ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

叱れない父親

2012-03-31 15:02:29 | 家庭生活

昨日の朝、主人と少し話をした。

主人はケン太のこととなると、たまに揺れ動く。

もう見守るしかないという受け入れの気持ちと、このままじゃマズイという焦りの気持ち。

どちらにも針が振り切れる時がある。

 

訪問の先生がケン太の勉強をみてくださっているが、

ケン太が2週間続けてお休みしたあたりから、ケン太のやる気がなくなり、

しばらく勉強から遠ざかっていた。

 

木曜日に入ってくださり、やっと春休みの課題に手をつけることができたそうだが、

そうなると主人の期待が膨らみ、これからどこに目標を定めるか(志望校)、どうやって

勉強を進めていくかなど、家庭教師の先生とディスカッションしているのか??

ちゃんとこちらの希望などを伝えておいた方がいい・・・みたいなことを言ってくる。

 

しばらく勉強から遠ざかっていて、やっと勉強できる体制に戻っただけ。

今は勉強をどう進めていくかよりも、やる気スイッチを探しながら、とりあえず課題など

提出しなければならないことを終わらせることが目標。

今は何を勉強するかではなく、ケン太の気持ちをどうフォローしていくかの部分が多い。

先生はケン太にうまく寄り添りそい、ここまで支えてくださった。

ケン太も先生を受け入れている。

もう少し先生にお任せして様子をみてあげてほしい。

 

そうこうことを言うと、呑気だの、勉強をやらせる気がないのだの・・・いろいろと言ってくる。

最後は「学校へ行けばいいとだけ思っている。勉強をしないのなら学校へ行っても無意味だ」と。

 

主人は復学したはいいが、そのあと、勉強をやらせなかったのが不満。

それで、ケン太は勉強しなくなったと思っている。

 

私だって心配していないわけじゃない。

じゃあ、親がやらせればやるの?

 

見かねて主人はケン太に声をかけて勉強を教えていたことがあった。

でも、長続きしない。

やる気がみえる時はいいのだが、やる気がない時にケン太を責めてしまう。

そしてケン太が「もう、やらない”!」と勉強から離れる。

 

そんなことを繰り返して今に至ったのだ。

 

そんなにやらせたかったら、主人がうまく教えてあげればよかったじゃない。

それができなかったのに、どうして私のせい?

気が済まないのなら、また教えてみればいいじゃない!

 

「だってもうケン太は俺の言うことなんてきかないもの。一時、あれだけ押さえつけたんだよ。

拒否反応がすごい。きっとあの時の反動だ。あまりにも押させつけて、おかしくしてしまったんだ。

俺はケン太に対して申し訳ない気持ちしかない。だから、ケン太に強く言うことなんてできない」

 

主人は自信をなくしているのだ。

ケン太に問題が起きても弱腰。

自分が言い聞かせることなんてできないと思っている。

 

気になりつつも自分が関わる自信がないから人に求めるのだろうね。

だから、そのやり方が気になって仕方がない。

そして、文句を言いたくなる。

 

 「申し訳ない気持ちがあるのはわかるけど、あまりそう思わなくてもいいと思うよ。

やり方は間違っていたかもしれないけれど、私たちはケン太のために一生懸命だったんだよ。

全てはケン太のためによかれとと思ってやってきたことなのだから・・・反省はすべきだけど、

やってきたことを否定しなくていいと思うよ。

それに、中学生の男の子にとって優しいだけのお父さんはどうかな。怒らないお父さんは

いいかもしれないけど、どこか物足りなさも感じるんじゃないかな。普段は優しくても、ここぞという時に、

厳しいことを言ってくれたりすることをどこかで望んでいると思うよ。ケン太は何も言われないと

かえって自分に感心がないのではないかと寂しく思うようなところがあるから、叱っていいと思うよ」

 

主人、涙ぐんじゃった・・・

 

 

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞校式だったのに・・・

2012-03-30 23:35:03 | 家庭生活

お友達が泊りにきたお話、第2弾!

前回の記事、あれはあれでまとまったので、追加もなんですしね。

 

最初、お友達が泊りに来るって言ってきた時、まず「泊っていいの?」って聞いて・・・と言うと、

部屋からでないからって。迷惑かけないから・・・みたいに言ってくる。

ケン太はセッセと自分の部屋に友達の寝床を確保していました。

歯ブラシも出してあげたようです。

 

来たのが夜9時半過ぎだったし、お友達は夕食もお風呂も済ませてきたようです。

要は寝るだけね。

 

次の朝、朝ご飯を部屋に持っていってあげると・・・もう、T君いなかった~

5時45分くらいに帰ったらしいよ。

私7時まで寝ててしらんかった・・・

 

今日、辞校式だったんです。

離任式ですね。

 

ケン太、二度寝しちゃって行きませんでした。

起きてきて、「みぃみ、俺のこと起こした?俺、辞校式いくつもりだったのに」・・・って。

 

朝ごはんのシチュー食べたよね

あれ出ていく30分前だよ~

 

お友達が泊まりにきたから、朝は一緒に登校するだろうな~って

思っていたけれど、甘かったね

 

 

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達のお泊り

2012-03-30 16:09:29 | 家庭生活

昨日、ケン太のお友達が泊まりに来ましたよ。

 

今まで、ケン太がその友達に誘いをかけても、その子のお母さんの許可がおりず、

実現しなかったT君のお泊り。

小学校1年生の時からずっと遊んでいて、一時は毎日遊びに来ていて、

遊んでいる回数が一番多いだろうT君。

今は、T君とは別のクラスだし、T君は部活に忙しいし、月2回くらいしか遊びに来ないけど、

でもきっと心は繋がっていて、いつでも会えば、今までのように遊べるT君。

 

もうすぐT君が来る時間に電話が・・・

なんとT君のお母さん。

お泊りのお礼の電話だった。

 

初めてT君のお母さんの声、聞いちゃった。

 

私、今までどんだけT君のお世話したことか(ほとんどお菓子だけど

なんたって夏休み、冬休みはほぼ毎日遊びに来ていたからね。

この7年間、一度たりとも挨拶されたことないし、

ましてや、「いつも、すみません」みたいなことも言われたことないし・・・

 

あ、別に、それを求めているわけじゃないんです。

ただ、なんとなく寂しく思っていただけです。

 

きっと、お泊りを許可しなかったのは、さすがにお泊りとなると電話1本ぐらい

入れなきゃマズイだろうと思っていて、それをしたくないから許可しなかったのだと思います。

 

それで、昨日、勇気を持って電話してくれたんでしょうね。

 

 

電話をもらうなんて、全然期待していなかっただけに、嬉しかったです。

なんだか、妙に舞い上がってしまいました。

T君もお母さんもそうだったみたい・・・・

 

普通のお母さんだったよ。

ちょっと安心した~

 

 

 

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷つくことを恐れずに・・・

2012-03-28 16:05:35 | 私(みぃみ)

今日、美容室へ行きました。

前回が10月なので、5か月振りらしい。 (らしい?←ひと事)

ここ最近は、3か月毎に行っていたけれど、怒涛の日々だったしね。

髪の毛なんて、どうでもよかったかも

 

美容室での楽しみは、ファッション雑誌を読むこと。

自分では買わないので、この時とばかり、ペラペラめくっています。

なので、美容師さん、話しかけてくれなくていいですからね

雑誌をじっくり読ませてください

 

今日は、「STORY」をじっくり読んでいました。

 

そこで、江原さんの言葉を見つけました。

「宝石の原石は傷つけなければ磨かれない。磨かれなければ輝やくことができない。

人のたましいと一緒。傷つかなければ成長できず、輝くことができない」

 

そのような言葉でした。

ちょっと元気もらいました。

 

傷ついたら、成長させてもらっていると思えばいいですね。

傷つくこと、恐れてはいけないね。

 

 

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食、外食・・・

2012-03-27 22:50:57 | つれづれ

今日、お友達とランチしました

 

お互いにロケーションのいい東京駅で待ち合わせ。

丸の内北口を出て、目の前の新丸ビルへ。

ここに入れば食べる処あるでしょ・・・というノリ。

目的は喋ることなので、何処でもいいのよね

 

5階のレストラン街をぐるりと回り・・・

惹かれるお店がいくつかあったけど、中華にしましたよ。

美味しそうでしょ。

ボリューム満点で、お腹ポンポン。

 

結構、このお店で粘っていたけれど、満席状態だったので、

なんとなく居続けるも悪い気がして、お店を出る。

 

 

そして、今度はティータイム

別腹のデザートも・・・

 

ここでもかなり粘る。

だって、お話、尽きないんだもん

満席だったみたいで、店員さんの視線が気になりつつも、喋りつづける私たち

さすがに出たけどね。3時間後くらいに

 

そして場所替えして、またお茶 (←懲りない)

どうして、こう、おばちゃん達はお話が好きなんでしょうね~

 

まだ、まだ、いくらでも喋れたような気はしますが、

そろそろいいお時間になってきたので、お別れしました。

6時近かったかな。

お口は次の機会までとっておきましょ

 

 

 帰りの道中、主人にメール入れて「夕食どうする?買っていく?」って聞いたら

「ケン太と相談して、みぃみが帰ってきたら、車でどこかに食べに行くことにしました」って。

 

徒歩5分で行ける、夢庵へ

夜も外食だ~

あはは 

 

 

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする