ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

そんなに叱らないでください(;_;)

2021-03-31 23:19:26 | 私(みぃみ)
昨日、東京は、10年振りに黄砂が飛んできたようです。
問題なのは、黄砂に乗ってPM25も多く飛来してくるということのようで。

外での運動、不要不急の外出、洗濯物の外干しは控えた方がいいと言ってましたね。

そんな中、私はモニターに参加してきました

まずは眼科検診を受けてきたのですが、

「結構、ドライアイ、凄いですね。傷も一杯ついています」と

やっぱりドライアイか・・・そうじゃないかとは思っていたけれど。
夜になると、目が乾燥して瞼の上げ下ろしが重いし、突っ張る感じがします

診断を受けに行っているわけではないので、事前検診で何か言われることって、まずないんですが、
よっぽとのことだったのでしょうか

でも、もしかして?
事前検診を受けても、なかなか次に進めないのですが、今回は期待しています



事前検診を受けた施設の最寄りの駅でのことです。

改札を出て、目的地に向かおうとした時、女性のかなり興奮気味の大きな声が聞えました。
最初、姿が見えなかったのですが、歩いていると、その女性が見えてきて、
幼稚園児だと思われる、男の子を叱っていることがわかりました。

どうやら男の子の姿を一瞬、見失ったようで、姿を消したことを叱っているようでした。

「なんでここにいないの!」
「どうして言う事聞かないの!」
「なんで、いつもそうなの!」

矢継ぎ早に攻め立てます。
もっともっと言ってました。止まらない・・・

「ママがいなくなったから・・・」と男の子が言ったのかな?(聞こえなかったけど)

「ママはここにいたよ!ずっといました!」
「いつもそうやって嘘をつくよね!」
「どうして、嘘をつくの!」
「なんでも、人のせいにするよね!前も、〇〇先生のせいにしたことあったよね。
パパのせいにしたこともあったよね?今度はママのせいにするんだ」

男の子の顔は強ばり、怯え、右肘をつき出して、顔を覆うような仕草をしました。

家だったら、この後、手が出るんでしょうか。

もう見ていられない光景でした

改札を出たところで、人が行き交う道で、人目をはばからず・・・
感情を抑えられないお母さん。
大丈夫でしょうか。

子どもの姿が見えなくなった?

いくら「ここにいてね」と言っても、動いてしまう。

子どもってそういうものではありませんか?
少なくともケン太はそうでした。

大人はそれを想定できるはず。
子どもだけが悪いのですか?

見失ったからといって、子どもが悪いと決めつけるような言い方。
そして、嘘つき呼ばわり。

なぜ、子どもが嘘をつくのかわかりますか?
子どもが悪いって決めつけたり、責め立てるからではないですか?

もし本当に嘘をつくとしたら、それから逃れようとする自己防衛なのではないですか?

自分が起こした行動は自分に返ってきます。


ちょっと見失ったからといって、そんなに怒るのは、
お子さんのこと、心配だからこそと思います。
お子さんのこと、憎いわけじゃないのに・・・

「ママ、〇〇がいなくなって心配したよ。ママから離れないでね」ではダメですか?

心配なのであれば、責め立てるのではなく、心配だったと言ってあげればいい。

怯えて母を見るような子どもの表情はもうみたくないです。

将来、立場が逆転してしまうようなことにならないように・・・・

お子さんにもう少し心を寄せてあげてほしいです。


偉そうにごめんなさい。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどの子は学校に行きたいと思っている・・・のでは?

2021-03-29 23:48:25 | 思うこと
今日はお休みのケン太。

朝、ケン太の部屋から誰かと話している声が聞こえてくるのは、よくあることで、そのうち聞こえなくなる。
寝落ちしたということですね。

今日はリビングに現れて、シャワーしに行ったのです。

T君と約束したらしいですよ。
これから遊びに行く・・・と

徹夜明けで遊びですか。ご苦労さんだこと

多分、電話の相手は別人で(K君かな?)
朝、T君から遊びのお誘いの電話が入ったんでしょうね。

ケン太が出ていった後、カーブスに行った私ですが、
終わって、駐車場に向かう途中、なんととケン太とT君とすれ違いました。

「カーブス?」
「そう」

立ち止まることなく、「どうも~」とT君に手を振って別れました。
T君も「どうも~」と笑顔でお辞儀して去って行きました。

いいなぁ~「どうも~」ですれ違えるの(笑)


ケン太は7時過ぎに帰ってきて、ご飯を食べて、10時頃に部屋に行きましたが、
いったい何時間起きていたのでしょう。

でも、昨日、起きたの夜9時過ぎだった(笑)
ということは、24時間か、25時間といったところですね。

巡り巡って、早寝になったので、明日は早起きしてくれるでしょう


ケン太が休みの日に、何時に寝ようと、何時に起きようと、私は関知せずです。
仕事の日に、ちゃんと起きて、仕事に向かうのであれば、
前の日がどうであれ、まったく問題なしです。

不登校状態の時でも、早寝早起きに拘る方がいらっしゃいます。
夜更かししたら、朝起きれない。朝起きれなければ学校に行けない。

「なんとか朝は起こさなければ」と。

なので、夜更かししていたら気になる。寝るように言う。

でも、それは、無意味かなと思っています。
かえって親子関係が悪化してしまう場合もあると思います。

行く気があれば起きれる・・・と思うからです。

たとえ徹夜して一睡もしていなかったとしても、行こうと思えば行けるはず。
逆に、行く気がなければ、早起きしていても行くことはない。

多分、行く気がなければ、あえて夜更かしすると思います。
朝、目覚めないように。

それが子どもの気持ちですよね。


ケン太はよく朝の不調を訴えて、行けなくなるということがありました。

頭痛、腹痛が多かったです。
結局、起き上がれず、布団の中から出ることはなくお休みすることに。

でも、10時過ぎたころには、ケロッとしているのです。
まだ体調が悪いことを装っていますが、表情でわかります。
夕方には完全に元気に動きまわっています。

ただ、朝は本当に症状が出ていたと思います。
仮病ではないことはわかりました。

病院に行けば、起立性調節障害の診断が出てたと思いますが、
ケン太の場合は学校に行けないことによる精神的なものだとわかっていたので、
一番の薬は、「学校に行けること」だと思っていました。

実際に学校に行けるようになってからは、頭痛などの症状はでなくなりました。

起立性調節障害の診断がでたので、まずは病気を治してからでないと学校には行けないと
思われている方もいらっしゃるのですが、ケン太のようなケースには当てはまりません。

「まずはゆっくり休んで、心を充電して・・・」

そう言われても、「行けない」ことが悩みなら、家にいても、気持ちが休まりません。
いつまでも充電できません。

そういう子はいます。

「行かなくていい」
「学校なんて行く意味ある?」

学校を意識しているからこそ、そういう言葉が口から出てきたりします。

全ての子が本音で語っているわけではないと思います。

私はほとんどの子は「学校に行きたい」と思っていると思います。

本当に行きたくないのなら、行かないことで元気になる。

体調不良にはならないし、
家にも引きこもることもないと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を線引きしてしまうということ・・・

2021-03-28 16:18:29 | 思うこと
3月末になり、番組改編で、ベテラン勢の番組がかなり無くなるようですね。
たとえ視聴率を獲れている番組であっても、製作費削減のために、やむを得ないようです。

一時代が終わっていくんだなとちょっと寂しい気持ちでいます。

私が番組打ち切りになって寂しいなと思っているのが『グッとラック!』
志らくさんMCの朝の情報番組です。

好きだった『ビビット』が終わってしまい、『グッとラック!』になった時、
志らくさん、嫌いじゃないんだけど、朝から観たい顔じゃないな~と。
半年前に、メインコメンテーターに、ロンブーの淳さんが起用された時にも、
また、朝から観たくない人増やして~と、思っていました。

それで、ずっと『スッキリ』を観ていたんですけどね。
狂犬の加藤さん、好きなので(笑)
水卜ちゃんも春菜さんも好きなので。

それが最近はずっと『グッとラック!』でした。

と言っても、観れる時間だけで、最後まで観ることはほとんどないのですが。
何かしながら声だけ聞くという時もあります。

実は、ロンブーの淳さんのコメントをたまたま聞いた時に、お~と思ったことがあり、
それ以来、今日はなんて言うかな・・・と、それが知りたくて観てしまっていました。
番組の流れに影響されることなく、しっかりと自分の意見を発言できる。
私がこうだと思っていることに、変化が起き、自分の固定観念に気付かされることも。

今では、朝から観たくない~と思ってしまったこと申し訳なく思っています(笑)

2日くらい前かな?
記事に書いた、千葉県知事選のちょっと問題がある立候補者のことが取り上げられていたのですが、
SNSやら街頭インタビューで、ほとんどの方が「問題あり」「前代未聞」と。「恥ずかしい」という意見も。
千葉県選挙管理委員会にもかなりの苦情がきているということでした。

淳さんは

自分の主義、主張と違う立候補が出ていてもいいし、主義、主張と違うのであれば、投票しなければいいし、こういう候補者をメディアが取り上げて、「変人」扱いする方が問題だと思っている。彼たちは、条件を満たして、何も違法行為はしていない。彼たちを支持しているわけではないけど、決めるのは有権者なので。たくさんいる中から、自分はどの人に託したいかということなので。きちんと選ばなければならなんだという意識が働く方が大切かなと思う。

・・・このように言ってました。

「変人」扱いする方が問題・・・確かに~と思いました。
「変人」かどうかは、個々に思えばいいことであって、メディアが操作することではないですよね。
「差別」意識が広がっていく。

かえって「自分はちゃんと選ばなければ」という意識が芽生えるかもしれません。
それが投票率アップに繋がるかも?
そうなればいいのかなと思います。


その後の、井沢さんも・・・

意見に対して、これは変だとか線引きをしてしまうのが怖い。政治的主張に線引きをしてしまうのが恐るべきところ。マジョリティの考えというのはとっても危うい。我々が振りかざす、マナー、普通、常識というものは一回、民主主義の前では、疑われるべきのものではないか。

マナー、普通、常識・・・これも「マジョリティ」で判断されるとしたら・・・

こういう言葉を聞くと、やはり子どもの不登校を経験している私は敏感に反応してしまうんですよね。

ケン太が不登校になったことで、「普通とは違う」ということを突き付けられた私。

「普通」はこうなのに?
「皆」はこうしているのに?
「マジョリティ」なら安心?「マイノリティ」だから不安?心配?

きっと親は最初、そこにぶち当たる。
子どももね。

だから苦しんでしまう。

でも「当たり前」はすべての人にとって「当たり前」ではないということは知れたと思います。

人はそれぞれ自分の基準で、線引きをするのだと思いますが、
基準が強い人ほど、自分ができたのだから、他の人もできると思っている。
だから、求めるのですよね。

私なんて「こうすべきだ」「こうあってほしい」なんて、もう言えないもの。
言えないというより、言う必要なんてないと思う。

自分に基準は設けても、人はそれぞれと思えるようになってくるはず。

こういうのは子どもが教えてくれるはずです。
最初は自分の子をなんとかしようと求めるけど、なんともならない。
親の考えを変えるしかない。

そういう境地に至るんですよね。

人に求めるものが無くなると、楽になると思います。

親が楽になると、子どもも楽になってくるはず。



養命酒ですが、主人は夜中、必ずトイレに起きていたのですが、朝までぐっすり眠れるようになったそうです。

ケン太の方は「起きた時の体調はいい。でも、起きれるというのとは違う。睡眠が気持ち良すぎて、こっちの世界に戻ってこれない感じ。
二度寝しちゃいそうな感じ」と

そうは言っても、いつも起こしてからリビングに来るまで10分かかっていましたが、
最近は、5分で来れるようになりましたよ。

良い感じです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散歩・・・ケン太の思い出を辿りながら・・・

2021-03-26 23:33:40 | 私(みぃみ)
今日は気持ちのよい青空。
そして暖かい~

関東では桜が満開です。

我が家のリビングからも桜並木が見えるんです。

昨日くらいから、かなり色づきがよくなってきて、
今日はほぼ満開です。


今日はお散歩に行きました。

ぐる~とひとりで1時間くらい回ってくることに。
この地域は桜の木も多いし、土手には菜の花がキレイに咲いているはず




まずは我が家のリビングから見える風景。
手前は我が家のキンカン。




近くで見るとこんな感じ。


















菜の花、キレイだぁ~
誰もいない~(笑)




次は桜です。





これはケン太が通っていた小学校の桜です。
裏門の駐車場に咲いています。

その周りは一面の畑。
長閑です~

ケン太は小学校5年生の時、不登校になったのですが、
その時、全生徒の中で、不登校はただひとりでした。
6年生の春、復学できたのですが、それで不登校はゼロに戻りました

隣の学校は何人もいたのに、珍しい学校でした。
当時から、長閑な学校と言われていました。

さすがに今はいると思いますが。






公園の桜です。

ケン太が小学1年生くらいだったと思います。

知らないおじさんと外で知り合い、仲良しになり?
「おじさんの家ここだよ。いつでも遊びにおいで」と言われたらしいです
そのおじさんの家がこの公園の目の前です。

その後、行ってないと思いますが、多分

同じ頃、図書館で、私が本を借りている間に、
ケン太は図書館に隣接している公園で遊んでいたのですが、そこのベンチで休んでいた、おじさんとすっかり仲良しになったようです。
私が迎えに行くと「おじさんのこと帰してくれないんだよ~」と笑顔で嘆いていました
「人懐こいから、連れて行かれちゃうよ~気をつけてな」と。

当時はお年寄りには人懐っこかったようです。
おじいちゃん、おばあちゃんと同居していたからね。

今はシャイな男子です。
人懐こさの欠片もありません

人間って変わるのでしょうか・・・






そして、こちらが中学校の桜。

入学式・・・

今日のように気持ちのよい青い空でした。
そして、この桜が満開でした。

時折、ハラハラと地面に舞い降りる花びら
入学の門出を祝ってくれているようで・・・とても嬉しかったことを覚えています。


ケン太は小学校6年生で学校に戻れるようになり、
その後1年間は、ほぼ問題なく通うことができ、不登校の時に遠ざけていた友達とも、また遊び始め、
卒業式もクラスの子と出席できました。

でも、中学校は環境が違う。
新たなスタート。

「大丈夫かな・・・」

少し緊張したことを覚えています。

大丈夫じゃなかったんですけどね(笑)




帰りにスーパーにより、美味しそうな桜もちを見つけたので買って帰りました。



関東の皮を巻いた桜もちと、関西の道明寺のもちもち桜餅。
なぜか、北海道も道明寺なんですよね。

主人は、巻いた桜餅派。
ケン太は道明寺派。
私はどっちも好きです。

喧嘩になることなく、家族のお腹に収まりました。
どっちも好きな私が両方食べたということで

これからも喧嘩せずに家族仲良く過ごしていきたいと思います



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは、おばさんのやり方だって(^^;

2021-03-25 23:51:53 | 私(みぃみ)
一昨日、スマホに不具合が出まして、
最初、メールが開かなくなり、あるアプリが開かなくなり、
ゲームが開かなくなり・・・ついにはLINEも

時間差で徐々に不具合が広がっていきました。
皆、同じエラーが出まして。

翌日に約束があり、時間等何も決めていなかったので、
さすがにLINEが使えなくなったことは、焦りまして

少し前に、画像がメールで遅れなくなるという不具合が出たこともあり、
(一旦、回復したかと思ったら、また今、送れないという

これは、もうスマホが故障したに違いないと思ったのです。
機種変?それとも、故障保証してもらえるかな?
とにかく、今日中になんとかせねば!と、

ショップに飛んでいきました。

番号札を受け取る前に、お店の方に「ご用件は?」と聞かれ、
「アプリが開けなくなったんです」

すると、お店の方の横にいた女性が「あ、私と一緒~」と。

その女性が「グーグルの不具合らしいですよ」と。
店員さんも「設定、直せば大丈夫ですので、少しお待ちください」と。
その女性が終わってから、私のスマホもなにやら操作してくれて
(画面みせながらやってくれたけど、よくわからない笑)無事、復活しました。

「故障したかと思いました。よかったです!ありがとうございました~」と

ほっとして帰ってきたのです。

帰ってきた、ケン太にこの話をすると・・・

「え?店に行ったの?Twitterとかで調べようとか思わなかった?
そういう不具合って、Twitterに誰かツイートしていて、それに、リプライする人、絶対にいるから。
若者は皆、そうしているから。店行く前に、自分で解決しているよ。店に行って聞こうなんて、おばさんの発想だよ。
その、みぃみに話かけてきた人、おばさんだろ?」

「そう、おばさん
「ほら~やっぱりね。その他に聞きに来た人いた?」
「そのおばさんが、『結構、聞きに来た人います?』と聞いてたけど『まあ、ちらほら・・・ですね』って言ってた」
「ほら~ちらほらだろ?不具合出た人なんて、たっくさんいるはずだから、皆、自分で解決しているんだよ」
「そーですかー

ほんと、容赦なく切り捨ててくれるよね~

で、後で、Twitter見てみたら、皆さんが親切に教えてくださっていますよ。
これみていたら解決していたかもね

はい!勉強になりました!
今後はそうします!(笑)


ケン太のリビング率は相変わらず高くてですね。
毎日、タブレットでいろんなの見たり、聞いたりしていますよ。

先日の、千葉県知事の政見放送の翌日は、
YouTubeで、ピアノ演奏を永遠に。
「この人、知ってる?」と、いろんな人を。

東大大学院まで行った人が、趣味でピアノ演奏の動画を上げていたら、
それが認められてプロになり、海外のコンクールで入賞もしたとか。

ケン太はその人の演奏が一番、好きだそうです。
ガチャガチャ弾く人はたくさんいるけど、その人の演奏には柔らかさ?があると言ってました。

音大、出ず、趣味だったのにプロですよ。
SNSではそんなことも起きちゃうんですね。

順当ではないことが起きる世界。
可能性が広がっている。

若い子は夢が広がっているんだろうな。


どうでもいいけど、私はそれに付き合わされているわけでして

ある時はいろんなユーチューバーのチャンネルを永遠に。
ある時は音楽をずっと聴かされたり。

うるさいので、「イヤホンで聴いてくれない?」と言うと、「じゃあ、サボテンの花、かけるから」と。
それ以降、昭和の曲が・・・(笑)

そういうことじゃなくて・・・


今日は、さっきまで、アニソンを聞かされていたけど、
今は、クラシックに変わりました。

アニソンだとキンキンした甘い声が邪魔してブログが進まないけど、クラシックなら大丈夫だ(笑)

邪魔が入るけどたまに楽しみながら(笑)
なんとか更新していきたいと思います






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする