ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

今日、帰ってくると思ったら・・・

2013-08-30 23:30:30 | 家庭生活
今日はケン太が住み込みバイトから帰ってくる日。

・・・だとずっと思っていました


4日に出発してから、連絡が途絶えているケン太。

それで・・・

「今日、帰ってくるんだよね?何時に出発?」とメールしてみると

「明日」って

「今日まで仕事?」

「そう」

「最後の仕事、頑張ってね」




はい。ここでプツン

「明日」と「そう」の2文字メール2回しかこなかったよ

こんなものなのね
LINEの時代だからね~

結局、何時に帰ってくるかわからないままだけど、まあ、いいか。

食事がどうなのかなって思っただけで、
知らなかったら困ることもないしね。



金曜日はほぼ100%飲み会を入れている主人。
今日は入れていなかった。

ケン太が帰ってくるからだろうね。

だから「ケン太は明日帰ってきます」とメールしておいたら

「明日は競馬の予定ですが、まずいですか?」って。

「大丈夫だと思います」と返信しておいた。


主人がいないから寂しがるなんてことはないしね。


明日はどんな顔をして帰ってくるのか楽しみ

いい顔を想像しておきますね。




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY・・・水道栓の交換

2013-08-29 23:37:42 | DIY
次のDIYはこれ!




洗面所の水道栓の交換です。

シャワーとストレートの切り替えができなくなっていました

レバーとシャワー栓が別口でいきなりハードルが高そう。
同じメーカーで同じ形を選べばなんとかなるよね



ネット注文した水道栓が届きました。





洗面台の下はこうなっています。





古い水道栓を外したところ。
外すのは結構、苦戦した





水道栓を穴にセットします。





後は下のホースをセットすれば終わり。

が、しか~し・・・



お湯の栓はいいけど、水の栓が届かないよ~
なんで右の方が短いの~

こりゃ私にはどうにもならん。
業者を呼ぶことに・・・



翌日来た、業者さん。

水道栓を見て

「え?これ自分でやったんですか?凄いです!
私はもう10何年もこの仕事やってますが、女性でここまでやった人初めてです」

だって~
褒められちゃったよ~


長さが足りなかったホースはジョイントをその場で作ってくれて
無事、設置完了。





シャワーはホースが内臓されていて、引っ張ると出てきます。
高さ調整もできます。



レバーも軽くなって快適。

でも、色は白にすればよかったかな~



主人に業者さんに褒められたって話をしたら

「うん。俺だって前から凄いと思ってるよ。壁紙とかよく貼れると思うよ。
普通の人はできないよ」と言ってくれた。

こんなことを言ってくれるけど、リフォームにまったく関心がない主人。
どちらかといえば消極的。
「別にこのままでいいんじゃない?」っていつも言う。

家にずっといるつもりはないらしいから

そうは言っても結局は出て行かないと私は思っているけどね

だからこれからもDIYは続きます






ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人と居酒屋へ行きました

2013-08-28 22:24:24 | 私(みぃみ)
主人の方は昨日、大腸検査をしてきました。
最近、腸の調子があまりよくないようです。

朝、2リットルのスクリット溶液を飲んで出し切ってから
病院へ向かったけど、不完全でもう1リットル飲まされたそうな

麻酔を注射した瞬間に意識が遠のき、寝ている間に検査が終わっていたって
そしてその後、1時間半後に起こされるまで気が付かなかったらしい。

その後もずっと意識がもうろうとしているようで帰ってきたら寝てしまった。
夕食の時にもまだフラフラするって言ってた。

「こりゃ絶対に車では行けないな。自転車も危険だわ」って。

私は同じ病院で3度検査したけど、検査中もずっと起きてたし、
痛みも少し感じた。30分後にもう歩いて帰ったよ。

私は全然平気だから、なんで車の運転がダメなんだろうって思っていたよ。
個人差があるんだね。

検査結果は異常なしだったようです。
まずはよかったです


と、まあ、夕方になっても今いちの主人でしたが、
居酒屋に誘ってみました。

昨日で夏休みも終わりだし、家にいると向き合って話することもないし
一度くらい行ってもいいかなと思ってね。

「あ、いいよ」って付いてきたよ。

自転車は乗れないって言ってたけど、自転車で・・・
アルコールはあまり飲めないと言っていながら結局3杯飲み・・・
食欲ないと言いながら結構食べてたよ

主人はだいたいそんなもんです。
いつも大袈裟なので、話は半分に聞いておきます

私が最近、手がこわばり、リウマチの検査を受けたことも
その時に初めて伝えたのですが・・・

「リウマチって何?原因はストレスだろ?癌もそうだけど、
だいたいの病気の原因はストレスだからな。でも、もうケン太が
学校へ行っているからそのうち治るよ。
まあ、死ぬまで面倒みてやるから安心しろよ」

面倒みてくれるのは嬉しいけど、思い切り上から目線よね

「私が先に死ぬとは限らないよ」と言うと

「いや、絶対みぃみの方が先に死ぬ」(断言するな~

「まあ、そんな気もするけどね」(って結局、同意?

「俺はひとりじゃダメそうだから、もしみぃみが死んだら
新しい人見つけようかな」って笑ってた

どうぞ~

相手がいればね



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リウマチではなかったけど・・・

2013-08-27 22:05:24 | 私(みぃみ)
今日は、先週検査した血液と尿検査の結果を聞きに行きました。

結果はリウマチ因子は陰性でした。
ただ、リウマチであっても、ずっと陰性のままだったり、
早期は陰性で出るケースもあるようで、リウマチの疑いが晴れたわけじゃないらしい。
今後も注意していく必要があるということ。

「リウマチでなければ、なんなんでしょう?」と聞くと
いろんなことが考えられるけど、いろいろあるということは、
それだけ原因を突き止めることが容易じゃないと
それは経過を見ながら探っていきましょうとなった。

そして膝のレントゲンも撮る。
整骨院の関節症と診断に変わりはなかった。

ただ、このまま整骨院で治療しても、難しいだろうと。
治療することで少しでも症状が緩和できたり
そういう実感を持てるなら行ってもいいけどねって
私はあまり意味がないと思うけど、
私が言える立場ではないので・・・と。

整骨院には整形外科でレントゲン撮ってもらい薬を処方してもらっていながら
症状緩和のために通っている人もいる。

整形外科は積極的な治療するところ。
整骨院は症状を緩和させるところって感じかな?
その二つを組み合わせて使うのもありとは思う。

ただ、私は整骨院に通い始めて4か月。
水が抜けた以降は2か月以上、ほぼ足踏み状態。
緩和治療で治ればと思っていたけれど、やっぱり難しそうかな?
そろそろ切り替える時?

でも、整骨院では膝に負担がいかないように、腿の筋肉の運動とか
足全体のストレッチとか、テーピングとかしてくれるからね。

次に病院行くまでに2週間あるしな~

・・・とちょっと踏ん切りがつかないでいます。

とりあえず炎症を抑える薬を処方してもらいました。
2週間、症状が治まってきてもゼロのならない限り飲み続けてくださいって。
これで様子見です。

院長先生の自慢話がまた炸裂
でも、笑顔が優しくて憎めないところはあるかな。
よく喋るおじいちゃん(いや、先生)だから、
インフォームド・コンセントはバッチリだしね

先生に身を委ねますので・・・
また2週間後、よろしくお願いします



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人が夏休みに入ったけれど・・・

2013-08-26 14:54:11 | 家庭生活
主人は今週、夏休みをとりました。

最初は今週1週間お休みをとって9連休の予定だったのに、
ケン太のバイトが決まった時に「じゃあ、別に行くところもないし・・・」と
月、火の2日間だけにしたみたいです。

それも明日は大腸検査を入れてあるし
前日の今日は食事制限もある。
休みがないに等しいね

ケン太がいればせめて1泊くらいで何処かに行ったかもしれないけど、
私と2人はあり得ないのかしら~
まあ、私もそうだけどね

主人はそもそも旅行というのがあまり好きじゃない。
疲れに行くみたいなもんだからって。

テレビで山や海などが映ると
「テレビで見たからもういいな。行った気分になれるな」って
「ああ、いいな~行ってみたいな~」とは思わないみたいね

これまで旅行はいろいろしたけど、ケン太をいろんなところに
連れて行ってあげたいという親心なんだと思う。
旅先で楽しんでいるケン太を見るのが、主人の旅行の楽しみだったのかもね。
だからケン太がいなかったら何処かに行く必要はない・・・になる。

私は元々は旅行好きで、独身時代はあちこち行ったけど、
旅行を楽しめたのは同じく旅行好きな友達と一緒だったからかなと思う。
旅行に気乗りしない主人とでは楽しめないよね

ということで今週もごく普通に過ぎていきそうです。


昨日は競馬場に行った主人。

競馬の日は朝7時半に出て、夜10時過ぎに帰ってくる。
最後は、必ずのように競馬仲間と反省会or祝勝会になるみたいね。

お陰様で私は24時間テレビをじっくり観れました。
24時間テレビが始まって以来、こんなにじっくり観たのは初めてかも。


いや、いや、ひとつひとつが感動で・・・
何回、泣いただろう。。。

最後、大島さんのゴールが放送時間に間に合わなくて
9時に「半沢直樹」に切り替えようかどうしようか悩んじゃったけどね

結局、半沢直樹に切り替え、CM中は大島さん応援してました

その瞬間は見れなかったけどゴールおめでとう!



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする