ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

GWに入ってしたこと・・・バッグのシミ隠し

2024-04-29 23:42:50 | 私(みぃみ)

GWに入りました。

 

主人は暦通りで、今日まで3連休、明日から3日間出勤して、また3連休です。

けん太は店員なので、いつもと変わらず、曜日のシフトで動いています。

 

GWは、「特にどこも行かない」「家の片付け等、普段できないことをやる」という人が、半分以上を占めるそうです。

私も独身時代から、GWは、旅行等は値段が高いし、どこに行っても混んでいて疲れるだけなので、家でまったりと過ごすことが多かったです。

まとまった時間があるので、普段なかなかできない片付け等をしたりしていました

 

今年は、2回ほど予定が入っていて出かけますが、

あとは溜まってしまっている本を読めたらなと思っています(この3日間読んでませんが

 

主人の方は珍しく、服の処分をしようと決めたようです。

「「着れる」といったら、全部、「着れる」もんな。じゃなくて「もう着ない」服を捨てることにするわ」と。

 

破れたりしなければ、処分されることのなかった服

元々そんなに持ってはいないですが、45リットル袋に収まるかどうかの量の服が出てきました。

 

その中からジーンズ2本、私が引き取りました(笑)

最近の少し緩みのあるジーンズとして履けそう。

丈もピッタリです

(身長差が18㎝あるはずなのに、どうして?笑

 

 

私の方は、以前、メルカリで購入したバッグのシミ隠しをしました。

シミありなので、格安で手に入れることができました。

 


ぱっと見、そんなにわからないのですが・・・
 


マグネットの位置にシミが。



そこにビーズをつけてみました。
 

仕上がりはこんな感じ。
シミが隠れました。よかった
 
 

ビーズは、以前、作ったクリスマスツリーを分解したもの(笑)
 
 
我が家にこれだけのビーズのパーツがあるのですが、眠ったままです
 
コロナでビーズ教室が休止しまして、未だ、再開の兆しがありません。
先生(小学校時代の役員仲間です)もビーズから離れてしまっているようなので、もう、ないかもね
 
もう何年も離れていると、私も、もういいかなぁ~って感じになってます
 
でも、道具やパーツがあれば、何かかしらできるので、今後も活用していきたいと思います。
気がむけばね
 
 

 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「接客は嫌だ」

2024-04-27 23:18:48 | 家庭生活

パソコンショップでバリバリ接客の仕事をしているけん太から、この言葉が出てきました。

ちょっとびっくりしました

 

この言葉が出てきた経緯を順を追って説明しますと・・・

 

昨日のテレビで、成田空港で、スーツケースの鍵や車輪のトラブルに対応している「必殺修理人」の紹介がありました。

スーツケースの鍵を無くしたなどのトラブルも、1分前後で解決。

暗証番号を忘れたケースも、30秒で開けてしまう。

ギターを機内に持ち込むのに、単体だとお金がかかるので、スーツケースに入れるために、分解を頼む人も。

もう、修理ならなんでも出来てしまう感じです。

 

その腕が評判となり、空港利用客だけでなく、家から修理してほしいものを持ち込む人も。

 

こういう仕事、けん太に向いてるかもなぁ~と思ったのです。

 

今日、けん太に、その番組の内容を伝え、「けん太、そういう仕事、好きじゃない?」と聞いてみました。

「俺ね、職場の金庫、ピッキングできるわ。練習したら出来るようになった。暗証番号を解くのもわりと簡単なんだよ」

 

練習?すでにやってるんかい? 「家の鍵は構造が複雑でそう簡単にはいかないとのこと」

じゃあ、向いているんじゃ?・・・と思ったら、

 

「でも、俺はやらないよ。接客、嫌いだから」

「接客?やっているのに?」

「だってさぁ。スーツケース、まだ直んないの?何時まで待たせんだよ~」とか言われたりするんだぜ。絶対に嫌だ」

 

けん太、今の仕事を始めた頃「嫌な客なんて、毎日のように来る」と言ってました。

今年、勤続8年目に入りました。

嫌な客なんて、もう、なんてことないよ・・・になっていると思っていたんですが、そうではなかったようです

 

元々は、「接客は絶対に嫌だ」と言っていたけん太。

やっぱり、基本はそこなのかな?

 

苦手ではあるけど、「経験」でカバーはできている。

でも、好んではしていない。

・・・ということかもしれませんね。

 

でも、今のところ、転職は考えていないようですし、

「なんとかなっている」ということでしょうね。

 

 

その話を聞いていた主人。

「じゃあ、けん太は何に向いているんだ?・・・デイトレーダーとか?」

「あ、それ、向いているかも

 

ほんと、余計なこと言うの止めてほしい

 

 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏返しの靴下

2024-04-26 22:48:52 | 家庭生活
こちら、先日、乾かして取り込んだ洗濯物。
けん太の靴下がこうなっていることに気づきました
 
 
ユニクロさんの靴下。
こんな状態になっているにも関わらず、繊維が頑張ってくれています
 
 
干しあがった状態の靴下はいつも裏返し。



それは、けん太が洗濯物の中に、裏返しのまま入れているからです。
 
いつも表に直して洗っていたのですが、なんで、私がこんなことやらなきゃいけないのか?と思い、
けん太に「表にして入れて」と頼んだのですが、「無理!という言葉が返ってきたので、
そのままの状態で洗い、そのままタンスの中に入れておくことにしました。
 
その初日に「なんで裏返しのままなの?」と聞いてきたので、
「お母さんも、ひっくり返すのは無理・・・」と返事しました。
 
それ以来、何年も(笑)、裏返しで洗濯し、そのままタンスに収納しています。
 
私がひっくり返すことをしなくなったので、穴が開いていても気が付かないんですよね。
なにせ黒なんで・・・
 
けん太は、履くときに表に直しているようです。
時間と格闘している忙しい朝なのにねぇ~(笑)
 
 
長年、本当は表にするんだろうけど、裏返しのまま洗っている・・・という認識でいた私。
 
でも、ある時、裏返しで洗った方が、汚れが落ちるし、靴下も長持ちするという情報を得たのです。
 
 
裏に汗や皮脂の汚れがついているので、裏返しの方がより、その汚れを落とせる。それにより、殺菌の繁殖や臭いも抑えられる。
 
繊維は摩擦によるダメージを受けやすいので、裏返しで洗うことで風合いが保たれる。色落ちや毛玉、毛羽立ちも起こりにくい。
 
 
表にして洗っているのは、約8割いて、まだまだ、このことは認知されていないようです。
私は、けん太のおかげで(笑)洗剤のメーカーが推奨する正しい洗い方の方の 2割に入れていました(笑)
 
家族の靴下を「裏返しだよ~」と、うんざりしながら直している方。
そのまま洗いましょう~(笑)
 
ひっくり返すにしても、洗濯が終わった後の方が気持ちいいですもんね
 
 
 
季節はすっかり春ですねぇ~
今日は春を通り越して、夏のようでしたが
 
庭に彩りを添えてくれている花たちが日ごとに成長しています。
 
 
 
オオムラサキツツジ
 

10日前はまだ青かった、オオデマリが・・・
 


真っ白になりました。
 
 
 
 


紫陽花はまだつぼみですが、存在感が出てきました。
 

 


ヒメウツギ
 


チェリーセージ
 
 
けん太の記念樹(不登校の時にけん太が選んだ)のボタン・・・これは10日前。
今は花びらが全部、落ちてしまいました。
 
花の期間が短いです
 


去年の大葉のこぼれ種から発芽しました。
 
毎日、ちょっとずつ大きくなっています。
 
 
そろそろ1年草の花を買おうと思います
去年、暑すぎて、インパチェンスの花があまりつかなかったので、悩みますね
 
 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の切ない思い出の曲

2024-04-25 23:43:05 | 思うこと

昨日、ピアノの記事を書きましたが、

数年前ですが、先生から、ピアノのレッスン曲にも、著作権使用料が発生することになったと報告がありました。

教室では、そこまで?と頭を抱えているようでした。

その後(2022年)に、最高裁で「生徒の演奏には著作権使用料が発生しない」ことは認められました。

先生の演奏には発生するようですが

 

インスタライブでも、著作権侵害がチェックされているようですね。

AIでチェックされ、著作権侵害と判断されたら、その時点でインスタライブが強制終了するらしいです。

AI 恐るべし

 

私、けいちゃんのインスタライブをたまに聴いているのですが、

いつも、その場のリクエストに応えて演奏してくれるので、事前準備できるわけもなく、AIチェックが入ることがわかった時には、かなり探りながら演奏していましたね。

 

「アレンジしていれば、大丈夫!」というアドバイスや、

「以前、清塚さんのインスタライブが突然、中止になったから気をつけてぇ~」「大丈夫?」「止まらないで~」と心配する声とか・・・

演奏が中止にならないよう見守るコメントだらけになっていました

 

アレンジ、転調でなんとか潜り抜けていましたが、最後の曲は、最後なので切れてもいいやと?割とチャレンジしていましたね(笑)

何とか無事に、最後まで演奏を聴くことができてよかったです

 

YouTubeやニコニコ動画は、JASRACと契約しているので、JASRACが管理している曲であれば、自由にアップしていいみたいですが、

インスタはダメってことなんでしょうね

「知的財産権」って、これはいい、これはダメというのがいろいろあって難しいですね

 

 

実は、私の過去記事も、著作権侵害に当たると判断されたものがあり、1件、公開停止になりました

恐らく、これもAIでしょうね。

 

自分なりに調べてみたのですが、

多分、ある歌の歌詞を全部、書きだしたことがいけなかったと思われます。

 

「ツキアカリノミチシルベ」という曲なんですが・・・

 

これは、けん太が高校2年生の時、文化祭で披露するために練習していた曲です。

学校の選択授業で、けん太はバンドを組み、ベースを担当していました。

 

しかし本番を迎えることなく、けん太は学校に行けなくなり、文化祭で演奏することは叶いませんでした。

あれほど、一生懸命に練習していたのに・・・

だから、本番をとっても楽しみにしていたのに・・・

 

それを思うと、切なくて、当時は、この曲を聴くたびに泣けてきたんです。

けん太がいる家では泣けないので、車の運転中に聴いては泣いていました。

 

また、歌詞が刺さるんです。

動けない子を持つ親に・・・

 

答えのない毎日が、ただ過ぎていく時間が、これから先どうなるのだろう・・・わからない・・・

ツキアカリノ〇〇〇〇〇、雲を越え僕に届け、進むべき道を照らしてよ、今日がどんなに壊れそうでも・・・

 

ほんの一部です。

このくらいなら大丈夫かな

 

けん太はその後、バンドを離れました(選択授業に出れなくなったので)

それ以降、普通にこの曲をかけたり、カラオケで歌ったりしていました。

思い出したくない曲にはなっていなさそうでした。

 

感傷的になっていたのは私だけだったりして??

でも、それでいいんですよね。

 

そんな記事を書いていたことさえ忘れていましたが、今回のことで、思い出すことができました。

あの時があって、今があるので。

 

今となってはいい思い出です。

 

「ツキアカリノミチシルベ」

Stereopony – Tsukiakari no Michishirube (Sub Español + Romaji + Kanji)

 

 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽は楽しむもの・・・ということで(^-^)

2024-04-24 23:09:48 | 思うこと

昨日はピアノのレッスン日でした。

「地球に乾杯」というNHKの番組のテーマ曲を練習していましたが、昨日、先生にOK!を貰うことができました。

 

ノーミスで1回も弾けてませんが「曲に気持ちが入ってたように思います。よかったです」って久々に褒めてもらいました

たいがいは「どうします?弾けてはいるので、終わりでもいいですよ。もう1回やってもいいし」と言われ、「終わりでいいですか?(小声)」って、終わりにしてもらうことが多いんですけどね(笑)

実は前回、終わる予定が、ミス連発で「もう1回だけ頑張ってみます?」と言われ、延長したので、終わらないわけにはいかないのです

 

でも、そうやって延長すると、終わらないわけにはいかないと余計にプレッシャーがかかり、ガタガタになりがちなんですよね。

プレッシャーに弱い私です

だから、先生、優しいです(笑)

「大丈夫!」「皆、そうですから~」っていつも励ましてくれます

だから続けられています

 

次の曲は「ホール・ニュー・ワールド」にしました。アラジンの曲です。

 

先生に、「なんか、いつもと違う感じの曲ですね」「そうなんですよねぇ~でも、弾きやすそうかなぁ~と思って」

「自分の好きな曲を選んでいいですよ」と

 

確かに私がいつも選ぶ曲とは曲調が違います 先生、お見通しですね

 

 

先日、ランチした友達の息子君、ピアノを習っていました。

地域でとても有名な先生のところで。

 

個人の教室なのですが、先生がとても熱心で、そこから県大会で優勝し、全国大会に進んだ子もいます。

大会に出れるような子は、休みの日は1日7,8時間くらい練習するように言われるらしいです。

 

その先生のところに我が子を通わせている親は、皆、教育熱心です。

だからこそ、我が子のレベルを最大に引き上げてもらえることを期待して通わせているのだと思います。

私の友達もそうですので。

 

発表会に一度、行ったことがあるのですが、まあ、皆、上手で素晴らしかったです

他と全然、レベルが違いましたね。

先生は最後の挨拶で、感極まって泣いておられました。

どれほど発表会に力を注いでいるのか、部外者の私にも十分に伝わってきました。

 

友達は先生の指導方針には賛同しつつも、発表会に関しては、ひとつ不満があったようです。

それは「知っている曲を一回でいいからやらせてほしい」

 

好きな曲、せめて自分が知っている曲を練習できるのなら、もっと、モチベーションもあがるのでは?

友達に「この曲、練習しているんだ」と言ったら「いいなぁ~それ弾けるんだ」的なものがあっても?

 

確かに、発表会では、私の知っている曲は1曲もありませんでした。

知っている曲が少しでもあれば、「あの曲だ~」と楽しく聴けたのかもしれません。

 

他のお母さんも同じように思った人がいたようで、先生に「知っている曲をやらせてほしい」と直談判したそうですが、

断られたそうな。

理由は「皆が知っている曲だと、下手なのがバレるから」

 

発表会をレベルの高いものにしたい・・・という先生の思いですね。

発表会がレベルの高いものであれば、その地域の先生方からの評価も高くなるとのことでした。

 

人それぞれに考えや求めるものがあるので、それぞれに合った場所を選べばいいのだと思います。

音大やプロを目指している子にはいいんだろうなぁと思いましたが、けん太は無理でしょうね

 

けん太のピアノ教室の発表会は、必ず誰かが「トルコ行進曲」を弾いていて、

けん太もいつか弾けたらなぁって思って聴いていました。

上手な子もまだまだ未熟な子もいろいろいたので、失敗しても大丈夫だったし

 

例えふざけて練習に集中できなくても(申し訳ない)寛大な先生に出会えて、けん太は幸せでした。

そんなご縁で、私の先生にもなり、今でも、けん太情報を楽しみにしてくれています(笑)

 

けん太はレッスンに通っている時は、そんなに真面目に練習していませんでしたが

辞めてから毎日、自分が弾きたい曲を次から次へと弾いていました。

 

先生が「まあ、かわいくない」って笑っていました。

「でも、いいです。それで、音楽は楽しむものなので。決められた曲をやるのが嫌だったんでしょうね」と。

 

その有名な先生のところでピアノを習っていた子、3人知っていますが(ひとりは全国大会に出た子)

今は誰もピアノを弾いていません。

意外とそんなもんなんですねぇ~

 

けん太は今では、ギターを弾くことが多いですが、ピアノもたまに弾いています。

私も「音楽は楽しむもの」という先生のお言葉をいいことに、甘えさせてもらっています

ボケ防止にもなるので(と先生も言ってました笑)これからもマイペースで続けていこうと思います。

 

レッスン日が近くならないと練習しない私なので、主人に「明日はピアノか・・・」とか言われます

「じゃあ、明日はお寿司だな」とも

 

ピアノの日は帰りに、ロピアのお寿司を買ってくるのを楽しみにしている主人です(笑)

 

 



これがネタが大きくて美味しいんですよね

エビとブロッコリーのサラダも主人の大好物。

 

主人のためにもピアノ続けなきゃね(笑)

 

 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする