goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

やっぱりここはおさえとこうっ!! 世界遺産「リラの僧院」

2016-04-24 11:10:19 | 旅行

あっちゃんのブルガリア滞在中、ちょっと天気の悪い日に当たってしまいましたが、やっぱりここは行っとかないと~ってことで、行ってみました。世界遺産!! でも実はワタクシも初めて!! だって、ちょっとベタすぎねぇ?って・・・(笑) ソフィア市からは高速も伸びていて便利!! すぐ着いちゃう~‼

途中のリラ村を過ぎると急に山深く分け入る感じに・・・ 途中の美しい景色にも目を留めて・・・ あっ滝!!

そして着きました!! いつもは門の前の駐車場に係の人がいてすぐに駐車料金を集めに来るのですが・・・ 今日は誰もおらず。係の人、お休み?という訳で無料でした。(たぶん普段は普通車4レバくらい) 山門をくぐると・・・ ドド~ン!! オオ~っ!!

その日は小学生の修学旅行の団体さんがけっこう来ていてキャーキャーと元気な声が僧院と山々にこだまします。

先生にたしなめられていますが聞く耳持たず…(笑) 

このメインの建物に入るところには壁面と天井に絵が描かれています。アダムとイヴの話から黙示録の4騎士などの聖書物語、それにこの僧院の歴史などなど・・・ 礼拝堂内に入ると子供たちがともしたろうそくの火が揺れています。

このリラの僧院の建物、実は火事で燃えていて再建されたんだそうです。でも一部は難を逃れて数百年前からこの歴史を伝えています。

この21世紀に入り、ここの観光化の加速に歯止めは効かず、教会の敷地のすぐそばにレストランやホテルがさらにどんどん建てられています。裏門を抜けてお土産屋さんの方に行くとイイにおい~っ!! 

「ポニチキ」(ドーナツ)屋さんが!! あっちゃんとちょっとつまんじゃえ~♪ とMサイズ5レバで!! 小さな機械がポコポコとドーナツの生地を自動的に油に落とし込んでミニドーナツがどんどん出来上がります・・・

「どのソースにします?」 「じゃあキャラメルで~」 

揚げたてのアツアツっ!! 前に並んで買っていた子によると、この子の学校の修学旅行は4日間の行程で、その日はバンスコのスキーリゾートに泊まるんだとか。けっこう長丁場ですね~!夜泣いてママを恋しがるコとかいそうだけど・・・

この辺の名物はマス料理!! 清流のそばにはいくつもの養魚場があり、レストランを併設しているところもあります。いくつかのレストランには大型の観光バスが!アジア人のツアー客のようでしたが、中国人かな?日本人のツアーもいたかな? 私たちは大きなクマさんのいるレストランにしてみました。どうやら古くて廃屋になりかけていた家を大改装して宿泊もできるレストランにしたみたい・・・ このレストランの旦那が炭火でマスを焼いています・・・ 

その日は雨模様で寒かったから暖炉のある地下がウレシイ!! マスは100グラム3レバ。写真のものはサイズがよく、1匹400グラムくらいでした。

「スカラ」(網焼きバーベキュー)もおいしかったけどちょっと淡白で上品な感じなので、

「ナ・ティガン」(フライパンで料理)の揚げ焼の方がワタシ的には好きかなー。

ああ、まだ雨が降るとさむい・・・ でも日が出ると暑い~っ!! あっちゃん、風邪ひかないかな?



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする