えちゃいますね。



マスキングをはがすとこんな感じ。

このままだとピカピカすぎて、周りから浮いちゃいますので、

パステル粉で汚して風景に溶け込ませます。


ICテープを使って、停止線も書き込みました。

これで、お客さんが安心して商店に行けますね。

商店周りの地面も簡単にベース塗装をします。


次は商店まわりの地面工作ですが、

地面工作は他の部分もまとめてやっちゃいたいので、

手付かずだったレイアウト裏の工業エリアも下地を作っていきます。


まず、線路間とバラストを塗装します。


見ての通り、裏側は粘土質の地層と硬い岩盤が顔を出す風景。

線路にも雨水が粘土質の土を流し、肌色になっているという想定で、

それっぽく色を塗っていきます。

使った色は木甲板色。


右側の土取り場(土砂採掘場って言うのかな?)も、


まず枕木も含め甲板色で塗って…


ティッシュでふき取れば枕木間にだけ色がのるという寸法。

バラストへの色ののりがまばらですが、どうせ土や草で埋めてしまうので、

こんなもんで大丈夫でしょう。


ちなみに、引込み線の着色はバフを使用。

本線よりも枯れた表情にしたつもりです。

差は微妙…。自己満足かな?


以前作ったホッパーを取り付けて、記念撮影。

粘土質の地層ができてきました。

ちょっと黄色味が強すぎる気もしますけど、

そこは今後の修正課題ね。

あと、紙粘土が収縮してできた亀裂も埋めてやらないといけません。


ちなみに、この地面には紙粘土と石粉粘土を使用しているので、

本当に粘土質の地面だったりします(^-^



おまけ

このレイアウトの目指している風景は北恵那鉄道の風景なのですが、

その北恵那鉄道の走行映像が、「岐阜県まるごと学園」様のHPに掲載されていました。

http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/otakara/index.htm

小さい電車が貨車を引いて、ゆっさゆっさ走る様はナカナカそそられます。

他にも、高架化前の岐阜駅の映像や、樽見線の開業時の映像なんかもあって、

結構面白いですよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転初めと続・陶器工場

2010-01-05 21:24:34 | -小型レイアウトの製作
久しぶりに東京に戻ってきました。

でも、成人式があるので、またすぐに帰ります。

…って書くのは簡単だけど、交通費とか馬鹿になりませんからねぇ。

今月は質素に暮らすことにします。


レイアウトを引っ張り出してきて、運転初め。



先日ジャンクで買った36形、普通に走りました。

なんでジャンクだったんだろう?ライトが点かないからかな。

屋上がきれい過ぎて、おもちゃっぽいのでそのうち汚してやりましょう。

レイアウトの全景を撮るのも久しぶりだなぁ。


さて、先日資料収集した陶器工場は、


レイアウトのこの部分に建てます。

思っていたよりも狭いなぁ。

建物配置については、1年ぐらい前にも記事で書きましたが、


ワタクシの、小学校の頃の教科書(!)の中に


参考になりそうな図面があったので、

これも参考にして、


カレーでも食べながら、

の~んびり考えましょう。


おわりです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角で悩む

2009-12-20 02:34:59 | -小型レイアウトの製作
今日は、今年二件目の忘年会でした。


あと年内に二件、忘年会。

ワタクシは何を思ったのか4件全ての幹事を引き受けてしまったので、

店の手配やらメンバーの手配やらで超忙しいです。

安請け負いは禁物ですね。以後、気をつけます。


今日の、超簡単料理~



前にも作った、キャベツとベーコンの炒め物です。

これ、めっちゃおいしいです。

作り方は見たまんまなんで、説明する必要も無いですね。

じゃあ記事に載せる必要ないじゃん!は、言わない約束。




角度を変えてもう一枚、なんて絶対いらないですよね。

でも、模型のほうが微々たる進歩なんで、

こうやって水増ししないと、折角のブログスペースが勿体無い、ですやん?


ちなみに、材料費は100円ぐらい。

じゃあ100円出してコレが買いたいかと言われれば…やっぱり微妙~。


模型の話。




スチロールブロックを切って…




昨日草木を引っぺがした跡地に、台地を作りました。

この角が寂しかったので、切り通しにしようと思ったので。

でも、何を作るかはまだ考えていません。土地が少なすぎるので、難しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする