goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

ソフィア夏便り2011

2011-08-02 01:46:38 | ブログ

8月の声を聞くと同時に、ゴレシュニッツィが終わり、朝晩は涼しくも感じる高原都市(といってもあんまりきれいじゃない)ブルガリア、ソフィア・・・ 昼間は30度を超えない程度、湿度は40%ほど。日本の皆さん、うらやましいでしょう?

パナギュリシテのディヤンとナトカにもらったイチゴの苗。あまりの生命力の強さと、食べてみた時のあまりのおいしさに感動して譲ってもらったイチゴです。一種類は野いちご、そしてもう一種類は普通のイチゴ(どうも外来種らしいけど・・・)。二株ずつ分けてもらってウチの窓にかかっているプランターに植え替えました。

すると、上の階のセルギが、ヴホッド(住居棟の入口)ですれ違ったとき、

「イチゴを植えてるな!・・・フフッ」(どうせダメだろうヨ、という感じのフクミのある笑み)・・・ 

何かムカツくぅ~!! いっつも上からゴミを落としたり、テーブルクロスやシーツをバタバタ窓ではたいたり、ブラッシングした犬の毛をそのまま落としたり、はたまたタバコを捨てたりしてるくせに!! でも、ディヤンもナトカも

「大丈夫! なるわよ!!」って言ったモンッ!!! 

植え替えてしばらくはあまり元気がなさそうで不安でした。それぞれ一株ずつ枯れちゃったし。ゴレシュニッツィにはあまりの乾燥で、ダニが新芽についたり・・・

乾燥を防ぎつつやりすぎにならないように水遣りをしつつ、あきらめずに見ていると、元の株に新芽が出てる・・・ 

Ichigo 普通のイチゴの方にはたくさんの花が咲き、そして実がなりはじめました。野いちごの方は新しい葉をつけて新しいランナーをいくつも!! ランナーの途中には新しい成長点ができ、そこからまた株が増えていきます。Noichigo

Ichigofruit 最初になったイチゴを今日、採って食べてみました・・・ 味も酸味もとっても濃い!! でも、そのバランスは絶妙!! ウチの窓辺でこんなおいしいものができるなんて!!! 大感激です!ディヤンとナトカによると、暖かい間はどんどん花が咲いて実がなるんだとか。確かにまだまだ花が咲いてきているから、これからしばらく楽しみだなっ!!

上のセルギはそんな感じで冷笑的。でも、ウチの隣は昨年のウチの真似をしてかトマトを植えてます(笑)。でも、隣はベランダがあるから簡単なんだよなあ~。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする