休みの間に、けん太はなにをやっていたのかというと・・・
スマートテレビ、スマート電球の設置。
たまたま、その時に商品が届いたからなんですが。
退院して自宅に帰ると、 玄関に置いてあった、棚を組み立てるための木材が、半分、無くなっていました。
リビングに入ると、スマートテレビが入っていただろうと思われる、段ボールの残骸が~
ということは、奴は、部屋で棚を作って、テレビを設置している?
部屋に行ってみると、スマートテレビの設定中でした。
まだ横棚は渡しておらず、とりあえず電子ピアノの上に置いてあります。
これは翌日ですが、設定が終わったようでして・・・スタートアップ画面?
けん太は、YouTubとかサブスクとかを大画面で観たいのだそうです。
民放とか観るなら、PCに繋げれば観れるそうですが、それはするつもりはないようです。
43インチで26,500円だそうです~安いね。
アレクサと連携もしたようです。
しかし、GoogleHomeとアレクサが敵だから?すんなりとはいかず、音がでなかったりしたようですが、
なんとかなったみたいです。
そして、スマート電球。
ずいぶん前から電球だけはありました。それも3個。
けん太の部屋でホコリにまみれておりました。
3個連結した照明にしたかったようですが・・・お金がないので・・・ソケットで1個付け。
時間があったから、やる気になったのか?💦
おじいちゃんの代(元はおじいちゃんの部屋)から使っていた、蛍光灯を外し・・・取り付けました。
スマホでオンオフ、明るさも調整できます。
アレクサを使って、声の指示で、調整できるようにもしていました。
今時だなぁ。私はついていけてませんが💦
テレビの方は部品が揃ったので、明日、明後日にでも、棚に取り付けると思います。
設置が終わったら、また画像を残しておきたいと思います。
私の方は、このところ順調だったのに、昨晩、強い痛みが出たので、今日、痛み止めをもらいたくて、急遽、受診しました。
これ繰り返すなら、手術してもらおうかなぁという気持ちにもなっていたので。
CTで確認すると、石は、もうまもなく、膀胱にポロンと入りそうな位置にあるらしく、あと、2、3回の痛みくらいで、尿管から抜け出ることでしょう・・・とのことでした。
もうすぐな位置にあるのはいいけれど、あと、2,3回も
でも、座薬を処方してもらったので、痛みよ~来い!という強気な私になっています(笑)