ケン太はクレジットカードを2枚持っていると思います。
わりと順調に引き落としされていると思います。
先日のように、たまに残高不足で請求がくることはありますが、
そのハガキをリビングボードの上に置いておくと、だいたい翌日には無くなっています。
後で自分でコンビニ払いをしていると思います。
先日、3桁さえも落ちなかった訳ですから
常にカツカツの状態なんだと思いますが、
ケン太はクレジットが使えなくことを一番恐れているので、
支払い金額はいつも把握していて(スマホで管理しているそうです)
どうにか回していたと思います。
この2年以上の間、クレジットが落ちない事態にはなっていません。
4月までは
ついに4月にやってしまったということですね。
ケン太が言うには、計算を誤った。
来月だと思っていたのに、今月に請求が来てしまった。
請求書を見せてきて、
5万円、貸してください!
ほんとに、ほんとに、ほんとにお願いします!

必死に頼み込んできました。
私としては、はぁ~??何言ってんの?でしたが、
これまで一度もミスしていないこと。
初回のミスなので、今回だけは大目にみてやってもいいかなと思って、
5万円を貸してあげることにしました。
今回は、お父さんには言わないであげるけど、
次回、もし同じようなことがあれば、お父さんに言わなくてはいけなくなる。
お母さんが貸すことはもうない。
・・・と言っておきました。
主人には借りにくいと思うので、ここでストップがかかることを期待して。
返済計画を聞いてみました。
すると、5月と6月の分割にしてほしいと。
計算間違いなら1回で返せないの?と思いましたが
まあ、そこは目をつぶってあげることに。
何に使ったかは聞かなかったです。
分割で支払うという約束さえ守ってくれればいいので。
ケン太に一筆、書いてもらいました。
特に金銭に関する約束事は、有耶無耶にさせないために、必ず証拠を残すことにしています。

最後に名前が書かれています。
しかし、小学生レベルの字だよね
このメモをリビングのコルクボードに貼っておきました。
借金はちゃんと返済されました。
まずはひと安心です。
こういう時の対応って悩みますね。
「貸さない」で徹底してもいいのですが、
クレジットのブラックリストに載って、
将来、クレジットカードを作れなくなることを一番恐れているので、
どこからかお金を借りて補填する可能性も?
それも怖いので。
まずは、今回は「失敗した」と受け止めてあげることにしました。
しかし「失敗」を二度も三度も受け止めることができないのはわかっていると思います。
こんなことも今回だけで終わり、
あの時、貸してくれて助かった!
・・・と親への感謝に繋がればいいんだけどね。
(そんな都合のいいようにはなかなかね
)
この「失敗」を教訓にしてくれることを願っています。
いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
わりと順調に引き落としされていると思います。
先日のように、たまに残高不足で請求がくることはありますが、
そのハガキをリビングボードの上に置いておくと、だいたい翌日には無くなっています。
後で自分でコンビニ払いをしていると思います。
先日、3桁さえも落ちなかった訳ですから

ケン太はクレジットが使えなくことを一番恐れているので、
支払い金額はいつも把握していて(スマホで管理しているそうです)
どうにか回していたと思います。
この2年以上の間、クレジットが落ちない事態にはなっていません。
4月までは

ついに4月にやってしまったということですね。
ケン太が言うには、計算を誤った。
来月だと思っていたのに、今月に請求が来てしまった。
請求書を見せてきて、
5万円、貸してください!
ほんとに、ほんとに、ほんとにお願いします!


必死に頼み込んできました。
私としては、はぁ~??何言ってんの?でしたが、
これまで一度もミスしていないこと。
初回のミスなので、今回だけは大目にみてやってもいいかなと思って、
5万円を貸してあげることにしました。
今回は、お父さんには言わないであげるけど、
次回、もし同じようなことがあれば、お父さんに言わなくてはいけなくなる。
お母さんが貸すことはもうない。
・・・と言っておきました。
主人には借りにくいと思うので、ここでストップがかかることを期待して。
返済計画を聞いてみました。
すると、5月と6月の分割にしてほしいと。
計算間違いなら1回で返せないの?と思いましたが

まあ、そこは目をつぶってあげることに。
何に使ったかは聞かなかったです。
分割で支払うという約束さえ守ってくれればいいので。
ケン太に一筆、書いてもらいました。
特に金銭に関する約束事は、有耶無耶にさせないために、必ず証拠を残すことにしています。

最後に名前が書かれています。
しかし、小学生レベルの字だよね

このメモをリビングのコルクボードに貼っておきました。
借金はちゃんと返済されました。
まずはひと安心です。
こういう時の対応って悩みますね。
「貸さない」で徹底してもいいのですが、
クレジットのブラックリストに載って、
将来、クレジットカードを作れなくなることを一番恐れているので、
どこからかお金を借りて補填する可能性も?
それも怖いので。
まずは、今回は「失敗した」と受け止めてあげることにしました。
しかし「失敗」を二度も三度も受け止めることができないのはわかっていると思います。
こんなことも今回だけで終わり、
あの時、貸してくれて助かった!
・・・と親への感謝に繋がればいいんだけどね。
(そんな都合のいいようにはなかなかね

この「失敗」を教訓にしてくれることを願っています。
いつもありがとうございます

応援ポチ、よろしくお願いいたします!
