ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

アドバイスは求められた時にね(*^^*)

2019-06-28 23:59:01 | 家庭内対応
今日は家を8時半に出て、セール会場へ行ってきました。

そんなに買わないつもりだったのに
70%OFFという言葉がねぇ~お財布の紐を緩めてしまうんですよね。

5,000円のものが1500円ですからね~
罪悪感が少ないんですよねぇ~

ということで、大袋提げて帰ってきた私でした
満足がいく買い物ができて嬉しいです。

その後のランチもね。

ブクブクがとまらない私です



一緒にセールに行ったお友達の娘ちゃん。
今、社会人ですが、同期の結婚式が決まり、招待状を送るので住所を教えてと言われたけど、
それが遠方で宿泊も必要な場所であったため、友達と二人で「行かなくていいよね」と教えなかったそうな。

でも、その同期がまた「教えてよ~」と言ってきたので、友達は教えたけど、
娘ちゃんは結局、教えなかったそうな。
「仲がいいわけでもないのに、なんでそんな交通費までかけて行かなきゃならないの?」と言ってのけたらしい
(ママにですよ

娘ちゃん、逞しくなったなぁ~と思いましたよ。

友達は「私だったら、皆が行くのなら行くと思うけど、〇〇ってそうなのよね~
でもさ、もうそうやって言うんだから、私が何を言ってもダメだよね~」と。

全然いいと思うよ~
悩んでいるわけではなし、もうきっぱりと決めているわけだし、
それを他人様が変えようとする必要はないよね。

逆に他人様に左右されず、決断できるなんて素敵


下の娘ちゃんは、大学4年生ですが、無事、就職先が決まったそうです。
よかったね

就活中、親のアドバイスは「わかった~」と返事するけど、そのまま受け流す方式?
結局は、見事に無視してくれて、自分がいいと思ったところしか受けなかったそうな。

親としては、「接客が希望」という娘ちゃんに、接客だけと決めず、もうちょっと広い視野を持って、
いろんなところにエントリーしてみるといいというアドバイスだったそうだけどね。

でも、就活しないでニートになるって言っているわけじゃないしね~
ちゃんと就活しているわけだし。
何か言いたくなるのもわかるけど、本人に任せるしかないよね。

そもそも、アドバイスというのは求められた時にするものであるし。

「ほんとにうちの子は言うこときかないんだから~」って嘆いていたけど、
娘ちゃんが言うことをきかないんじゃなくて、
単に親のアドバイスが余計なアドバイスだったんだと思うよ

それに、言う事きかないのはちゃんと自立してきている証拠だと思うよ。
自分の考えがあるということだから。
なんでも言う事きく方がかえって怖いと思う~


こんな偉そうなことを言っている私だって、
ケン太を思い切り管理しようとしていた時があるわけでして。

ケン太は思うように動かなかったどころじゃなくて、大反発を起こし、
学校にも行かなくなったわけで。
危機的状況に陥ってしまったので、そこから学ぶしかなかったわけです。

人間って何かきっかけがないとなかなか学べないものだなと思います。


友達も一時期の、「なんでいう事きかないの~」「〇〇すればいいのに」状態から
「もうしょうがないよね~」に変化してきているのがわかります。

お姉ちゃんの結婚式のことも、以前だったら

「出ればいいのに~まったくあの子ったらぁ~」と言ってたと思うよ。


もし、私が、そんなに乗り気じゃない結婚式の招待を受けたらどうするかなと考えてみました。

私は、誘いを受けたらよっぽどのことでもない限り、出席すると思います。
今回は新幹線代とホテル代の負担もあるわけで、
それなら現地でしかできない楽しみを何か探してくっつけますね。

新幹線代とホテル代まで払って~乗り気じゃない結婚式に行って~となるのではなく、
この機会を利用させてもらって、ここにも行けた~これも出来た~

・・・に変えます。

なるべく楽しい思い出にしたいですね






いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする