ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

主人とけん太の「クロノタイプ診断」

2024-08-07 23:55:09 | 高校生活
今日は久々のモニター事前検診です。
このところあまりモニターの募集がなかったんです。
 
紅麹のサプリの騒動があり、不安視する人もいるだろうし、募集を控えていたのかなと思ってみたり。
コロナワクチンの治験も結構あったんですが
ワクチンの無料接種の終了で、ワクチンがかなり廃棄されたこともあり、下火になったのかなぁとか。
 
この1年間、参加したのは、シャンプーのモニターと、zoomのCMモニターの2本だけです。
 
やっと最近になって、ちらほら参加出来そうなモニターの募集が出てきました。
申し込んでも、連絡なしなのが、3本くらいありましたけどね💦
 
ここ数年のモニターですが、コロナの猛威のおかげか?これまでは、会場に足を運んで事前説明を聞いていたものが、動画が送られてきてそれを視聴してエントリーすればよくなったり、これまで電話で確認されていたものが、事前アンケートだけで、事前検診に進めたり、いろいろと簡素化されてきています。座談会も会場で開催されていたものか、zoomになったりね。
 
これまで、当たり前に進められてきたものが、いろいろ見直されてきて、結果いい方向に流れてきています。
コロナがいい仕事してくれたなと思います。
どんなことにも意味がありますね!
 
今日の事前検診では、採血とかいろいろ。
結果はどうでしょうねぇ。
本試験に進めなくても、採血の結果はいただるので。(モニター会社によりますが)自分の健康管理に役立てられるのでよし!です。
 
 
 
さて、先日の「朝型」「夜型」の診断ですが、私は「朝型」だと思ってたら、実は「昼型」でした
「昼型」があると思っていなかったので、「夜型」ではないので、勝手に「朝型」と読み替えていました
 
 
結果はこれでした。
 
 
 
けん太と主人にもやってもらったんです。
 
やってもらったと言っても、なにかと、いちゃもんをつけたがる2人なので、最初から「じゃあ、やる」なんて言いませんよ
 
けん太に、その話をして、「診断してみる?」と聞くと、「いや、いい。だって夜型に決まってるじゃん。やる意味ある?」と。
 
確かに(笑)
 
 
「夜型だって、お母さんだってわかっているよ笑。でも、夜型でもいくつかタイプがあるみたいだよ」
と私の結果を見せると
 
「クマさん?」ちょっと興味を持ったみたいなので、すかさずサイトを見せて「やってみる?」
「じゃあ、みぃみが押して」と。
 
食事中だったので、けん太の目の前にスマホの画面を出して、答えを選んでもらったのでした。
 
完璧主義である。という質問に「はい」と答えて自分で笑ってた。でしょうねぇ~
学生時代、どんなタイプだったか・・・「怠け者」これもニヤリと笑ってた。
人生の満足度は?・・・迷いなく「高い」 そうですかぁ~なら、よかった(笑)
 
でも、途中から、いろいろ言ってくる。
「なに?そのクソみたいな質問」
「ちゃんとそれ根拠あるの?データに基づいて作られてるわけ?そのデータの出どころは?」
 
「・・・
 
 
結果はこちらです。

もちろん「夜型」ですね。
マイペースなおおかみさんでした。
 
 
そして主人。
 
けん太も私もやったという話をして「やってみる?」と聞くと、
「いや、いい。だって朝型に決まってるじゃない」と。けん太と同じ反応
 
私のクマさんと、けん太のオオカミさんの画像をみせると・・・
 
「なに、クマさん?動物占いか?」
「違うよ。朝型でも、いろんなタイプがいるってことだよ」
「じゃあ、やってやるよ。質問読んでよ。そっちで入れて」
 
動物みて、興味が湧いて、人にやらせる・・・同じ反応じゃん(笑)
 
そして結果は・・・
 


予想通り、「朝型」でした。
コツコツ頑張れる、ライオンさん!ぴったりです(笑)
 
でも、主人も黙っていられない?
「やっている時から結果がわかる質問じゃない~」他にもいろいろ、まくし立ててました
「クマさんと、オオカミさん、どっちが好きですか?とかさぁ。そういうのないわけ?」
 
動物占いじゃないんだよ~
 
 
しかし・・・
 
拒否➡動物に興味➡人にやらせる➡文句つける。
 
この流れ、一緒ですよ~それも診断でわかってしまった(笑)
 
やっぱり親子ですねぇ~
遺伝子濃いわ~
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日を楽しく過ごせるって最強!

2024-04-21 23:44:41 | 高校生活

話は前に戻りますが・・・金曜日にワールドのセールに行きました。

いつも一緒に行っている友達ですが、前回、坐骨神経痛のためセールは断念。
大分良くなってきたので、今回は参戦することができました。
 
とはいえ、ずっと立っていると腰が重くなるようで、帰りに友達は、そのままイケメン先生のところへ行きました。
 
そこにキムタクおばさまがいらしたようです。
キムタクおばさまと出会ったことのない彼女ですが、ソファでテレビを見ているおばさまに、先生が「キムタク出てますよぉ」と教えていたのでわかったのだとか。
 
先生、その日も送っていったのかな。
大変そうですね
 
 
 
その友達のお父様ですが、今、90歳近くかな?
 
家族に説得され、運転免許証を返納してからは、これまで行っていたゴルフも行かなくなり、
マンションの老人会みたいな所でお喋りを楽しみにしていたけど、それもコロナで無くなり、
だんだんと体が衰えてきて、精神面でも元気がなくなってきたそうです。
 
元々はものすごく社交的で誰とでも仲良くなれるタイプなので、
お友達との関わりを持てなくなったお父様を、友達はとても心配していました、
 
ケアマネさんに教えてもらった、リハビリを目的とする?スポーツ施設に行くように働きかけても、全く気乗りせず。
デイサービスは最初から「そんなところ行きたくない」と拒否反応。
 
男性にありがちですよね
 
 
体の不調を整えようと、近くの整骨院に通い始めたところ、とても上手な方がいて、そこでのマッサージを楽しみにしていたようですが、たまに、そうでもない人に当たってしまったりするので、行くのが嫌になってしまったそうな。
 
そのタイミングで、以前、働きかけたスポーツ施設の話を再度してみると「では、体験だけ行ってみようかな」となり、
体験に行ってみたら、楽しかったらしく、その後、週2ペースで通っているそうです。
 
スポーツ施設に通うようになってからは、気持ちが前向きになり、洋服を買いに行ったり、ウォーキングをしたり、行動範囲が広がり、表情もとても明るくなってきたそうな。
 
人間って「気持ち」ひとつで、こんなにも変われるんだ~と思いましたね。
そして、声掛けのタイミングも大事だということも。
 
本人が必要と感じていないところで、なにを言っても、動かないですもんね。
マッサージで、そうでもない人に当たってよかったです
 
 
 
 
今日、ママ友とランチしたのですが、
彼女からもご両親の話をいろいろ聞きました。
 
他の友達からも、このところ、両親の話を聞く機会が多くなってきました。
病気、介護・・・それが身近な問題になってきています。
皆、そんな年齢に差し掛かってきているのですね。
 
大変そうだぁ~大丈夫かな?・・・と心配になることもありますが、
凄いなぁ~元気だなぁ~とかえって、パワーを貰えることも
 
 
今日、ランチしたママ友のお母様ですが、
 
認知症で、目が見えなくて、耳がかなり遠くなってきているそうです。
でも、ぷくっと丸い体形で、かわいらしくて、デイサービスでも人気者?で、介護士さんににとてもよくしてもらっていて、
お母さまは毎日、とても楽しく過ごしているそうです。(週5デイサービス利用)
 
驚くべきことに、健康診断で、どこも悪いところがないそうです
80過ぎですよ!
 
やっぱり、毎日、楽しく過ごせるって最強だなぁ~って思いますね
 
あやかりたいです
 
 
 
今日のランチは。。。
 
 



いったい何品目摂ったのだろうね。



開放的なお店です。
これからの季節は気持ちいいです
 
 
 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の時に崩れたきっかけは・・・

2021-06-26 23:18:31 | 高校生活
当時の思い出話が続きますが・・・

晴れて、通信制高校に入学したケン太。

スタートしてから、ペースを掴むまで、飛び石で休んだりもしました。
友達と一緒にお昼を食べるまで、1週間かかりました。

しかし、徐々に友達も出来て、1か月もしないうちに、
男子3人、女子2人の5人グループが出来、毎日、放課後、遊ぶようになりました。

ケン太は、よく、100円マックに水を注文して食べていました。
水は無料でいただけるんですよね。その節はお世話になりました
お昼代の500円をお昼は我慢して、放課後の遊びに使っている男子もいたそうです。

お金なくても、遊びたいお年頃。
無いなりに、工夫して遊んでいましたね。

友達も我が家にもよく遊びに来ていました。
皆で食料を買いに行って、鍋パーティをして、夜は雑魚寝。

まあ、楽しそうでしたよ。

水を得た魚とは、こういうことを言うのでしょうね。
弾むような学生生活を送っていました。


担任の先生が、学校で推奨しているボランティア活動の担当だったんです。
参加する子を集めて、現地で活動の指導するのですが、

ケン太達のグループは誘いやすかったようで、よくお声がかかりました。
「じゃあ、皆でやる?」となるのかな?

駅の改札で、啓蒙活動のチラシを配ったり、地元のサッカー場で会場整理とか?
ケン太はそんなに乗り気じゃなかったけど、仲間が参加するなら・・・と参加していました。


そして、文化祭の季節になります。
学校説明会も同時に開催されていました。

ケン太の高校の説明会は学生が主導して行います。
受験要項は先生にバトンタッチしますが、後は皆、学生が説明します。

文化祭の前日・・・説明会の前日でもあります。
説明会のメンバーにケン太の名前があるのを発見してしまったそうです。

「参加するなんて、聞いてない」
「説明会で何をやるのかも聞いていない」

家で怒っていました。

そして、次の日の文化祭をお休みしました。
多分、説明会をボイコットしたくてのお休みです。

自分の名前を見た時に、先生に確認するとか、
説明会で何をするのか?聞くとか、
嫌だから、変えてほしいとか、

そういうことをしようとは思わなかったのか?
人前に出るのが苦手なケン太なので、どんな役割であってもダメなんだとは思いますが。

逃げてしまいましたね。


逃げる形でお休みすると、翌日も行きづらくなります。
プライドの高いケン太は尚更です。

急転直下とはこのことです。
何も問題なく、楽しく行けていたのに、いきなりの行き渋り。
そこからガラガラと崩れてしまいました。


担任に休んだ事情をお話すると・・・

「そうでしたかぁ。早すぎましたね」と。

ケン太は、ボランティア活動にも参加していたし、
グループの他のメンバーが説明会にも参加していたので、ケン太も大丈夫だと思われたようです。

良い感じで、ステップアップしていたので、次は・・・とお考えくださったのだと思いますが、
まだ、ケン太には飛び越えるには少し高いハードルだったということです。

このハードルの高さ。
少しずつ上げていくことで、本人の成長を促すことができると思いますが、

その高さ設定というのが、なかなか難しいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アットホームな入学式

2021-04-07 22:38:05 | 高校生活
今日、用事があって街に出ましたが、改札出たら凄い人だかり。

いったい何事?と思ったら、なんと定期券購入で並んでいるのでした。
2折りくらいしていたんですよ。

多分、今日はずっと並んでいるだろうし、「密」は避けなければと思っても、こればっかりはね

昼間だったので、入学式、始業式を終えただろう、学生さんが中心でした。

新学期ですね。
皆さんは無事、新学期を迎えられたでしょうか?


定期券と言えば、ケン太が高校に入学した時のことを思い出します。

何か月の定期を買うのか、一瞬悩みましたね
まずは1カ月の定期で、1か月行けたら、3カ月定期にしようかな・・・みたいな?

中学校の最後は、ほとんど学校に行ってなかったのですから、
高校も果たしていけるのだろうか・・・とやはり不安はありました。

でも、そんな弱気になってはいけないなと、3カ月定期を買ったと記憶しています。
さすがに6カ月は買えませんでしたが

滑り出しはまずまずで、問題なく通えるようになりましたが、
6カ月定期は一度も買うことなく、ずっと3ケ月定期を継続していましたね。

結局、行けなくなってしまい、3か月定期でよかったのですが

まわりのママ友は、皆、当然のごとく、6カ月定期でした。
それ以外の選択なんて多分、考えなかったと思います。

早くそんな次元になりたいと思いましたね。

今はその次元になっていますけどね

会社から定期代を支給されていると思いますが、
何時、継続しているのか、6カ月定期なのかどうかも、私は知りません。

知らない・・・というのが一番ですね。
こんな日が来てくれて嬉しいです。



高校の入学式の思い出を書いてみたいと思います。

我が家から車で10分くらいのところですが、ケン太、車酔いしました。
駐車場に着いて、窓を開けて、吐き気が収まるのを待って、会場入り。

ただの車酔いだったのか、
それだけ緊張していたのか?
どうだったんでしょうね。

初日からハラハラです


通信制の入学式。
通信制ならではでしたよ。

入り口付近で上級生達が元気に出迎えてくれました。
受付を済ますと、ケン太は上級生に誘導されて会場へ。
もう、逃げられない(笑)

開会の言葉のあとの「君が代」斉唱。

親も歌わされたのですが(笑)声が詰まって歌えなくなってしまいました。
学生服着て、並んでいる姿を見たのは久しぶりなので、
また、こんな日が来てくれてよかったって、ウルウルですよ。
感動の日となりました。

「入学許可書の授与式」があり、
ひとりひとり呼ばれ、檀上に上がっていくのですが、
キチンと返事をして、許可書を受け取るケン太の姿をみることができた。

でも、名前だけ呼ばれ、姿がない子が何人かいました。
入学を決めても、そこに来れない子がいるということ。
通信ならではですね。
その子とその親に想いを馳せる。。。
辛い現実です。

ケン太がそこにいるということ。
それだけでありがたいと思いました。


授与式が終わると、上級生たちにバトンタッチ。

先生紹介の時も、先生が扮装して出てきたり。
ユーモラスな演出で、会場から声援が飛ぶわで、文化祭か?と思うようなアットホームな雰囲気でした。

「入学式」の固定概念が覆されました。
これも通信ならではじゃないでしょうかね。

とにかく、生徒たちの表情がいい。
先生たちもノリがよくて明るい。
この学校なら安心。いい学校に入ったなと思いました。

「絶対に撮らない」と言っていた、私とのツーショット写真。

先生の「撮ってあげましょうか?」のひと言で、なんなく写真に収まりました(笑)

「なかなかよく撮れてるじゃない」とケン太もまんざらではない様子でした

ケン太にとっても、参列してよかったという「入学式」だったと思います。

いいスタートが切れて、ほっとしたことを覚えています。






我が家のハナミズキ。
ケン太の部屋の窓の下にひろがるハナミズキ。

ケン太の目には入っていないようだけど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それで、時間調整できてる?(^^;

2020-11-10 23:52:31 | 高校生活
今日、ケン太は、T君と遊ぶ約束をしたようで、有給をとりました。
日、月も休みなので、3連休になります。

昨日の朝、私が起きた時に、ケン太は起きていたのですが、これはよくある徹夜ですね。
しかし、昼過ぎても、まだ寝る気配がない。

すると、翌日(今日ですね)午前中、遊ぶので、午前中起きられるように、時間調整しているとのこと。
いつものように朝、寝てしまうと、夕方くらいに起きるだろうから、もう夜は寝れない。
遊びに行く頃、眠くなる。
だから、ずっと起きていて、夕方近くに寝ると、朝、目が覚める。

こういう計算のようでした。

でも、夕方近くまで、もつかどうかですね
すでに眠そうだったので(笑)

「起きてられる?もう寝ちゃたら?今日の夕食、餃子だから、その時に起こしてあげるよ」
(自主性を奪う、言葉の数々

「ほんと?じゃあ、寝ようかな。」

そして、その後、すぐ寝て、夕食時に起きて、餃子を食べ・・・
私が寝た、深夜1時半頃にもまた寝る気配はありませんでした


そして、今日、起きてきたのはお昼頃
午前中、遊びに行くんじゃなかった?

すると、時間の約束はしていないんだとか。
午前中かもしれない・・・ということのようでして。
ケン太も起きるの遅かったけど、T君はさらに遅かったようです。
T君が起きたことを確認したケン太は、着替えを済まし、何時でも出れるようにスタンバイ。

お昼の準備をする時に「食べる?」と聞くと「いらない」という。
T君と食べるつもりなのかな?

しかしです。
ケン太が出かけたのは、4時半くらいですよ。
当初は、午前中のつもりだったのにね(笑)

今回は、時間のズレがありましたが、こうようなことは珍しくないです。
今は、いつでもスマホで連絡がつくので、時間や場所の約束をしていなくても、
ギリギリで大丈夫だしね。

私が若い頃とは、大分感覚が違ってきています。


しかし、ケン太の時間の調整の仕方ですよね。
いつもそうなのですが、起きる時間から寝る時間を差し引いて、
その時間まで起きていればいいという考え。
そして、そこまで起きていられず、寝てしまうことも多々あるという

あまり確実じゃないやり方ですね。
今回は、T君と遊ぶために約束なので、アバウトでもいいんだろうけどね。


ケン太は不登校時代の名残で、小学校の時から、学校が休みの前の日は必ずのように徹夜でした。
それがストレス解消だと言ってました。

それでも、休みの前の日に限定だったので、学校への影響はないようにしているのがわかりました。
だから私は何も言いませんでした。
本人に任せていました。

言うとしたら、徹夜のせいで起きれなくて、学校を休むような事態になったらかな。
それも1回は様子をみるかも?
その時に反省しているかもしれないので。

こんなやり方と思っても、本人なりのやり方。
親のやり方とはやはり違います。

失敗して、ほら、みたことか・・・と思っても、
言われるのではなく、本人が実感できることが大切ですね。

親はいろんな言葉を呑み込むのが大変です。
言うより、黙っている方がずっと大変。

頑張りましょうね!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする