ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

朝日求人 「仕事力」: 矢沢永吉さん

2008年06月23日 06時53分29秒 | 新聞
昨日の朝日新聞 求人欄の「仕事力」に矢沢永吉さんが仕事について語っていらっしゃいました。4回連載の3回目の記事です。

「裏切りも乗り越えたよ」という副題で、オーストラリアでの事業で1998年に身内の2人が、矢沢さんに内緒で別事業をしていた事件の話をされています。

買収したビルを使って別のビジネスをし、矢沢さんには虚偽の報告をして、被害総額は30億円でした。

借金の大きさと、身内に裏切られたショックで、立ち直れないほと打ちのめされたそうです。

発覚直後から、毎日お酒を飲んで「もうダメだ、もうダメだ」と落ち込んでいました。1週間そうやっていたら、急にアホらしくなり、ふと気づきます。「これは映画だと思えばいい」と考えたと話されます。

今回、キャスティングによって矢沢永吉を演じているところで、

「生活保護を受けて、苦労して広島から夜汽車に乗って上京し、やがて世紀のロックンローラーになる役さ」

「でも途中でオーストラリア事件とか、いろいろ苦しいことも起きるけど、まあ人生を楽しんでこいや」

と送り出されたと考えようと思いついたそうです。

それからライブ活動を一生懸命やったら、ある日借金がゼロになっていた、とありました。
----------
映画の役を演じているという視点は、新鮮に感じました。

毎日テレビのCM等で見ている矢沢さんに、そういう過去のできごとがあり、それにどのように対処されたのかを知ることができた機会でした。

落ち込んだという部分や子供時代のことも話されていて、矢沢さんという方へ考えが広がりました。

R25: 「国境なき○○団」

2008年06月23日 06時16分57秒 | 本、雑誌
『R25』6月19日号(No.196)を読みました。

『R25』は若いサラリーマン向けのフリーペーパーで、インターネット版もあります。

「"国境なき○○団"には ボクらも参加できるの?」という題名で、主な団体の活動内容を伝えてくれるものです。

オリンピックの聖火リレーで「国境なき記者団」が有名になりました。

「国境なき~」の先駆けとなったのは、「国境なき医師団」で、1971年にフランスの医師とジャーナリストのグループが創立し、医療活動と証言活動を中心に活動しています。

記者の有馬ゆえさんが、自分でも参加できるか聞いたところ、人事や財務担当者に医療やジャーナリスト以外の人もいるが、活動できる語学力が必要という答えだったそうです。

語学が問われない団体を探したところ、「国境なき合唱団」は参加者が日本人だけで、世界の恵まれない子供の支援のために、海外でボランティア活動をしていて、昨年はウィーンでコンサートに参加し、孤児院を訪問し、230万円の寄付を集めたとのことです。

他に、「国境なき技師団」、「国境なき楽団」も紹介されていました。

------------
「国境なき医師団」は、知人が寄付をしていると話してくれたことがあり、その名前は知っていました。ホームページに行ってみると、5月にサイクロンに見舞われたミャンマーの活動等が報告されていました。個人からの寄付が主な活動資金のようです。

このような活動を行っているのかと知る機会になりました。

一方、各種の活動団体では、政治的、思想的な活動がどれだけあるのかが、外からは知ることができないという気持ちもあります。

政治的、思想的な主張は、人によって大きく違いますので、難しい面があります。

また、国際的に何かしようと考えたら、語学(特に英語)はやはり必要なのだと、記事を読んで再確認しました。

「築地魚河岸三代目」第194話と映画

2008年06月22日 07時25分53秒 | 本、雑誌
『ビッグコミック』6月25日号(小学館)の「築地魚河岸三代目」第194話を読み、あまりにおもしろいので、購入して帰りました。

築地に買い物に来た若者4人組が、築地はテーマパークではなく、プロの職場なのだから、配慮と遠慮が必要という話で、題材魚はシイラです。

最近はテレビでも築地市場の食堂を扱ったり、外国人向けのツアーもあると聞くので、そのうち行ってみようと思っていたところで、とても参考になりました。

このマンガは、もうすぐ公開される「築地魚河岸三代目」の原作なのですね。

マンガの作画ははしもとみつおさん、原作は九和かずとさん、原案は鍋島雅治さん、協力が小川貢一さんと平野文さんとなっています。多くの方の協力でできあがっている作品のようです。

平野文さんは、声優として「うる星やつら」のラムちゃんの声を担当していた方で、1989年に築地市場の仲卸業三代目の小川貢一さんと結婚されたのは聞いていました。

朝日新聞にも、「築地いちばん 魚河岸のヨメ平野文」というエッセイの記事を書かれているのを読んでいました。

『ビッグコミック』にも「築地魚河岸嫁ヨメコラム」を書かれていて、この内容が、『築地魚河岸嫁ヨメ日記』(小学館)としてまとめられて、発売されたところなのですね。

このような流れを知ると、感動してしまいます。

ラムちゃんを見ていたときは、将来、平野さんがお見合いで築地のお嫁さんになられ、その文章を書き、それがマンガやドラマや本や映画に広がっていくとは、想像もしていませんでした。

大岡越前の「名裁き」はフィクション

2008年06月22日 06時57分04秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊の「はみだし歴史ファイル」を、「大岡越前 「名裁き」はフィクション」という題に惹かれて読みました。

歴史研究家の河合敦さんの記事です。

あの有名な大岡越前の「大岡裁き」は、中国や日本の古典を下敷きにして落語や歌舞伎で物語が作られ、それが広まったものというのです。

「実母継母の子争い」は中国の「棠陰比事」(中国の裁判実例集。古今の裁判例一四四条から成る。:Goo辞書)、「石地蔵吟味の事」(大岡が地蔵をお縄にかけ、真犯人を見つけ出す)は、中国の「包公案」の焼き直しだそうです。

「包公案」は、包公さんは名裁判官として有名で、中国では諸葛孔明より有名なくらい知名度が高い人のようです。この人の裁判ものの小説ということです(サイト等)。

では、どうして「大岡裁き」ができあがったのかと、河合さんは書いていらっしゃいます。

それは、大岡越前が司法改革をして、庶民の尊敬を受けたからとあります。

1.囚人の待遇改善に取り組み、庶民の連座制を廃止した
2.拷問は重罪者に限り、耳そぎや鼻そぎといった過酷な刑をやめて入れ墨刑にかえた
3.遠島や追放刑も制限、犯行後1年を経過した軽犯罪は処罰しないとする時効の制度も設けた
4.町火消しの創設、無料診療所である小石川養生所設立にも深く関与した

とてもおもしろいと思いました。
人気が出ると、こういうことが起こるのですね。

落語や歌舞伎の脚本家は、漢文の本が読めたのでしょうか?
それとも、漢文の「棠陰比事」や「包公案」の翻訳書がまず出版され、それを読んで落語や歌舞伎の題材にしたのでしょうか。

そういう意味では、今と同じところがあると感じました。

「二人物語」: オバマとマケイン

2008年06月21日 08時45分59秒 | 新聞
朝日新聞国際面で連載中の「二人物語 2008米大統領選」を読んでいます。

6月18日の第1回から、毎日連載で5回シリーズで、両候補の人柄や背景を紹介する記事です。今日の記事は4回目です。

オバマ氏については、

第1回はジャカルタからで、オバマ氏は、6歳のときに母親がケニア人の父親と離婚し、インドネシア人と再婚し、ハワイでの生活を始めます。両方の父親がイスラム教徒だったことから、オバマ氏はイスラムとの関係も一つのキーポイントになっているようです。

第2回はホノルルからで、生い立ちからくる複雑なアイデンティティーも、ハワイの異種に寛容な雰囲気のために、解決策はきっと見つかるという前向きの態度を作るきっかけになったとあります。

第3回はシカゴからで、ニューヨークの名門コロンビア大学を卒業し、金融関係の仕事をした後、シカゴ南部のサウスサイドで非営利団体に入ります。全米有数の黒人貧民街で、住民の生活改善にたずさわります。シカゴでの最初に1年間にいくつかの短編小説も書きます。住民を集めての集会で失敗したり、「知的すぎて小難しいと不評」だった演説も、黒人教会の牧師の説教で学び、上達します。

シカゴでの3年間で政治家への道に目覚め、ハーバード法科大学院で学び、再びシカゴで今度は大学で教えた後、州議会議員、連邦上議員、大統領候補となります。

第4回もシカゴからで、オバマ氏の「現実主義」が中道層に受け入れられ、雄弁がしたたかな政治的打算を覆い隠すとされます。オバマ氏が苦労したのは、自分のアメリカンドリームと米国の歴史と関連づけて演出する部分だったという点は興味を持ちました。

マケイン氏については、

第1回はハノイからで、マケイン氏は1967年10月26日にベトナム戦争でハノイ上空で撃墜され、5年5ヶ月刑務所で捕虜となります。

第2回はアナポリスからで、マケイン氏は50年前、メリーランド州アナポリスの海軍士官学校に入りますが、多くの反則をして罰の行進を何回もさせられます。宿舎を抜け出して酒場へ行ったり、禁止されているテレビを持ちこんだりし、卒業時の成績はビリから6番目でした。

祖父も父親も海軍で活躍し、その伝統の誇りと、それにより選択肢が狭まるいらだちが原因であったとされます。

第3回はジャクソンビルからで、ベトナムで撃墜され墜落したさいに、両腕と右足を骨折し、海軍での出世は不可能になります。航空司令官から77年に連邦議会上院の連絡官になり、海軍のロビイストとして同世代の議員と会うことで、政治の世界に興味を持ち始めます。

息子の高校の卒業式に招かれ、ウォーターゲート事件を題材にしたスピーチで満場の拍手を浴びます。80年に妻と別れ、大手ビール会社オーナーの娘と再婚し、81年に海軍を退役し、82年に妻の地元アリゾナから下院議員に立候補し、当選します。

第4回はニューハンプシャーからで、マケイン氏の人気の秘密は、70歳になっても過去に大逆転を起こした土地で拾ったコインをポケットに入れて選挙運動をしたり、気さくで表裏がなく、一本気な性格だと書かれています。率直な語り口(ストレートトーク)が持ち味だそうです。8年前にブッシュ大統領に負けたときのこともジョークにして笑わせます。

インタビューで伝記を書くときも、自分に都合の悪い部分にも文句を言わず、これは「記者に好かれる」タイプだそうです。

--------------------
米国大統領選挙は、世界中が注目している話題ですが、これまでこのように人柄を紹介された記事がは、あまり読んだことがありませんでした。

たいへん参考になり、他の方にも話したくなる内容でした。

和田アキ子『5年目のハイヒール』新装版 (扶桑社文庫)

2008年06月21日 07時33分43秒 | 本、雑誌
一昨日、書店で和田アキ子さんの『5年目のハイヒール』新装版 (扶桑社文庫)を見つけ、「和田さん、こういう本を出されたのか」と購入していました。

昨日の朝日新聞朝刊のテレビ欄を見たら、「和田アキ子物語」(フジ、午後7:57-)の予告記事があり、その原作と紹介されていたので、驚きました。

テレビを見て、本を読みました。

和田さんは、大阪生まれで、お父さんが柔道師範で道場を開いていた影響で、6歳から柔道を習い、中学1年で初段になります。

父親の厳しい教育方針への反発から不良の道に進み、ミッション系の市立女子高校も父親が3日目に勝手に退学届を出してしまいます。

クニやんというバーテンダーさんと知り合いになり、彼の「ケネディハウス」という店でアブサンのウオッカ&ジン割りを飲んだり、ジャズ喫茶でリズム&ブルースを歌ったりしていました。

ホリプロの池田さん(大阪支店長)が訪ねてきて、「一度、うちの社長に会ってほしい」と言われ、大阪グランドホテルのロビーで堀威夫社長に会います。

名刺を、隙を見て子分に渡し、ホリプロに電話させて本物か確認させるエピソードが書かれていて、なるほどと感心しました。

プロ歌手として上京することになり、大勢の友人(子分)に見送られて、17歳で新幹線で東京へ行きます。

最初は、朝10時に出勤して電話番をし、お昼から英語とモダンダンスのレッスンをし、その後はまた電話番という生活で、大阪時代と比べ、地味で貧乏な生活を送ります。

上京半年で「星空の孤独」という曲でデビューし、2曲目の「どしゃぶりの雨の中で」が大ヒットします。

芸名は最初は「マーガレット和田」の予定だったのを、堀社長が「本名の和田現子をカタカナにして和田アキ子でいこう」と言って決めます。

芸能界に入って、いしだあゆみさんはいろいろと教えてくれたり親切にしてくれます。それ以外では異色の存在でもあり、いじめに会います。バスケットシューズにマジックでいたずら書きしたと書かれた女性歌手の方は、今でも歌っていらっしゃるそうですが、今は後悔されているのではないかと思います。

現在の小林プロダクション社長の小林甫さんと最初の結婚をします。
昭和51年、和田さんが26歳のときです。9ヶ月で離婚に至ります。

小林さんは、和田さんのマネージャーで長くつきあってから結婚されたのですが、結婚するとマネージャーをはずされ、生活がすれ違いになります。社長に「私、別れたいんです」相談に行ったら、すぐに離婚で話が進み、記者会見になってしまいました。

本当は嫌いで離婚したわけではないので、離婚後1年で和田さんの営業を小林プロがすることになります。現在も今の旦那さんと3人でゴルフに行ったりするそうです。

和田さんの人脈の広さは有名です。この本にも、美空ひばりさん、森繁久彌さんとその奥様、憧れのレイ・チャールスズさんから「優れた才能を備えた美しい女性」と言われたり、グラミー賞授賞式で会った話などが紹介されています。

和田さんは料理上手でも有名で、自宅を「和田屋旅館」と書かれていて、多くの芸能人が来て、ビートたけしさんもその1人とのことです。

ビートたけしさんが、ものすごく本を読む方だという話は、興味深かったです。
ニーチェ、カントからホーキングの宇宙論、高校の化学の教科書も車の中や楽屋にあったそうです。和田さんも影響で多方面の本を読むようになったと書かれています。

山岡久乃さん、島田紳助さん等のエピソードもあります。

題名の『5年目のハイヒール』は、デビューして5年目で「あの鐘をならすのはあなた」でレコード大賞、最優秀歌唱賞を取られてから、それまで背が高いからとローヒールだったのを、堂々とハイヒールを履くようになったことからつけられたそうです。

ドラマも見ました。
和田さんを演じたのは中鉢明子さんでした。2007年ミス・ユニバース・ジャパンで第3位に選ばれた方なのですね。とても雰囲気が似ていて、歌も上手だったのは、中鉢さんが歌われたのでしょうか?プロの方の歌声に聞こえました。
出演者も豪華メンバーで和田さんの影響力の強さを感じました。

クローズアップ現代: 非定型うつ病の増加対策

2008年06月20日 06時50分13秒 | テレビ
昨日の「クローズアップ現代」(NHK、午後7:30-)を見ました。

従来とは違ううつ病が増え、それにどう対処するかというものでした。

(1)「非定型うつ病」

日本うつ学会の学会で、抗うつ薬が効かない「非定型うつ病」が増加していることが報告されました。

主婦の患者は、3年前から子供に恵まれないことからうつ状態になり、涙がポロポロ出てうつ病と診断されます。
しかし、うつ病にあると言われる
①不眠、②食欲不振、③自責の念、④一日中憂うつ は当てはまりません。

日中は気分がよく、夕方落ち込み、
自責でなく、イライラして周囲に当たります
寝ても寝ても満足しません。

周囲からはなまけていると見られますが、病院を変え、貝谷久宣先生に診てもらい、「非定型うつ病」と診断されます。


(2)「双極性障害」Ⅱ型も紹介されました。

野村総一郎さん(防衛医科大学教授、日本うつ学会理事長)が、もう一つの抗うつ薬が効かないタイプとして紹介されました。

「双極性障害」Ⅱ型は、そううつ病の一種です。

患者の40代男性も、うつ病と診断されて抗うつ薬を飲んできましたが、改善されませんでした。

家族は、患者が会社の宴会で司会をして歌を歌ったり、会議で長時間自分の主張を述べたのを知り、うつ病ではないのではないかと感じます。

うつの状態のときに受診するので、そうの状態を見抜くのが難しいとのことでした。

このタイプに抗うつ薬を投与すると、病状が悪化する場合があるそうです。
極端なそう状態で対人関係でトラブルを起こし、反動でうつでひどく落ち込み、自殺を考えることもあるということでした。

この患者さんは、適切な治療を受け、職場復帰を果たしました。

スタジオに野村さんが来られて、そう状態を見落とさないために、家族にもハイテンションのたときがないか確認することが大切と話されました。

「双極性障害」Ⅱ型は、うつ病ではないとする医師もあるそうです。

米国精神医学会では9項目を診断基準にし、該当するかで判断します。

従来の几帳面でまじめで気をつかうという、従来の概念では判断できないと話されました。

(3)対策

①群馬大学の脳波測定

健康な人が「あ」から始まる言葉を言うとき、脳が活性化して赤くなりますが、うつ病の人は赤くなりません。「双極性障害」Ⅱ型の人は、現れるのが遅くなるものの、赤くなります。

福田正人准教授は、問診以外に、検査結果を補助的に使うことで、診断の助けになるのではと話していらっしゃいました。

②沖縄県立総合精神保健センターの「集団認知行動療法」

40人の患者が、投薬と患者同士が語り合う場を設ける治療を行っています。
現在アメリカで広く行われている方法とのことです。

患者さんは「ここに来ると、こんなに弱いところがあってもいいと感じる」「一緒にどん底から這い上がろうと思う」と話していらっしゃいました。

仲本晴男所長は、この治療方法は、医師が同席し、孤独感を軽くすることができることが期待できるのではと言われました。

スタジオの野村さんは、
①医学界のノウハウが、現場で100%生かされているわけではないので、知ってもらう努力が必要
②多職種(医師、心理師、看護師、ケースワーカー)のチームでの取り組みが大切
と話されました。

番組を見て、昨日発表された自殺者の統計(警察庁)でも、10年連続で3万人を超える人が毎年自殺していることが明らかになりました。

これは、毎年交通事故で亡くなる人のが8千人台から6千人台へと減少したのと比べても異常な状態です。

自殺の原因となるうつ病対策も、真剣に進める必要があると思いました。

NHK「乙女のパンチ」第1回

2008年06月20日 05時29分34秒 | テレビ
昨日の「乙女のパンチ」第1回(NHK、午後8:00-)を見ました。

NHKの新しい試みの企画と聞いていたので、注目して見ました。

早乙女ひかる(南海キャンディーズのしずちゃん)は、恋人(ほっしゃんさん)に「全部がでかすぎる」とふられてしまい、仕事も情熱をもつことができません。

育った施設で、小さい頃に見たボクシングの試合も「何で一生懸命になれるのか」理解できず、生きながら死んでいるような毎日を送っています。

施設の岡崎先生(加賀まりこさん)に「夢を持ったら?」とアドバイスされます。

街でぶつかった素敵な男性がボクサーだったことから、会いたいために女性向けのエアーボクシング教室に通い、その男性の試合に誘われて行ってみると、男性には奥さんがいることが分かります。

ゲームセンターで試しに打ったら、最高点が出てしまい、ボクシングジムでスパークリングを頼みます。人間相手はうまくいかず、ダウンしますが、「見つけた やっと」とボクシングこそがやりたいことだったと気づきます。

仕事も辞め、滋賀県から東京の森田ジムに行き、女性はダメと断られますが、ねばって入れてもらいました。

初回を見て、しずちゃんのひかりは、普通の女の子にいそうで、好感を持ちました。話の展開も明るく、これからが楽しみです。

個人的な感想ですが、演出(特に一般の人の演出)が、もう少し自然だったら、もっと良かったかなと思います。
今の若い方は、昔の舞台演劇を見ることなく育っていますので、オーバーリアクションは不自然に感じるのではないでしょうか。あたかも本当に起こっているように見えるくらいでちょうどいいのではないかと思いました。

「オリンピック代表達の真実の絆」:ダルビッシュ有さん

2008年06月19日 08時09分53秒 | テレビ
昨日の「オリンピック代表達の真実の絆」(TBS、午後6:55-)を見ました。

ダルビッシュ有さんの話がありました。

中学校で山田監督に出会い、「羽曳野ボーイズ」で全国大会ベスト8、世界大会3位という成績を収めます。

高校は、たくさんの勧誘がある中で、東北高校の監督は「空気がうまいよ」「自然の川があるよ」という他の高校が見ない部分でアピールします。
ダルビッシュさんは、「やさしく、大らかな人だな」と思い、東北高校に決めます。

東北高校で監督に言われたことは、
①スタミナを作る
プールでランニングをしました。
ダルビッシュさんも「ひざが悪く、ケガをしやすかった」と話されました。

②股関節の柔軟性をつける

高校2年生の夏の甲子園は、準優勝で、くやしくて泣いたそうです。
それを見て監督は、「これで来年はいける」と感じたそうです。

ダルビッシュさんを、監督はチームのキャプテンにします。
「チームをまとめるには、一番力がある人がなる」という考えからです。

監督が言うことならとキャプテンになりますが、重責が焦りにつながり、結果を求めるあまり、チームとうまく行かなくなります。

成長痛で別メニューの練習をしていたことも、反発を招きます。
だらしないと、納得しない部員もあり、チームがまとまりません。

県大会は0-7でコールド負けしてしまします。

チームに不満やイライラがたまったのを見て、ダルビッシュさんは話し合いを持ちます。「言いたいことがあったら、来いよ」と言います。

部員は、ダルビッシュさんが別メニューで練習をしていること等を、話します。
チームメイトだった家弓和真さんは「ダルビッシュが泣くくらい」だったと語られました。

ダルビッシュさんは、「チームの為の自分」になろうと気がつきます。
自分の野球帽の後ろに「絆」「支」と書き込み、自分への宣誓にします。

試合でも、進んで水を持って行ったり、バットボーイをしたりします。
トレーニングも皆が見ているところで行うようにし、試合終了までキャプテンらしく残るようになりました。

チームとともに成長したと周囲からも認められます。

日本ハムに入団し、ここでもヤクルト戦を機会に成長をしました。

ダルビッシュさんは「一試合一試合、目の前の試合に集中する」「明日にどうつなげるか」を考えるとおっしゃっていました。

甲子園で初めて知ったダルビッシュさんは、やんちゃでハンサムというイメージでした。番組を見て、このように詳しく、人との出会いや成長の話を聞けてよかったです。

アスリートゲストのジョニー黒木さんの「すばらしい人には、すばらしい人が集まる」というコメントが印象的でした。

羽生善治さん「永世名人」:すごい人と同時代

2008年06月19日 07時21分27秒 | 新聞
昨日の朝日新聞の社会面で、将棋の羽生善治さんが「永世名人」になられたニュースを読みました。

「永世名人」は名人位を通算5期なった人に与えられる称号で、羽生さん以前は5人しかいません。

羽生さんは、これ以外でも、永世棋聖、永世王位、永世王座、永世棋王、永世王将であり、1000勝達成は、最年少37歳で、最速22年でした。

生涯成績は、1028勝384敗で、勝率は7割を超えています。

羽生さんといえば、NHK杯戦だったと記憶している試合で、解説の米長邦雄さんが、羽生さんが指された後、「あれっ」と声を出され、「これは大変なことですよ」と続けて話された場面を思い出します。
歴代棋士も知らない、全く新しい指し方で勝たれた試合だったようです。

能條純一さんのマンガ『月下の棋士』の主人公の氷室将介は、羽生さんがモデルだというのは、能條さんご自身が単行本最終巻で書いていらっしゃるそうです。

昨日のYahooニュースに、「もしかして、すごい人と同時代に生きている?」という趣旨のコメントがありました。
本当にそうなのかもしれません。

勝間和代『ビジネス頭を作る7つのフレームワーク力』

2008年06月18日 07時00分17秒 | Weblog
勝間和代『ビジネス頭を作る7つのフレームワーク力』(ディスカヴァー)を、買い、サイン会場でサインしていただきました。

若いビジネスマンを対象に、仕事に必要な7つの力とフレームワークを分かりやすく解説した本です。

第1章 「ビジネス思考力」を定義する
第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力
第3章 一つめの力 論理思考力
第4章 二つめの力 水平思考力
第5章 三つめの力 視覚化力
第6章 四つめの力 数字力
第7章 五つめの力 言語力
第8章 六つめの力 知的体力
第9章 七つめの力 偶然力   という構成です。

第1章 「ビジネス思考力」を定義する

知識→理解→応用→分析→統合→評価 の流れを
何回も何回も繰り返す  ことが大切と書かれています。

第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力

第3章以下で説明される7つの力とフレームワークのことです。

第3章 一つめの力 論理思考力

MECEという、「漏れなく、ダブりなく」の概念の説明と取得方法の解説があります。

第4章 二つめの力 水平思考力

論理思考力のようにステップを踏まずに、問題に対する新しい考え方を探す思考法です。

第5章 三つめの力 視覚化力

視覚を使うと、大量の情報を相手に伝えることができるので、何かを説明したり企画書には図表やグラフ、イラスト、写真を入れたりと効果的です。

第6章 四つめの力 数字力

視覚が大きな情報とすると、数字は情報を絞りに絞った最もシンプルなもので、誰が見てもずれが生じないので説得力があります。

「お金」はその最たるもので、多様なものを1つの方法で表現しています。

数字にはごまかしに使われるという面もあるので、そこを知っておく必要もあります。統計に親しんでおくと、差がつきます。

第7章 五つめの力 言語力

言語力を高める方法を解説してあります。
ブログもその1つです。

第8章 六つめの力 知的体力

身体と頭は密接に関連しています。身体感覚を鍛えることは大切です。
5感をフルに使いましょう。

いいと思えることを知ったら、とりあえずやってみましょう、取り入れてみましょう。

たくさんアイデアが浮かぶ人は、にこにこ笑い、おいしいものを食べ、運動もしっかりして、自分の人生を楽しんでいます。

「ブレイングジム」体操は、脳を活性化するのにお薦めの方法です。

第9章 七つめの力 偶然力 

「セレンディピティ(Serendipity)」のことです。

偶然に起こることを、良い方向に最大限に利用しようということです。

ゴールデンウィークに左手を痛められた体験が例に挙げられています。
(その日のブログも読んでいたので、そういう状況だったのかと理解しました)

勝間さんが本を書かれるようになった偶然にも言及されています。
多くの偶然の出会いで、ベストセラーになる本を書くようになったそうです。

---------------------------

この本を読んで、「第9章 七つめの力 偶然力」に最も関心を持ちました。
これは、他ではあまり聞いたことがない項目です。

日本の著名な方(作家、社長、画家、スポーツ選手等)が、「不思議なご縁で」と表現している、出会いでその後の発展があるという要素です。

私も個人的に、欧米のビジネス書の、目標を作ったら、それに向けて5年、1年と小目標に落とし込んで達成していくというやり方以外に、こういう要素はあるのではないかと考え、ブログにも書いてきたので、たいへん納得がいきました。

サインにも「Serendipity」と書いてくださいました。




勝間和代さんサイン会(渋谷)に行きました

2008年06月18日 06時02分08秒 | Weblog
昨日、渋谷で行われた勝間和代さんサイン会に行ってきました。

勝間和代『ビジネス頭を作る7つのフレームワーク力』(ディスカヴァー)の発売を記念したものです。

勝間さんがご自身のブログhttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/で、サイン会を予告されたのを見て、6月の初めに書店に電話予約をしました。

電話番号と氏名を言って予約し、当日は少し早めに会場の書店に行って本を購入し、サイン会でサインしていただく手順とのことです。

発売と同時に確実に本を入手できる上に、勝間さんご本人と近くでお会いできる貴重な機会です。

午後5時から渋谷の啓文堂渋谷店で行われました。

4時半に着いて、レジで名前を告げて本を購入し、整理券を受け取りました。

サイン会場は、レジの隣の、柱ひとつへだてたスペースに作ってありました。

2m×2mくらいの広さに、机があり、椅子が2個こちらとあちら側に置いてあります。机にはオレンジ色のクロスがかけてあり、マイクが置かれ、左側には小さな花かごが飾られています。

サイン会場の左右は、勝間さん本のコーナーで、左は5段が左右の背の高い本棚、右は机に今日の本が平積みで置かれています。

10分前になると、3人の女性が現れ、準備を始めました。
白と黒のジャケットを着た2人と紫色のサマーセーターを着た1人です。
ジャケットのお2人はそのまま残って、サイン会のお手伝いをされました。

そろそろ、たくさんの人が集まり始め、皆さんそれぞれに書店の袋を持っているところを見ると、サイン会を待っている方たちなのでしょう。
男女半々くらいで、20代から30代くらいの方が多いようです。
学生さんと仕事を抜けてきた方たちと見えました。

3分前にアナウンスがあり、10番までと20番までの人がまず列になるように、ということで、列に並びました。

整理券の後ろに、自分の名前とコメントを書くスペースがありました。

「勝間先生がいらっしゃいました」と放送があり、紺色のスーツの勝間さんが入ってこられました。

席に案内されると、マイクを持って「今日はありがとうございます。この本は、工場の鉄型だと考えてください。この内容を知ることで、それまでの手作業と比べると物事がスムーズに速く進むようになります」と話されました。

1番の方からサインが始まりました。
驚いたことに、枠いっぱいだと150人もの人にサインされるのに、その人が話をされると、それを聞きながら、サインしてくださるのです。
整理券の裏の名前を見ながら、「○○さんへ」と最初に書いてくださいました。

勝間さんにサインしていただいた本は、一段とパワーが強くなったように感じます。大切にしようと思います。

祝「はなまる」3000回記念SP(後半)

2008年06月17日 12時49分29秒 | テレビ
「はなまるマーケット」3000回記念スペシャル後半(午前10:00-)も見ました。

「伝説のハプニング」で

薬丸さんは、「ぶどうは何が好き?」と聞かれて、「巨乳」と答えていらしゃいました。本当は、「巨峰」と答えたかったそうです。

岡江さんは、「卵でごはん」を「朝食でごはん」と言ったり、「樽出し」を「丸出し」と言ったり、スタジオで小バエが飛んでいたのを、番組中に左手でキャッチしたのがありました。

「はなまる話」4人目は、岡江さん

娘の大和田美帆さんが描かれた母の日の絵を紹介されました。小学校2年生のときの絵だそうです。今は25歳になられ、今年の母の日は、自分で稼いだお金で高級何度ハンドクリームをプレゼントされたということでした。

「はなまる話」5人目は、須藤理彩さん

1歳4ヶ月になる娘さんのシューズと砂遊びの道具を紹介され、娘さんは外遊びが好きで、公園で泣いている子がいたとき、近寄って頭をなでてなぐさられた話をされました。

「はなまる話」5人目は、柴田理恵さん

17歳年下の男の子の友人2人との写真を紹介され、ドラマで仲好くなった俳優さんで、家を夫婦で留守するときは、家の鍵を2人にあずけ、犬の世話をしてもらったり、冷蔵庫に食べ物をたくさん作っておいて食べてもらうそうです。

「はなまるコレクション」11人目は、ベッキーさん

「エコの心」として
①コンセントを抜く
②パスタ茹では、余熱を生かして茹でる
③ペットボトルのふたをべニア板の材料にして、それを換金して世界の子供たちのワクチンの費用にする   を実行しているそうです。

「はなまるコレクション」12人目は、千秋さん

千秋さんのおいしいには2条件があり、
①特別な材料を必要としない
②時間がかからない  
これをクリアするものとして、「岡江風チャチャッとおやき」を紹介されました。

ごはん(1膳)、ベーコン、溶けるチーズ、しらす、卵(1個)、じゃが芋(1個)、洋風だしの素

じゃが芋以外の材料を合わせておいて、じゃが芋をすりおろしたら、混ぜ、お好み焼きのように焼きます。好みでソースをつけて食べてもいいそうです。

柴田さんの「ガバッとお焼き」もスタジオで焼かれ、こちらは山芋をすりおろしたのに、おかか、白ゴマ、塩こぶ、ネギ、ピザ用チーズ等と入れて焼くそうです。

「はなまるコレクション」13人目は、天野ひろゆきさん

料理=命くらい料理好きな天野さんは、意外なことに、ボックスシーツのたたみ方を紹介されました。

「はなまるコレクション」14人目は、クルム伊達公子さん

「キムチ・ヤマイモ・オクラ・納豆」を紹介されました。
実はこの料理は、撮影中に岡江さんと薬丸さんが撮影の合間に話された隠れたレシピで、アスリートの夏バテ対策にいいということでした。

「はなまるコレクション」15人目は、藤吉久美子さん

「プルコギ鍋」に使った「ヤムニムペースト」を紹介されました。
ネギ、にんにく、玉ねぎ、ごま油をフードプロセッサにかけたもので、入れるだけですばらしくおいしくなるそうです。

「はなまるコレクション」16人目は、水野真紀さん

料理クイーンとキングの料理として、
志村けんさんのシソ(めんつゆ、オイスターソース、ごま油に漬けておく)と納豆、キムチを合わせたものを紹介されました。
シソは、それだけをご飯をくるんで食べてもいいそうです。

クイーンは岡江さんの「うどんスイーツ」
冷凍うどん、きなこ、砂糖、塩で作り、黒ゴマをかけてもおいしいということでした。

ここで、赤荻アナから質問で、
「昨日まで2999回の放送で、紹介されたレシピはいくつでしょう?」
正解は、9142レシピだそうです。
岡江さんのチャチャッとレシピも紹介されていました。

「はなまる話」7人目は、矢沢心さん

ワンちゃん(マイケルとジャネット)の写真を紹介され、2匹のおかげで、お友達が増え、近所付き合いが広まった話をされました。

「はなまる話」8人目は、北陽の伊藤さおりさん

お母さんからのメールの文で、全部ひらがなで書いてありました。
一昨年はハワイに一緒に旅行に行き、お母さんにビキニを着てもらって、伊藤さんが写真を撮り、写真集を作ったそうです。

昨年は韓国へ行き、プロのカメラマンに撮ってもらって写真集を作ったということで、ウェディングドレス姿のお母さんの写真を紹介されました。
お母さんはウェディングドレスを着たかったけれど、着たことがなかったそうで、とても若くきれいに撮られていました。

最後に、「はなまるマーケット」の着ムービーをスタジオで撮影しました。
パパイア鈴木さんの振り付けで、レギュラー全員が出ます。
1回の本番でOKが出ました。明日からダウンロードできるそうです。

3000回、すばらしい記録です。
本当におめでとうございました。

祝「はなまる」3000回記念SP(前半)

2008年06月17日 12時03分52秒 | テレビ
今朝の「はなまるマーケット」(TBS、午前8:30-)は3000回記念スペシャルでした。

おめでとうございます!!
2時間半の生放送、全レギュラー出演でした。

番組初登場の映像が紹介され、
①須藤理彩さん  ヤックンのファンだと告白されていました。
②柴田理恵さん  酔っ払って目が覚めたら昆布だらけだった話でした。
③菊池桃子さん
④矢沢心さん
⑤北陽のお2人  はなまるケーキを作って登場でした。

初回は、1996年9月30日と、11年以上前なのですね。

初回のポスターは岡江さんと薬丸さんが、スーパーで買い物をしているところでした。「このメロン高いね~」等としゃべりながら撮影したということです。

薬丸さんは、このときすでにお子さんが3人だったそうです。

世界のナベアツさんが出てこられて、進行の説明をされました。
その1 ちょっといい話(はなまる話)
その2 レシピ紹介
その3 萩本 欽一さんがゲスト
その4 パパイヤ鈴木さん振り付けの着ムービー
その5 名場面紹介

はなまる話1人目は、菊池桃子さん

バラの花の写真を紹介され、5月の誕生日に誰からと書かれていない花が届けられたそうです。誰だろうといろいろ調べたら、伝票が出てきて、そこに小さく旦那さんの名前があったそうです。時間も子供さんとバッティングセンターに行くからと、留守された時間でした。
結婚14年目でてれくさかったので、「なんか、すみませーん」とお礼を言ったら、旦那さんも「いつもいろいろお世話になって・・・」という返事だったそうです。

はなまる話2人目は、北陽の虻川美穂子さん

花柄のどんぶりを紹介され、家族にプレゼントするのが好きで、益子焼きの食器等をプレゼントしていたそうです。
家に帰ったとき、それに夕食を盛りつけてあったのを、弟さんが、実はいつもは使っていないんだよと教えてくれたということでした。
いつもは使っていないのに、使っている雰囲気を演出してくれたのが、嬉しかったそうです。
岡江さんが、「どんぶりは、そうめんを入れたら?」と提案されていました。

はなまる話3人目は、薬丸さん

5人目の赤ちゃんを抱っこされた写真で、目がぱっちりした、とてもかわいい赤ちゃんでした。生まれて1週間目の写真だそうです。
週末に奥さまと赤ちゃんが退院され、リビングに赤ちゃんが寝ていると、その隣は兄弟で取りあいということです。
12歳のお姉ちゃんが、教えていないのに、おむつを替えてくれるそうです。

昨日は、大安だったので出生届けを薬丸さんが出しに行き、「愛美(あみ)」ちゃんと名づけられたということでした。

女の子は奥様の名前の1字の「美」を入れるのは決まっていて、「愛美(あみ)」ちゃんでいい?と相談していたら、お腹に反応があって決めたそうです。

「はなまるコレクション」として歴代レギュラーに、はなまるで知ったことで今でも実行していることを紹介するコーナーもありました。

「はなまるコレクション」1人目は、原日出子さん

「チキンとマーマレードのさっと煮」は今も作っているそうです。
フライパンで、塩こしょうしたチキン(250g)を焼き、めんつゆ(ストレートタイプ、1/4カップ)を加え、マーマレード(大5)も加えて、5分煮るだけで、おいしく作れます。

「はなまるコレクション」2人目は、野々村俊恵さん

「エスニック春雨」は、ベーコン、豆板醤(小1)、春雨(戻して、切る)、酒(大1)、しょうゆ(大2)、タイム(小1)を混ぜるというものでした。

「はなまるコレクション」3人目は、高見恭子さん

メイルアートを紹介されました。結婚してもますますおしゃれをするということを「はなまる」で学びましたと話されました。

「はなまるコレクション」4人目は、早見優さん

野菜の選び方を、美しい英語の発音とともに紹介されました。

「はなまるコレクション」5人目は、森尾由美さん

「シシャモの南蛮漬け」は、揚げずに焼くだけで南蛮漬けができるので、ヘルシーでいいということでした。

塩豚も紹介されました。豚(300g)に塩(小11/2)をすり込み、ラップに包んで冷蔵庫で1日置くとできます。
「塩豚のミネストローネ」はトマト、じゃが芋、玉ねぎ、ニンジン、キャベツを切って鍋に入れ、塩(少々)をかけてなじませます。その間に塩豚をフライパンで焼き目がつくよう焼きます。
鍋に焼いた塩豚を加え、水を加え、煮てこしょうで味を調えるとできあがり。
スタジオでも好評でした。

「はままるカフェ」は萩本 欽一さんがゲストでした。

萩本さんは、岡江さんが好きな女優さんで、見ると額に汗が出てしまうそうです。
薬丸さんが、「岡江さんの手のきれいなところ、頭の回転の速いところは、特にすばらしいです」と話していらっしゃいました。

フジテレビから借りてきた、萩本さんと薬丸さん出演の「欽ドン!お友達テレビ」の映像が映されました。薬丸さんが「萩本さんは、決しておこらない方で、「あのときは、あの言い方もいいけど、この言い方もあるよ」とアドバイスされます」と言われてました。

萩本さんからは立派のお祝の色紙「お祝の言葉」が贈られました。
おめざは、「昔ながらのあんドーナツ」高知県高知市のサンシャインチェーンで1個70円でした。

「はなまるコレクション」6人目は、香坂みゆきさん

「イワシのオーブン焼き」で、ソース(オリーブオイル、バジル、トマト、塩、こしょう)を作っておき、イワシにマスタードを塗って、パン粉、パルメザンチーズ、パセリを乗せ、240度のオーブンで2分焼きます。ルッコラとソースを添えて食べます。

「はなまるコレクション」7人目は、三田寛子さん

「タコのお刺身アッチッチ」は、ゆでダコにネギとしょうゆをかけ、そこにサラダ油にとうがらしを入れて熱したものをかけるだけのものです。
スタジオで、皆さんが「おいしいね~」と食べていらっしゃいました。

「はなまるコレクション」8人目は、陣内貴美子さん

堀江ひろ子先生の教訓で、
茶わん蒸しの気泡は、ライターの火で消す
玉ねぎのみじん切りは、放射状に切り目を入れて切るを実行していますということでした。

「はなまるコレクション」9人目は、服部真湖さん

「フルーツボール」は子供さんに好評で、メロンを器にして、丸くくり抜いたメロン、スイカを入れます。炭酸水を入れたり、牛乳+シナモンもおいしいそうです。

「はなまるコレクション」10人目は、伊東かずえさん

パネルボードに写真をいろいろ貼って作品を作るものを紹介されました。
中央にメインの写真を持ってくるといいそうです。

(以下は、後半に続きます)

アシックスの「婦人用ウォーキングシューズ」

2008年06月17日 07時19分35秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊の「凄腕つとめにん」のコーナーは、アシックスでウォーキングシューズ開発担当の向篤哉さんでした。

カラフルなスポーツ用品を開発しようと就職したところ、ウォーキングシューズ開発チームに配属され、最初はとまどったそうです。

22年間、開発にたずさわり、女性向けのスーツにも合うウォーキングシューズを開発します。
1000人以上の女性の計測し、専属モニターにはいてもらい、ヒールつきのパンプスも開発されました。

2007年向けの18タイプの新商品は、自ら開発されたとあります。

アシックスのウォーキングシューズのホームページ「ウォーキングスクエア」へ行ってみました。

オフィス向けの「ワラッジ」シリーズが、黒いパンプスや、バックストラップのハイヒールがあり、興味を持ちました。

美術館を見たり、観光したりするとき、かなりの距離を歩きます。
ワンピースやスーツに似合い、たくさん歩いても足に優しい靴を見つけるのは、大変でした。

デパートにはいていけるウォーキングシューズが、たくさん開発されると嬉しいです。

飛行機の客室乗務員さんのパンプスは、どのようなものを使っていらっしゃるのでしょう?