ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

「ためしてガッテン」:がん転移阻止の新薬

2008年06月12日 07時41分25秒 | テレビ
昨日の「ためしてガッテン」(NHK、午後8:00-)を見ました。

がんの転移を阻止し、患者さんが日常生活を送れるようになる新薬を紹介するものでした。

日本人の死因のトップで、3人に1人はがんで亡くなっています。
早期発見早期治療で、以前ほどには怖くないという印象もあります。

一番怖いのは、「転移」であると紹介されていました。

がん細胞は、生命力がとても強いです。
「ヒーラ細胞(HeLa細胞)」と呼ばれる、50年前に亡くなった外国人女性のがん細胞が冷凍保存されています。これを取り出して培養すると、増殖し始めました。

「分子標的治療薬」が紹介されていました。
がん細胞が増殖するときは、表面に「カギ穴」がたくさんできます。カギ穴には「増殖しろ」という指令の「カギ」が入るため、増殖力が普通の細胞より強いのです。
この特徴の発見が「分子標的治療薬」の開発のきっかけになりました。
「トラスツズマブ」(商品名:ハーセプチン)は、転移性の乳がんに効き、他にも肺がんや慢性骨髄性白血病向けの薬も開発されているそうです。

「血管新生阻害剤」も紹介されていました。
がん細胞は、栄養を取り込むため、自分たちのほうへ血管を新たに作らせ、さらに増殖するということが、最近分かったそうです。

がんは、血管に向かってVEGF(血管内皮細胞増殖因子)と呼ばれる血管を新しく作るための成長因子を出し、血管を構成する血管内皮細胞は、「受け皿」で因子をキャッチして新しく血管を作り始めます。

新しい治療では、内皮細胞が因子を受け止める前に、同じような受け皿で、がん細胞からの情報を事前に受け止めます。これにより、血管に情報がいかなくなり、新しく血管を作らせることを阻害します。

「血管新生阻害剤」は、ベバシズマブという名前(商品名:アバスチン)で、肺がん、乳がん、腎臓がん等広範囲での転移に有効とされています。現在は大腸がんにのみ使用が許可されているということでした。

中川和彦さん(近畿大学医学部教授)がスタジオで、「完治する夢の薬ではありませんが、たいへん有効な薬です」と話していらっしゃいました。

大変分かりやすく、ためになる放送でした。
ゲストの麻木久仁子さんが、「がん研究にお金を使ってもらって、どんどん研究を進めてほしい。待っている人がたくさんいます」とおっしゃっていました。同感です。

「世界仰天ニュース」:千原ジュニアさんの手術

2008年06月12日 07時01分35秒 | テレビ
昨日の「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ、午後9:00-)を見ました。

千原ジュニアさんがバイクで石柱にぶつかり、顔面全体に大怪我をし、命も危ぶまれる状態から、136日で復帰した話でした。

千原ジュニアさんは、子供のころ引きこもりを経験しました。
お兄さんの千原せいじさんに誘われて千原兄弟としてお笑いの世界に道を見出し、大阪で成功し、東京での活動も軌道に乗った矢先の事故でした。

顔中の大怪我で、脳の損傷がある場合は命も危ないと、大阪から駆け付けたお母さんは、医者に告げられます。

事故4日後に意識が戻り、顔の手術を受けます。
12枚のプレートが入るような手術で、体の負担を考え、複数の医師が担当し、10時間にも及ぶ大手術でした。

病室に先輩の芸人さんが来てくれたことが嬉しかったと、ジュニアさんが話していらっしゃいました。

板尾創路さんに「早よ、帰ってこいや」と言われ、自分としては復帰は無理と考えていたので、感激したそうです。

東野幸治さんは、『美味しんぼ』を大人買いして持ってきてくれたとのことでした。

手術直後は、話すことができないと言われ、お母さんは「あいうえお表」を作って準備します。
最初に、「いたい?」と表を使って聞いたら、「耳は聞こえているから、しゃべっていいよ」と答えたという話は、印象に残りました。

136日目のライブの様子が紹介されていました。
事故のことを話題にされていて、見ていて胸にぐっとくる映像でした。