ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

電磁波測定器を買った、けん太の反応とは・・・(^-^;

2022-08-31 23:18:16 | 家庭生活

最近、認知症関連で「電磁波」のセミナーを視聴しました。

 

電磁波とはなんぞや?から始まり、種類、身体にどんな影響があるのか・・・

 

スマホ、電子レンジであれば、甲状腺、頸部、頸椎。

テレビ、ラジオ(FM)であれば、左肺、十二指腸出口、左大腸、右腎臓・・・

IHクッキングヒーターであれば、腸・・・とかね。(まだ、あります)

 

それぞれが心の変化とも関係があるということも。

最後は、影響を受ける臓器を回復させるためには?・・・といった流れです。

 

電磁波って、ぶつかって跳ね返る性質があるので、いわば、発生した電磁波が家中のあちこちに飛び交っている状態。

背中を向けていても、裏に回り込んで、腎臓とか腸とかにダメージを与えてしまうそうです。

 

でも、今は電化製品がないと生きていけないので、避けることは不可能。

でも、どこから?どんな状態の時に?電磁波が多く発生するのか、それを知り、なるべく遠ざけるよう意識する。

それをすることはできます。

 

例えば、ルンバは掃除機の10倍の電磁波が発生するようです→外出している時に作動させる。

スマホの充電中は特に強い電磁波が出る→身体から離す。夜寝る時はなるべく遠くに置く。

電子レンジで野菜を温めると、高速振動で、野菜の細胞が砕かれ、栄養の9割が破壊させる。

ロシアでは電子レンジ禁止となっているそうです。(と言われても、我が家は使ってますが

 

電磁波を多く受けている人は、心臓が硬くなっているそうです。

電磁波に負けない身体づくりをしていくことも大事。

 

こうなると、我が家の電化製品からどのくらいの電磁波が出ているものなのか、気になりますよね。

そして、Amazonさんで、ポチっとお買い上げ。(便利すぎて困っちゃいますね

 

まず私のPC・・・

カバーが閉じていて、電源が落ちている状態だと・・・ほぼなし。

 

 

開いて、電源が入ると・・・表示画面が真っ赤に(危険ゾーンのお知らせです)

 

 

IHクッキングヒーター。

真横に置くとほぼ反応なし。

 

が、電源入れてないのに、上に乗せただけで・・・真っ赤になる

(数字が見えてないね上が74V/m。下がゼロです)

 

調理すると(上が、314V/m、下が55.99uT) 一気に跳ね上がります。

 

 

電子レンジは・・・

 

これも何も見えん元の画像にはしっかり映っているのですが(上が 39。下が 7.12です)

ブログに反映させようとすると、画素数が落ちるし、不鮮明になってしまいます

 

電化製品だけでなく、コンセントからも放出されています。

 

この位置はOK.

 

ちょっと反応・・・

 

 

ここは危険ゾーン

私の枕元です。ちょっと離れた方がよさそうです

 

 

いろいろ測っている時に、けん太が帰ってきまして。

怪訝そうな顔で・・・

「何、それ?」

「電磁波測定器」

「いくらしたの?」

「3,000円くらいかな?」(実際はもうちょっと高い

 

「あのさぁ。電磁波が身体に悪いとかなんとかって話?もうさ、そういうマイナスなことに目を向けるの止めようよ。

マイナスを取り除こうとするよりも、プラスにするためにお金をつかって。3,000円をそんなことに使わないで、ディフューザーとか、自分が幸せになるためにお金を使って。思考がマイナスに向いちゃっているの。それが、もう鬱の始まりなの」

「60まで生きたんだから、1日長く生きるよりも、1秒でも楽しい時間があった方がよくね?

この計測器を買うお金で、友達とランチ行って、楽しい時間を過ごした方がよくね?」

「健康グッズもそうだけど、買わせるために、皆、不安を煽るんだよな。そんな陰謀論を簡単に信じちゃてさぁ。簡単に鵜呑みにしないで、まずは自分で勉強して、しっかりした知識をつけてよ。知識がないとだまされるだけだから。登録販売者の本とか買って勉強してみて」(その後、これを読めと言う本をLINEで送ってきた

「電磁波のこととか友達に言ってないよね。そういうのやめてよね。「〇〇さん、あんなこと言ってたよ」とか陰口言われるだけだからね。友達失うからね。そういうのやめてよね。」

 

立て続けてにガンガン言われた

実際はもっとあったけど、メモできたのはこれだけ

 

マイナスじゃなくて、プラスに目を向けようというのは、まあ、確かに。

長く生きるより、楽しい時間を過ごせたほうが・・・これもそうかも?

でもですね。

騙されていると決めつけられているかのような?そこまで、拒否らなくてもよくない?

 

とにかく水を飲むこと・・・それには「振動水」が体内への水の吸収率を高めてくれるということで、

水を乗せるだけで、振動数(波動)を活発化させるコースターを使っているのですが、その辺から胡散臭いと思われています。

またか・・・て感じですかね?

 

そのコースターは、いろんなものの「波動」を上げるので、冷蔵庫の下に置いておくと、鮮度保持ができたり、切り花の花瓶の下に置くと、長持ちしたり、

枕の下に置くと、熟睡できたり、身体の痛みや懲りも和らげたりもしてくれるようです。

主人も枕の下に置いて寝ているのですが、なんか血流がよくなった気がすると、今では休みの日に胸のポケットに入れてます(笑)

私、結構前ですが、波動枕というものを使っていました。義母用も用意し、遊びに来た時にそれで寝てもらっていたのですが、

「この枕なんかいいんだよね」と言うので、後で送ってあげたこともあります。

 

騙されてないと思いますけどね

 

つまりは・・・私に「騙されてほしくない」「友達を失ってほしくない」という?

けん太の「心配してくれる心」・・・と受け取っておこうと思います

 

 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期、どうでしょうか・・・

2022-08-29 23:47:53 | 思うこと

今日は秋の気配を感じさせる日でした。

夏も終わりに近づいていますね。

 

こちらの小、中学校は9月から新学期がスタートになりますが、

今日からスタートの地域もあるようですね。

 

夕方の報道番組で、9月に不登校になる子が一番多い・・・という話題を取り上げていました。

けん太もリビングにいました。

スマホに向かっていたので、テレビを見ていたわけではないのですが。

 

9月に一番多い・・・というところで、

「9月が一番?5月のゴールデンウイーク明けが一番で、9月が2番じゃないかなぁ・・・」と私。

けん太がそれに反応して「五月病か・・・」と。

「だよねえ。4月に学校が変わったり、クラスが変わったり、環境が変わったりするからねぇ。順応できない子でてくるよねぇ」

 

けん太にとって、もうどうでもいい話?

多分、私の話、あまり聞いてない・・・スマホに夢中・・・

 

不登校になる子が増えているので、新学期前に、

お子さんの様子、体調など、いつもと違うところはないか、よく見ておくこと。

寝れないとか、食欲がないとか・・・具体例がフリップに、たくさん書かれていました。

 

「けん太、どうだった?なんかあったっけ?」(聞きますかい?

 

けん太、画面、何秒間か見ましたけど、「・・・・???」な感じ?

あまり思い出せないようでした。

そんなのどうでもいい。俺は今、スマホやってんの?だったかもしれませんが

 

ただ、それは言いたくない・・・という敏感な反応とは違うものでした。

大分、前のことなので、本当にわからなくなっているような気がします。

 

つまりは・・・完全に「過去」のことで、もうどうでもいいこと・・・になっている。

だから私も「聞ける」(聞くこともないけどね

 

あの当時は、こんな日が来るとは思えなかったけど、来ましたね

 

様子を気にしておく・・・だけでなく、

声掛けなども要注意。I(アイ)メッセージを使うなど、具体的な例をあげてアドバイスしていました。

 

例えば・・・「宿題やりなさいよ」ではなく「宿題は大丈夫なのかな?お母さん、気になっているの」みたいな感じだったかな??

宿題は、やるかやらないかは本人の問題なので、本来は、声掛けなしでいいと思いますが、もし、聞く必要があるのであれば、本人の問題だからこそ、お母さんはこう思っているのという、アイメッセージで・・・伝えた方がいいですよね。

責められると素直になれないし、「うるせ~」と、反発が出て、親を避けるようになるかも?

アイメッセージの方は、使ったからといって、やる気になるとは限らないけど やる気を削いでしまうことはないと思うし、なによりも、親子の信頼関係に影響がでることはないはず!

 

特に思春期は、余計な口出しして、親子の信頼関係が崩れてしまうのが一番怖いので。

動けなくなってから、信頼関係を回復するのは、なかなか大変なので、動けているうちに、良好とはいえなくても、せめて・・・普通?壊れていない?

そんな関係を築けていることが、とても大事だと思います。

 

とはいえ、我が家の会話はヒドイですけどね

あの、先日の、けん太の偉そうな物言いとかね

 

あの会話が、かつて、けん太が荒れていた時のものだったら、大問題です。

子上位もいいところ

至急、改善に向けて対応を考えなければなりません。

 

ただ、一時期、失っていた信頼関係も、今は、良好と思うので。

偉そうだけど、親をバカにしているわけでもないのです。

なんと言ったらいいのか・・・あれがけん太なので。

 

たまに「うるさい!」「もう聞きたくない!」って言ってやりますから(笑)

「そんなこと言われて、お母さん、悲しい」なんてアイメッセージは使いませんよ(笑)

「何、演技してんの?」「なんか目的あるでしょ?」とか言わるのがオチですから

それがけん太です

 

決して、他の方に参考にならない我が家ですが、こんな家庭もあるのね・・・とみていただければ助かります。

こんな我が家ですが、これからもよろしくお願いいたします

 

 



見つけた!

ようこそ、こんな我が家へ(笑)

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せとはそこにあるもの。

2022-08-28 23:17:03 | 感名を受けた話

今朝、24時間テレビをちらっと観たら、結局、そのまま最後まで観てしまいました。

昨日は全く観ていなかったんですけどね。

昔は所々観る程度でしたが、最近になって、観る時間が増えてきたように思います。

絶対に観たいという程でもなくて、気まぐれなんですけどね。

今日は、どっぷり観ていたので、過去最高の視聴時間だったと思います。

 

今日、気が付いたのですが(今頃ですが)24時間テレビにある世界観って、私の日常にほぼない世界なんです。

なにせ、我が家にいるのは、主人とけん太なので

買い物を子どもに頼んで、「お金が余ったら好きな物買ってきていいよ」と言ったら、お父さん、お母さんが飲むコーヒーを買ってきてくれたとか・・・

我が家では絶対、ない!ない!(笑)

世の中には、こんなに純粋で優しい子がいるんだなぁとか、こんな愛に溢れたご家族があるんだなぁとか・・・

そういう優しさにあふれた世界に触れていると、こちらも穏やかで優しい気持ちになれるのです。

なんかずっと癒されていました。

 

あの~我が家もそうだったらなぁ・・・とかは思わないですよ。

そんなの無理なので(笑)

我が家はある意味、刺激的な日々でして・・・それを楽しめばいいのかなと思っています(笑)

 

そして・・・

障害を持った子が懸命に頑張っている姿にも胸打たれますが・・・

(懸命に頑張っている子は、どんな子であっても胸打たれるし、エールを送りたくなります)

私は同じ親として、子どもを支える親御さんの「明るさ」にも胸打たれます。

これまでのご苦労、悲しさなど、いろんな感情を乗り越えての「明るさ」だとわかっているからです。

むしろ、それほどのご苦労を経験されていないと、その「明るさ」は保てないと思います。

それほど「強い」ものはないし、子どもを支える「大きな力」であると確信されているのだと思います。

 

そして、今回のランナーは、兼近さん。

 

目標の「笑顔でゴール」見事に果たしましたね。

どの中継も、笑顔を見せ、沿道のファンに手を振ったり、サービスも怠らず、

あんなに余裕で、悲壮感を全く感じさせず、キレイなお顔でゴールしたランナーは初めてみました。

 

今回、ずっと観てしまったのは、兼近さんがランナーだったからもあります。

彼が放つ言葉が好きだし、人間性の深さを感じます。

その人間性も苦労しているからこその「人間性」だと思うし。

苦労している方は「優しい」です。

 

彼の生い立ちの紹介もありましたが、

小学生からずっと野球をやっていて、将来の夢は「野球選手」

高校の強豪校からの誘いもあったのに、経済的な理由から断念。

「気持ちが薄れた」と親に嘘をついて働いて家計を支えた。

高校生をみては、ムカついたり、スレた時期もあったけど、

 

周りにいる人々が皆「優しさ」に溢れた人たちだったとのこと。

 

印象的だった言葉が・・・(正確ではないかもしれませんが

 

「騙すより騙される人間になれ」(お母さまから言われた言葉だったかな?)

「幸せとは探すものではなく、そこにあることに気付く作業」

 

「騙されない人間になりなさい!」

確かにそうだけど、「騙されてしまう」のは「優しい」からだと思うし、

「騙す人間よりずっといいよ」と言ってあげたいなと思いました。

 

そして、私はこれまで、「幸せは向こうからはやってこない。自分で掴むもの」と言っていたのです。

でも、掴もうとしなくても、すでにそこにあるもの・・・確かに!そうなんです。

ここに当たり前にあるものを、幸せと感じらえるかどうか・・・ですね!

 

さすがだなぁ。兼近さん!

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けん太が「食品」のことに噛みついたけど・・・

2022-08-26 23:49:40 | 家庭生活
先週、動けなかった分、いろいろと取り返している私です(笑)
 
カーブスも3回ほど行き、先週、バキバキに固まった首から背中にかけて、イケメン先生にほぐしてもらい、
モニターにも参加、今日はワクチン4回目を摂取してきました。
 
先週、摂取するはずだったワクチンはモデルナだったのですが、
今週、予約を取り直したら、なんとファイザーが取れました。よかった!
前々回のように、腕が痛いくらいで終わってほしいです(今のところ大丈夫)
 
自主隔離で家にいた期間。
これもまた貴重な時間でした。
 
なかなか出来なかったことをやろう!!
 
そのひとつが、認知症関連のセミナー視聴。
有料サイト会員であるのですが、過去のセミナーを一通り視聴したら、退会しましょと思いつつ、すでに3か月
メルマガも認知症関連四社から毎日、ボンボン送られてくるので、それを読むだけでも結構大変で、セミナー視聴がなかなか出来ないのです
(ブログを書いていなかったら、聴き終えていたと思うけど
 
それにただ視聴するだけではないのです。
会員であれば、同じ内容を何度でも視聴できるのですが、退会を考えているので、
その内容を書き留めておきたくて・・・
 
 
 
 
 
これ、結構な量なんです。
一時停止したり、戻ったり、スライドの内容を写したり、喋っている内容を落としたり、
なかなか大変な作業でして、セミナー1本で、ぐったりです
 
なんとか頑張ったので、どうにか今週、晴れて退会できました!(笑)
 
 
私が今回、会員登録していたのは、「バランス医療研究所」というところ。
認知症は脳だけの病気と捉えるのではなく、心、腸、筋・・とそれぞれが影響しているという考えの元に、
それらのアプローチも紹介しています。
その時の心の状態によって、影響を受ける臓器があったり、逆に、ダメージを受けている臓器から、心の状態がわかったりもするそうで。
内臓がダメージを受けると、脳へのダメージにもなるので、内臓への負担を減らすために、食事や薬などを見直そうという考えもあります。
 
「食」の講師は、今の日本の「栄養学」はかなり遅れていると、見切りをつけて、米国NTI認定の「ホリスティック栄養学」の資格をとり栄養コンサルタントをされている方。
そのセミナーの内容が、本当にとても興味深くて、勉強になり、大好きで・・・ずっと会員でいたいくらいなのです(退会しましたが
 
私が本物の調味料を揃えているのも、添加物の怖さを知ってのことですが、どうも、けん太は胡散臭く思っている様子
調味料が本物になるのは歓迎なのです。味が分かるけん太なので
 
ただ、マーガリンを買わなくなったり、大豆油にしたり、「乳製品」のセミナーでは、牛乳はあまりよろしくないとか?そんな話をしたりするので、それには「危機感」を覚えるのでしょうかね。
飲むなとは言ってないし、買わないとも言ってないし、けん太が買ってくる、着色料、甘味料、保存料、いろいろ添加されているスナック菓子にも何も言ったことはないのですが。
 
ある時「乳製品」の話をすると、いちいち、「それはちがう!」「あなたは間違っている!」と、ひっかかってくる。
 
もう、そういうの、やめてよ・・・と
 
なんか誤解もしているんだけど、私の話を聞こうとしないので、セミナーの内容のメモを渡して、「じゃあ、これ、読んでみてよ!」と。
 
しばし、読み進め・・・
 
「いいこと書いてあんじゃん!」と。
 
「わかりやすいし、まとめ方も上手だわ!」と褒めちぎった。
 
「そうでしょ?」 
 
そして、ラインマーカーで印をつけだした
 
 
「結局、あなたはさ、これが悪いから、食べるのをやめよう!その結論だけしか入ってないの。それだと、ただ、まずいものを食べるだけの生活になっちゃう。
どうして悪いのか?・・・書いてあります。そのためにはどうしたらいいのか?・・・書いてあります。どのくらいの量なら大丈夫かのか。工夫する食べ方はなんなのか?それも、ちゃんと書いてあるの。でも、あなたの頭の中にそういう肝心なとことが、なんにも残ってないの。あなたの頭に残っているのは、どうでもいい雑学だけなの。ちゃんと、読んで、学んで。ラインマーカーのところ、復習して」
 
そんな分析はいりません
 
 
 


ラインマーカー
「乳製品」のメモは13枚
 
く~
ほんとにもう~
 
 
私の説明の仕方が悪いってか?(それは歪めないけど
 
 
でもですね。
先生を認めてくれたからか、それからそんなに文句を言わなくなりました。
私が何か言っても、嫌そうな顔はしなくなりました。
 
まあ、結果的にはよかった・・・と思おう
 
 
こんな締め方をしてしまいましたが、
「食品」のことに関しては、また機会を作って書きますね。
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されました。ザ・昭和の映画・・・

2022-08-24 23:55:33 | 私(みぃみ)
今日は、久しぶりに映画を観ました。
 
友達と、今度会う約束を打ち合わせしていたのです。
その時、すでに外出していて、帰りに映画を観るつもりだと言っていた友達。
用事も早く終わったようでして・・・
 
「じゃあ、今日、一緒に映画、観ちゃう?」に「いいよ!」と(笑)
 
 
私、最近、映画から離れていて、何をやっているのかあまり把握できていなかったのです。
友達が候補の中から、時間的にも丁度よいと、この映画を選んでくれました。
 
 
 
 
 
 
剛くんの部屋にある「サバ缶」
そこから忘れえぬ小学校時代の友達との夏の思い出・・・その回想シーンへと飛びます。
 
 
80年代の長崎・・・
ザ、昭和!がそこにありました。
 
映画のタイトル「サバカン」という書体も、スクリーンの風合いも?どこかノスタルジック。
なんとも懐かしい当時に、すぐ引き込まれてしまいました。
 
久田ファミリーがなんともいい味を出しています。
食卓を囲んで、繰り広げられる、竹原ピストルさんと、尾野真千子さん夫婦の、威勢の良い掛け合いが最高でした。
まあ、賑やかで、すぐ口喧嘩になったり、罵り合ったり・・・・でも、なぜか、微笑ましいのです。
 
本当は仲が良くて、愛情深くて・・
家族の距離がとっても近い。
 
子ども達も、頭バシバシ叩かれたりして。子どもも負けじと叩き返されたりしてね(笑)
 
あれくらいのこと、昔はあったよねぇ~
でも、今はもうないよね・・・と、しみじみ思う。
 
なぜか、今の時代に寂しさを覚えてしまうくらいでした。
 
 
ある日、イルカを見に行こうと、クラスの子に誘われ、朝、早く家を抜け出して、友達ふたりで冒険の旅に出るのです。
それは、貧困が故に、クラスの子にいじめられている男の子でした。
 
何故、自分は誘われたのか・・・(答えは映画で・・・
 
子ども達は元気で逞しいです。
数々のアクシデントを乗り越え、逞しくなっていく二人。
培われていく友情。
 
もう、あの時代には戻れないけど、いつまでも忘れられない夏が心の中にある。
あの思い出があるだけで、この先も生きていける。
 
そう思わせるものだと思います。
 
大人たちが皆、優しいのです。
それが、さりげなくてね。もう、ほんと感動ものなのです。
 
あんな大人たちが周りにいるから、あんな冒険ができたのかもしれません。
 
やっぱり、昭和って、いい時代だなと思いました。
 
なんだか、とっても癒された時間でした。
 
 
あの~エンドロールは最後まで観てくださいね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
映画の前にランチ。
外が見えて気持ち良い~
 
 



観終わった後は・・・スタバの「JIMITOフラペチーノ」
各地限定フレーバーで、これは、山梨のぶどうです。
 
外のベンチで・・・美味しかった~気持ちよかった~
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする