ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ふるさと納税返礼品をいただきます!

2019-06-15 23:26:19 | 家庭生活
今日はスーパーでこれを買いました。




業務用の冷凍食品ですが、いくらだと思います?
さつまいも(九州産)が150円。グリンピース(アメリカ産)が120円です。

そこのスーパーの冷凍食品売り場の一角が、業務用の処分コーナー?でして、
いつも投げ売り価格で販売しています。

メーカー名を一応隠しておきましたが、誰もが知っている有名メーカーのものです。

お昼は、このさつまいもを解凍してチーズを乗せて焼いて食べました(画像撮ってない

グリーンピースは甘味もあって美味しいです。
ポテトサラダに混ぜてみました。
新たまねぎも入っています。



これ、ケン太に好評でした。

今度はポタージュにしてみようかな
グリーンピースご飯もいいね。



少し前に、ふるさと納税の返礼品が次から次へと届きまして、
ただ今、冷凍庫が満杯の状態です


豚肉。ももとロースで8パック。


牛肉スライス 7パック。


うなぎの蒲焼 3尾。


これは全て、あの例の?泉佐野市から届いたものです。
返礼品が高額だったり、「地場産品」ではない、Amazonギフト券までついてたり、
納税側にとってはかなり魅力的な自治体ではあったのですが、
問題視され、新制度のふるさと納税では、除外されてしまいました
除外になることがわかってからも、ギリギリまで大盤振る舞いしていましたね

主人がそれを逃すわけがありません。
これまでいろんな自治体にふるさと納税をしていましたが、今年は泉佐野市1本でした。

同じ考えの方がたくさんいたようで、
泉佐野市は、ふるさと納税寄付金ランキングでは2位を大きく離し断トツ1位でした


私の方は、届いた品をありがたくいただくだけです。

先日、豚ロースをしゃぶしゃぶで食べましたが、脂身が甘くて美味しかったです。
これまで届いた豚肉の中で一番美味しかったかも~
主人もケン太も「これは美味しい~」と食べていました。


そして、うなぎ・・・

ここ最近、かなりお高くなって手にとることは減りましたね。
食べることがあっても、1尾を3人で分け合って食べています。

でも、これは返礼品。
3人で2尾食べちゃてもいいかもねと、主人とケン太に聞いてみたのです。

主人は「そうだね~それでもいいよ」と。
ケン太は「パピイは、そのまま食べる方が好きだと思うんだけど、俺はたくわんが入っている方が好きかも・・・」
主人「いつものね。それなら1尾で済むし、それでいいよ」と。

それでいつもの・・・になりました。
1尾で済む・・・っていうのが、主人にとってもポイントが高いからね





一度、紹介したかもしれませんが、うなぎを節約できる食べ方。
尚且つ、美味しい~我が家の定番メニューです。




普通に炊いたご飯に、たくわんとうなぎと蒲焼のタレを混ぜ合わせるだけ。
大葉をトッピング。たくわんはこのくらい入れた方が美味しいですよ。

残りの2尾も結局、この食べ方かもね


会話を振り返りますが・・・

前置きで「パピイは、そのまま食べる方が好きだと思うんだけど」と言いましたね。

まずは相手の食べ方を尊重した上で、自分の意見を言ったこと。
ちょっと成長したなと思いました。

そして、それも多分、相手が主人だから。
私だったらどうかな?

私よりも、主人の方にちょっと一目置いていると思います。

主人は結構、自分で自分を下げるのですよ
なので、主人の立場はそう高くはないと思いますが、下には見ていないと思います。
とりあえず、それでOKかな

些細なことだけど、そんなことなども感じることができました。




いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする