アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

江戸東京落語まつり2023 その1

2023年07月13日 | 落語・講談・漫才



ということで、
途中から席に着いた…ぁ。

江戸東京落語まつり2023
7月1日(土)
12:00 開演
日経ホール



落語に愛された人たち
入船亭扇橋 金明竹
桃月庵白酒 代書屋 
柳家さん喬 抜け雀
仲入り 
三遊亭遊雀 真田小僧 
柳家三三 粗忽の釘

白酒は何年ぶりかなぁああ。
すっごく久しぶりぃいい。

さん喬の抜け雀。
いつ聴いてもいいわぁあ。

遊雀はお初!
独特のムードが漂っていたぁあ。

三三は…約1年ぶりだぁあ。
知ってる噺なのに、
つい惹きこまれたぁああ。

通路の前の席はギュウギュウなのに、
通路の後ろは、
3列か4列目くらまでしか、
お客さんが座ってなかった…ぁ。
熱気ムンムンに違いない。
って思ってたもんで…。
拍子抜けしてしもうた…ぁ。
まあ、もう1つの会場でも
やってるんだもんな…ぁ。

終演後はロビーで、
リピーターチケットを売っていた!
800円引きだったぁ。
通路前の良席エリアだったぁ。
まぁまぁ売れていたぁ。


三遊亭円楽最後のプロデュース
2023年6月30日(金)~7月5日(水)/全18公演
よみうり大手町ホール、日経ホール

江戸東京落語まつり2023 
その1 (2023.7.13記)
その2 (2023.7.14記)

開演時間を間違えてしまったぁああ!!

2023年07月12日 | 落語・講談・漫才


こ…こ…こんな…
大チョンボは、
初めてだぁああああ!!
ガビィイイインン!!

開演時間を間違えてしまったぁああ!!!

当日の朝。
チケットで開演時間を
しっかり確認してから
チケットフォルダーに入れて
準備OK!!
電車の所要時間や乗り換えは、
ナビタイムでバッチリ調べて、
準備OK!!
後は家を出る時間が来るのを
待つばかりぃい。

そうして、
会場に無事に到着!
ア…レ…
入口付近に…
人っ子一人いない…。
会場時間を10分程過ぎてるから、
もう皆さん入ってしまったのかな…。

ハタと目に留まったのが、
開演時間…!!
グヨェエエエエ!!
ちょちょちょっと待ったぁああ!!
時計、時計、腕時計を見たっ。
ウゲウェアァエエエ!!
もう始まっているぅううう。
だから人がいないんだぁあああ。

ウワウワウワァアア。
どうしよう…ぅぅぅ。
休憩時間は…
というか落語会だから、
1席終わってから入れるんじゃ…ぁ。

恐る恐る受付の人に
チケットを見せると…。
「後ろの席が空いているので、
とにかく座って下さい。
今の高座が終わったら、
自分の席へどうぞ」
なるほどぉ。
いや、感心してる場合じゃぁ
ありまっしぇん…ぅ。

嗚呼…ぁああああ。
何故にこんなことに…ぃいいいい。
呆け…ボケぇぇええ!!!
そうなのか…ぁああああ。
もう来たのか…ぁああああ。
60歳までは、
後9ヶ月あるのに…ぃいいいい。
早過ぎへんかぁあああ。
私…ぅぅうう。

ハ…終わったぞい。
エッチラオッチラ階段を降りて…
私の席へ…。
こんな時に限って、
割と前の方がったもんで、
恥ずかしさ倍増やぁああああ!!!

江戸東京落語まつり2023 
その1 (2023.7.13記)
その2 (2023.7.14記)

大手町落語会 先行販売で座席指定が出来る!

2023年06月28日 | 落語・講談・漫才


コロナ前は、
会場に行った時に、
何ヶ月か後の落語会のチケットが
発売されたのよぉお。
並びながら、
紙の上の座席表が塗り潰されて行くのを、
覗き見てね。
「あそこら辺が狙い目だね」
「ア!取られたぁあ」
友達とワイワイ言いながら、
チケ取りしてたのよぉお。
開場前から並ぶのは大変だったけど、
ネットの煩わしさは無かったし、
その場でニコニコ現金払いで、
気に入ってたのよぉおお。

文楽も、
その昔はそうだったもんなぁ。
懐かしいなぁあ。
劇場のロビーに並んでさぁ。
日にち毎に紙があってねぇ。
そこから良い席を選ぶのがねぇ。
ヨカッタのよぉ。
全部がパッと見れるんだから、
その分迷っちゃうけど、
ネットより簡単だったぁ。
待っている間にお茶も飲めたし。
和気あいあいとしてたなぁ。
あ、話を落語会へ戻すね。

ところがコロナ禍になって、
ネットでしか
取れなくなってしまったぁあ。
チャチャッと出来る世代の人達は、
ズ~っと通っただろうけど、
そうじゃない高齢者の方で、
落語会を卒業した人も
結構いるのではなかろうか…。

ネットだと座席が選べなくてね…。
なかなか良席には
巡り逢わなかったのよぉ。
しかぁし!遂に!
6月発売分から、
産経iDの先行販売に限り座席指定が出来る!!
グオォオオオ!!
やったじゃぁああん。
ところがぁああ。
嬉しかったはたった半時…。
って野崎村か!
説明しよう!(ヤッターマン風)
野崎村とは近松半二の人形浄瑠璃
新版歌祭文 二段目 野崎村
歌舞伎や文楽の演目なのだぁあ。
お光の切ない恋心ぉお。

話をまたまた落語に戻しすよぉお。
イープラスのシステムと連携!
ということは、
イープラスに登録するということで…。
あぁあああ…。
何年か前に、
演劇の観劇回数が減ってきたからって、
色んなシステムを退会したんだよぉお。
またイープラスに入り直すのかぁああ。
面倒くさいわぁああ。

発券手数料110円
これは以前からあったんだけどねぇ。
今度は
システム料っちゅうのが出てきたぁあ。
220円!
グハァアア…。
会場でアナログな買い方をしていた時は、
純粋なチケット代だけだったのに…ぅ。

コロナが本当に収まって、
人と人がビビらないで
接触出来るようになっても、
もう元には戻らないんだろうな…ぁ。
淋しいな…ぁ。


江戸東京落語まつり2023 ポチッとな!ポチっとな!

2023年04月24日 | 落語・講談・漫才


福岡、札幌に続く落語の一大イベントで今回が2回目。
昨年9月に逝去された、六代目三遊亭円楽師匠
による最後のプロデュース公演です。
出演は柳家さん喬、柳家権太楼ら大御所に加え、
上方からは桂文珍、『笑点』などでおなじみの
林家たい平や春風亭一之輔、桂宮治ら
東西の落語家36人が勢ぞろい。
豪華メンバーによる6日間18公演をお楽しみください。

三遊亭円楽最後のプロデュース
江戸東京落語まつり2023
公演日2023年6月30日(金)~7月5日(水)/全18公演
会場よみうり大手町ホール、日経ホール

ヒャァアア!
知らんかったぁあああ!
その昔、
大銀座落語祭っていうのがあってねぇえ。
拙宅にガンガン載せたなぁあ。
通ったもんねぇえ。
でも何年続いたかなぁ。
終わってしまって…。
今回はあそこまで大規模じゃないけれど、
どんなんかなぁあ。
内容を見てみよう…
オヨヨ!オモロそうなものがぁあ。

先行発売があるぞい。
イッチョ参戦してみっかぁああ!!
となった日が、
5月文楽公演のチケット発売と
被ってさぁあああ。
文楽の方が1時間早かったから、
トライしたらさぁ
血迷ってしまってさぁあ
ポチっとな!ポチっとな!ポチっとな!
やってしまって大変やったわぁああ。

で、で、こっちは…
どうかなぁ良席があるかなぁ。
狙っていた会は…
ポチっとな!
アララ…あっさりGETぉお。
ほんじゃぁもうイッチョ
ポチっとな!
またしても血迷ってしまったよぉおお。
勢いで2ヶ所行っちゃうことにぃい。
まあ日頃は聞かない落語家も楽しめるし、
良い。良い。

一般発売は4月30日!



第七十七回大手町落語会

2023年03月27日 | 落語・講談・漫才


第七十七回大手町落語会
金原亭駒平 道灌
林家つる子 反対俥
柳亭市弥改メ柳亭小燕枝 紙入れ
柳家さん喬 ねずみ穴
瀧川鯉昇 餃子問答
柳家権太楼 言訳座頭

女性の落語家って、
なかなか出会わないから、
楽しみだなぁあ。
高座に上がったよぉお。
私の本日の御席は
わりと中間列気味なので、
顔がハッキリ見える様な…
見えない様な…どっちやねぇん。
アレ…
どっかで観たことがある気が…
「NHK新人落語大賞に…」
というつる子の言葉にッ
あぁあああ!!
観た観た観たぁああ。
テレビ観たぁあああ。
思わず友達と顔を見合わせたぁ。
あの人かぁああ。
ということで、
あの日熱演した噺を
やっちゃってくれたよぉおお。

林家つる子 反対俥
「俥(クルマ)屋さぁん」
通りで人力車を呼ぶ声が、
透き通ってるのよぉお♪
春風の様だわぁあ♪
それと真逆なのが
車夫を演じる時の声ぇえ。
ギャップがぁああ。
キャハ
F1レーサー並みの
スピードを出す人力車で、
それに翻弄される客の女性と、
パワー全開の車夫。
キャハハ
でもって
揺れるもんだから時々飛び跳ねる!!
ドッタンバッタン
身体全体を使いまくりぃいい。
腹筋とか背筋とか
鍛えてないと出来ないでしょぉお。
つる子の熱演に、
大大大拍手ぅううう!!
もうねぇ最後はねぇ
後ろ向いちゃうもんねぇ。
客席にお尻を見せちゃうもんねぇ。
キャハキャハ
嗚呼ぁあ、面白かったぁああ。

ラストに登場した権太楼!
去年の暮れに、
倒れちゃったから心配してたのよぉおお。
薬の副作用で顔がむくんでいる…ぅ。
でも、元気な姿を見せてくれて、
嬉しかったぁあああ。



第七十七回大手町落語会
2023年2月25日(土)
日経ホール

まさかの代演! 大手町落語会 柳家さん喬・柳家権太楼二人会

2022年11月04日 | 落語・講談・漫才


大手町落語会
第七十五回特別記念企画 
柳家さん喬・柳家権太楼二人会
2022年10月8日(土)
日経ホール



公演前日の午後7時頃メールが!!
【重要】
代演のお知らせ
柳家さん喬師匠が体調不良につき、
柳亭市馬師匠の代演で開催いたします。

ヒエェエエエ!!!
まさかまさかのっっ!!
代演っっ!!!
初めて遭遇っっ!!

払い戻しもやるのか…。
さん喬に会えないのは淋しいけど…
市馬でも聞く気満々!
でも友達はどうかなぁ。
どっちでもいいよぉ。
という返事がきたので、
予定通り日経ホールへGO!

客席がガラガラだったら…。
なぁんてことは無かったぁああ。
ちょぼちょぼ空席はあったけど、
それはコロナ禍だから仕方ない…。



対談 権太楼 市馬
小町 小きち
お化け長屋 権太楼
うどん屋 市馬
仲入り
七段目 市馬
鰍沢(かじかざわ) 権太楼

幕が上がって
舞台上の権太楼と市馬に
温かくって大きな拍手がぁああ!!
「さん喬さんから電話があった」
という2人。
市馬「元気だったよね」
権太楼「ここよりもっと
イイ仕事が入ったんじゃないの」
ガハガハガハハ!!
客席中が大笑いぃいい。

師匠の五代目小さんと、
市馬が始終やっていたという、
剣道の稽古の話で盛り上がったぁあ。
対談があるとは思っていなかったので、
テンションア~ップ!

お化け長屋 権太楼
長屋の連中が、空き部屋を
物置替わりに使っているのよぉ。
大家がそこに店子を入れる。
って言い出したもんだから、
一計を案じたぁあ。
「幽霊が出る」
ということにして、
入居希望者を恐がらせて
追い返したぁあ。
あ、財布を忘れていったぁあ。
後で酒でも飲もう。
もう1人来たから同じように
追い返そうとしたのに…ぃ。
濡れ雑巾を使って、
幽霊の手が頬を撫でる。
っていう小細工も効かなかったぁあ。
ガハガハ

うどん屋 市馬
さん喬が、元々やろう
と思っていた噺だそうで、
急遽それを出来るなんて!
さすがはプロ!
噺家って引き出しを沢山持っていないと、
代演出来ないってことなのね。

屋台のうどん屋が、
酔っ払った客の話を聞いてあげるんだけど、
うどんは頼んでくれないぃ。
なぁんだ冷やかしか…ぁ。
裏通りなら稼げるかも。
「鍋~焼き~うど~ん」
場所を替えた途端、
お客に呼び止められた!
上客だと思ったのに…ぃぃ。

七段目 市馬
まくらが
「歌舞伎の襲名披露が間近に迫って」
という話だったもんで、
コソコソっと友達と
「七段目かも」
「楽しみ」
果たして…ドンピシャ!!
『忠臣蔵』の七段目
と言えば一力茶屋の場!
お軽と平右衛門だよぉおおお。
これが上手いったらありゃしない。
歌舞伎座で演ればいいのにぃいい。

鰍沢(かじかざわ) 権太楼
旅人が山道で迷ってしまったぁあ。
真っ暗闇の中、必死で灯りを探すぅ。
やっとのことで見つけた家は…。
家とは呼べないおんぼろっぷり…。
でもそこにいたのは
スッゲェエ良い女ぁあ。
アレ…
どこかで会ったことがある気が…。
もしかして、吉原の花魁では…。
実は…男と心中して、
この世にはいないことになっている。
そう打ち明ける女。

ん…こりゃぁヤバイ…。
殺されちゃうんじゃないのかぁ。
旅の人ぉ。
って想像した通りぃいい。
ドンドン恐くなってきたぁああ!!
毒薬で殺されかけた旅人ぉ。
逃げだしたはいいけど、
行き止まりぃい。
女が鉄砲を片手に
追いかけてきたぁあ。
わぁあああ!!
恐かったぁああ!!
初めて聞いたぁあ。
手に汗握ったぁああ。
友達は他の噺家でも
聞いたことがあるらしく、
「権太楼のお熊って恐いのよぉ。
好きだなぁ」
絶賛していたぞぉお。


ザ・柳家!2022夏 第七十三回大手町落語会

2022年06月27日 | 落語・講談・漫才


グオォオオオ!
2月に来た時より、
観客が増えているぅううう!!
後ろの方も埋まっているううう!!
これが行動制限が無くなった
効果なんだなぁあ。
あ…でも前の方の良席に空席が…。
まだまだ本調子とはいかないねぇ。
 
第七十三回大手町落語会
~ザ・柳家!2022夏~
2022年6月12日(日)
日経ホール

柳家ばっかりズラリぃいい。
『ザ・柳家!』は、
過去に何度もやっているらしいんだけど、
私はお初!…そう思い込んでたぁあ。
拙宅検索したら、2度目だったぁあ。
覚えとけぇえ。



たらちめ 入船亭辰ぢろ
弥次郎 柳家小もん
磯の鮑 柳家三三
野ざらし 柳家さん喬
~仲入り~
猫忠 柳亭市馬
一人酒盛 柳家権太楼

アチャ…ァァ。
1週間以上経ったら
脳ミソから
記憶がボロボロ落ちまくって…ぇ。
時々、コックリコックリ
してしもうたしな…ぁ。
なもんで
あんまり覚えてなぁあいいい。
アホやぁああ。

三三だぁああ!
見るのは何十年ぶりなのだぁあああ。
…そう思い込んでたぁあ。
拙宅を検索したら、
2018年に観てたぁあ。
覚えとけぇえ。

さん喬と権太楼は、
共に、“唄う場面”があって、
“市馬じゃないんだから”
というツッコミ!
ガハガハ

”笑点”でもその喉を披露して、
落語会や寄席に行ったことのない、
私の周りの笑点視聴者を唸らせ、
「落語家って沢山いるんだね」
と言わせた、
その市馬はぁああ。
“猫の忠信”だったぁああ。
面白かったぁああ♪
歌舞伎の忠信を思い出しあぁあ。
キツネの方ね。
久しく観てないなぁあ。

柳家がズラリ!
はて…師匠は…
三三は小三治の弟子で、
他は五代目柳家小さんだよね。
あ、小もんは誰だろう…
検索してみたぁあ。

柳家さん喬
1967(昭和42)年4月:五代目柳家小さんに入門
柳家権太楼
1970(昭和45)年4月:故柳家つばめに入門 
1974(昭和49)年9月:師匠他界により、柳家小さん門下となる
柳亭市馬
1980(昭和55)年3月:五代目柳家小さんに入門
柳家三三
1993(平成5)年3月:柳家小三治に入門
柳家小もん
2013(平成25)年5月:柳家小里んに入門



笑点の助っ人がスゴイ!! 柳亭市馬が登場!!

2022年03月25日 | 落語・講談・漫才


円楽が欠席中の笑点。
その穴を埋める助っ人が!!
毎週スゴイぞぉおお!!
って言いながら、
あんまり観てないんだけどね…。
今週は何故だか録画されていたっ。
再生してみたら…。

オープニングの演芸は
ミルクボーイ!
相変わらずなんかオモロイわぁあ。
その後、
ズラズラとレギュラー陣が出て来て…
なななんとぉおおお!!
助っ人は落語界の大御所!
柳亭市馬ぁあああ!!
ヒァァアア!!
好きだぁあああ♪
まさかぁあ、
テレビに出るなんてぇえ。

あ、そういえば
市馬は落語協会会長!!
で、落語芸術協会会長は…
春風亭昇太なのぉお。
知らんかったぁあああ。
W会長のツーショットぉぉおお。

「頑張って歌います!!」
そうでしょうとも、
どこかでやるでしょうともぉお。
レコードデビューまで
してしまった噺家なんだもんねぇ。
そうして…
その時がやってきたぁああ。
ククク

大喜利ネタとして
合計3曲!!
最後は、
三波春夫の『俵星玄蕃』
ウオォオオ!!
最後まで聞きたいぃい。
しかぁし、
これが始まったら長いからって、
市馬が気持ち良く歌っている途中で、
番組が終わったぁああああ。
ガハガハガハハ

どっかの寄席で、
笑点に出演した時の話しを
するんだろうなぁ。
イヒヒヒ


日テレ
毎週日曜 午後5時30分~

今年初めての落語会へGO! 第七十一回大手町落語会

2022年03月17日 | 落語・講談・漫才


第七十一回大手町落語会
2022年2月26日(土)晴れ
13時開演
日経ホール



春風亭貫いち 狸札
柳家緑太 あくび指南
柳家わさび MCタッパ
柳家さん喬 抜け雀
春風亭一之輔 夢八
柳家権太楼 短命

チケットが発売された後で、
緊急事態宣言が終わったから、
追加チケットが出たんだった。
なもんで、
会場の中盤くらいまでは
ギュウギュウ詰めぇ。
なんだけど、
私が陣取っている後列は、
両側が1席づつ空いているのだぁ。
これでいいのだぁ。

柳家わさびは初体験じゃった。
大手町落語会で
新作をやっていいもんだろうか…。
ってお客さんに拍手を求めたら、
3~4割くらいの人がパチパチパチ。
後日、“笑点”で、
若手の噺家達の中にいたぁああ。

権太楼が、
今年の初めに新型コロナに
罹ってしまったんだってぇえ!!
ウギョォオオオ!!
知らんかったぁああ!!
「無事に帰ってきました」
初っ端に言うから
何事かと思ったぁああ。
芸能人の感染だと
ネットがざわつくけど、
落語界のことは…。

お正月も毎日寄席に
出ていたんだって。
その日が千秋楽という朝に…
熱が…ぁぁあ。
入院生活を、
笑いを交えて話してくれたけど、
大変そうだぁあああ。
濃厚接触者になった
奥さんもぉおおお。
元気に帰って来てくれて、
本当にヨカッタよぉおお!!

友達とは、
1年以上ぶりに会ったのに、
どこにも寄らずにバイバイ…ぅ。
嗚呼、ワイワイ喋れる日は
いったいいつ来るのかな…ぁ。



最寄り駅が大手町なもんで、
“自衛隊大規模接種会場”の案内が!
いつまで続くのかなぁ…。
こんな生活…ぅ。

笑点 桂宮治が新加入!円楽が倒れて大スターの助っ人が!

2022年02月10日 | 落語・講談・漫才


笑点のメンバーが入れ替わったぁあ。
とか言いながら、
ほとんど観てないんだけどねぇ。
だって落語ではないでしょぉ。
大喜利だよね…。

そういえば、
随分前に会社の若い女性に、
「落語って笑点のことですよね」
って言われて
アワワ…
そんな事を思い出したよぉ。

噺家だから笑わせてくれるんだけど、
必ずチャンネルを合わせる。
っていうほどでもなくって…。
年に数回観るかなぁ。…くらい。

だから
三平が出てる時も、
数えるくらいしか
観てなかったんだけど…。
シベリアな寒さが
通り過ぎるというか…。
なんというか…。

ある日!
メンバーが変わるというニュースがっ。
誰、誰なのぉおお。
桂宮治ぃいい!!
大手町落語会で2度ほど聴いたよぉ。
声が大きくってニコニコだったよぉ。
三十歳までは、
化粧品などのトップセールスマンだった。
それが一転、
2008年桂伸治に弟子入りして、
噺家の道へ。

これは1度チャンネルを合わせて…
たい平の一言で、
座布団運びの山田くんをいじったり、
思いっきり仕返しされたり。
ヒヒヒ
お題を出されてもしっかり答えて、
笑いを取っているぞぉお。
ヒヒヒヒ

エエ!円楽が倒れたぁあああ!
今週は空席のままだったけど、
大スターの助っ人がっっ!
13日は文珍、20日は小朝。
上方の噺家があの舞台にッッ。
しかも文珍ッッ。
無ッ茶苦ッ茶
オモロそうやないかいなぁあ!!

日テレ
毎週日曜 午後5時30分~

1年ぶりに行ってきた! 大手町落語会

2021年10月21日 | 落語・講談・漫才


ウォオオオ!
気がついたら約1年ぶりの
大手町落語会だぁああ!

ワクチン接種も2回済んだし、
きっと私の身体の中には、
抗体がいっぱいいっぱいいるんだぁああ。
新型コロナなんかに罹ったりは
しないんだぁああ。
そんな妄想が走りまくってるある日。
ネットで思わず検索してみたぁあ。
アレレ…
まだちょっとあるみたいだよぉお。
どうしよっかなぁ。
さん喬と権太楼が出ていれば
とりえあずはOKだよね。
じぇんじぇん良席じゃないけど、
ポチっとな!!



2021年10月9日(土)晴れ
日経ホール 13時開演

第六十九回 大手町落語会
古今亭菊一 雑排
入船亭小辰 初天神
柳亭小痴楽 湯屋番
柳家さん喬 ちりとてちん
中入り
隅田川馬石 火焔太鼓
柳家権太楼 心眼



50%の客しか入れていない。
やっぱりホッとするわぁあ。
両隣りに人がいないんだもんね♪ 
でもって、
すっげぇえ後ろの席なんだけど、
気にしなぁい。
久しぶりなんだもぉおん。
しかぁし、
ロビーはガラガラなんだねぇ。
でも、オンラインで聴いてる人達が
沢山いる!



出演者の誰だったか…
まくらで、
「自衛隊の接種会場に行きそうに」
みたいな事を言ってたんだぁあ。
そうなんだぁあ。
最寄り駅が大手町なもんで、
駅の改札口付近には、
ペタペタと行先案内が
貼ってあったよぉおお。
係の人も立ってたよぉおお。



さん喬と権太楼以外の噺家は、
お初だったぁ。
皆さん若いもんで、
身振り手振りが大きいぃい。
噺方もダイナミックぅう。
…ん…ぅ。
やっぱり私のハートには、
いぶし銀なおじさん達の方が
刺さるみたい…ぅ。

権太楼のまくらは、
最近耳が遠くなったみたいで…。
補聴器を買いに行くと、
お店の人に
「お互いにマスクを外したら、
聞こえますよ」
そう言われたんだって。
”コロナ禍あるある”だぁああ。
アハアハ

去年写真集を出した権太楼。
『心眼』をやっている場面を
激写されたようで、
渋谷で写真展をやっているので、
観に行ってもらえると嬉しい。
という気持ちを込めて
この日の噺は『心眼』

按摩の主人公が、
神様に「目が開きますように」
と願掛けに通うことに。
そうしてやってきた満願の日…。

人間の“美”への想いを
考えさせられながらも、
やっぱり笑ったぁああ。
あぁあ楽しかったぁああ♪

東京都渋谷公園通りギャラリー
2021年10月9日(土)~ 12月26日(日)



柳家小三治 逝く…

2021年10月12日 | 落語・講談・漫才


落語家で人間国宝の柳家小三治(やなぎや・こさんじ)さん
(本名・郡山剛藏=こおりやま・たけぞう)が
10月7日午後8時、心不全のため都内の自宅で死去した。
81歳だった。
1939年(昭14)12月17日、東京都生まれ。
59年に柳家小さんに入門し、前座名「小たけ」。
63年に二つ目に昇進して「さん治」に改名。
69年の真打ち昇進後、10代目「柳家小三治」襲名。
04年芸術選奨文部科学大臣賞、
05年紫綬褒章を受章。
落語協会会長も務めた。
14年に5代目柳家小さんさん、桂米朝さんについで
3人目となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に選ばれた。

ひょうひょうとした表情、一見ぶっきらぼうにも思えるしゃべり口が味わい深かった小三治さん。現代最高峰の名人が静かに高座人生に幕を引いた。
 所属事務所代表の倉田美紀さん(42)によると、亡くなった7日も都内の自宅で普段通りに弟子と朝ご飯を食べ、午前中は歯科医院に通院。夕方に風呂に入り、変わった様子もなく過ごしていた。だが、午後7時半ごろに妻の和世さんが2階にある小三治さんの自室に行くと、床に倒れているのを発見。既に息をしていない状態だった。連絡を受けた次女が119番通報し、搬送先の病院で死亡が確認された。倉田さんは「凄く穏やかな表情で、幸せそうな顔に見えました」と語った。

 6日も5、6人の弟子を自宅に招き、雑談するなどして過ごした。それだけに家族や弟子のショックは大きい様子。亡くなる当日まで次の高座を楽しみにしていたといい、来年まで高座の予定も決まっていた。最後の高座は今月2日、東京・府中の森芸術劇場での「猫の皿」だった。

 今年3月に「最近疲れやすいし、食欲が落ちた」と訴えて病院で検査。持病のリウマチと糖尿病に関する数値が悪化していたため、3週間ほど入院した。5月に復帰すると、コロナ禍の中でも独演会や一門会を精力的に開催。「私に頂ける拍手を今日は医療従事者のために送ってください」と訴えるなど、連帯を呼び掛けていた。

テレビ出演はほとんどせず、活動の中心は独演会や寄席。チケットの取れない落語家の一人として知られた。
柳家のお家芸である滑稽噺の継承者として活躍、導入部の長いまくらでも人気を集めた。



なんだか…
サラリと逝ってしまうのが、
小三治らしいな…ぁ。
そう思いながらも…
グオォオオオ!!!
悲しいぃいいい!!!

今年の3月に、NHKの番組
ザ・ヒューマン スペシャル
「止まらない男 柳家小三治 」
で無茶苦茶久しぶりに
小三治の顔を観たんだよ。
健康体ではないのに、
落語への執念というか…。
愛に溢れていて、
ウル…ときたんだ…ぁ。
私服姿がダンディーだったわぁ。

テレビには出ていない噺家だから、
落語ファン以外の人には
馴染みがないのだろうけれど、
実力、人気共に神!!
チケットが取れなさ過ぎて、
いつしか争奪戦に参戦することも
なくなってしまい…。
2015年に国立演芸場で聴いたのが
最後だっ。
残念ながらレポを残していないぃ。

本編も凄いけど、
マクラも楽しみだった。
あの何とも言えない“間“というか、
“沈黙”も好きだった。
客席も、続きが始まるのを
気長に待っていて、
シ~ンとしてるんだよね。
嗚呼…
脳内に蘇る小三治の声…。
いぶし銀な姿…。

心よりご冥福をお祈りいたします。

前進座劇場で柳家小三治 (2005.12.20記)
国立名人会 柳家小三治 (2007.11.11記)
桂米團治襲名披露 (2008.10.30記)

正司敏江 逝く…

2021年09月24日 | 落語・講談・漫才


漫才師の正司敏江(しょうじ・としえ、本名及川キミコ)さんが9月18日、
脳梗塞で死去した。80歳だった。
 敏江さんは香川県の小豆島生まれで、1962年に女性トリオ「ちゃっかり娘」を結成した。その2年後に正司玲児さんと結婚し、68年に夫婦コンビ「正司敏江・玲児」で活動を始めた。舞台でネタを忘れて玲児さんに思い切り頭をたたかれ、殴り返したのをきっかけに生まれた「夫婦どつき漫才」で人気を博した。玲児さんの浮気がもとで76年に離婚した後も、元夫婦コンビとして離婚もネタにして笑わせていた。
 2010年に玲児さんが亡くなった後は漫談などで活動していたが、今年8月末に脳梗塞で倒れて入院していたという。昨年2月2日に大阪・心斎橋角座に出演したのが最後の舞台となった。



嗚呼…。
昭和の漫才師がまた逝ってしまった…。
“夫婦漫才“というジャンルを飛び越えて、
”元夫婦の漫才“!
私にとっては“鳳啓助・京唄子”より、
“正司敏江・玲児“の方が身近やったなぁ。

何歳になっても…というか
年齢不詳の着物姿で、
短髪におっきなリボンを付けて。
そんな敏江が、
離婚と子育ての恨みつらみを喋りまくって、
玲児にどつかれて
ギュ~っと飛んで行く。
やられっぱなしでは終わらんのやぁ。
どつき返すんやぁあ。
飛び蹴りもあったなぁ。
という形だったような気が…(覚えとけ!)
まさに“どつき漫才”!!
ムッチャクチャおもろかったぁあ。

私生活はどうであれ、
芸の為なら2人でタッグを組んで、
お客さんを笑わせる。
昔の漫才はとにかく濃かったぁあ。
大笑いさせてくれてありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

コロナ禍の落語会い行ってきたぁああ! 大手町落語会

2020年10月16日 | 落語・講談・漫才


グゲェエエエ!!
台風の影響で大雨ぇえええ!!
やっとこさ会場に到着ぅうう。
アレ…今までだったら、
入場待ちの人がワンサカいたのにぃい。
座席数を半分にすると、
こんなに少ないのかぁああ。
入口にド~ン!
コロナ対策のため
差し入れはご遠慮願います

消毒をして、
手首で検温して、
チケットを見せて半券をもぎったぁ。

ロビーも人気がなくって、
なんだか寂しいぃいい。暗いぃいい。



オォオオオ!!
ライブ配信があるのかッッ!
我らのチケット代は4,100円だけど、
ネット視聴料は2,000円(税込み)
お手軽じゃん。
アーカイブとしても1週間
配信するんだって。



オォオオオ!!
ここでもCOCOAが奨励されているぅ。

さぁああ♪
落語ぉぉおおお♪
行こうと思っていた4月の
大手町落語会が中止になってから、
再開を待ってたよぉおおお!!!
ワクワクぅうう♪

10月10日(土)雨雨雨
日経ホール 13時開演 

第六十三回大手町落語会
柳家り助 子ほめ
春風亭一花 雛鍔
三遊亭兼好 のめる
柳家さん喬 笠碁
~仲入り~
柳亭市馬 穴泥
柳家権太楼 子別れ



兼好で笑ったぁああ。
顔を見ただけで
なんだか可笑しいぃぃ。
アハアハ
さん喬は、シットリと聞かせつつ、
笑いのスパイスを散りばめるぅぅ♪
クフフ

“穴泥”は初めて聞いたぞ。
お金が出来なくて困ってる男が、
通りかかった商屋の家。
戸が開けっ放し!
若い衆が閉め忘れて
出掛けちゃったみたい。
不用心だ。って教えてあげようと
上がり込んだのに誰もいなぁい。
祝い事でもあったのか、
お酒がある!!
お膳の上には食べ物もある!!
つい、手が出て酔っ払ったぁあ。
どこからか小さい子供が出て来て、
相手をして庭に出ちゃって、
おっきな穴に落っこちたぁあ。
ヒヒヒ
この人どうなっちゃうのぉ。
って前のめりになっちゃったよぉお。

とりは権太楼だぁあああ。
ジ~ン…
ってなるはずなのにぃ。
隣の…じゃなかった、
隣の隣に座ってる友人は、
ハンカチ出して涙を拭っているのに…ぃ。

私のご近所さんが…
1人はいびきをかきだしちゃったぁ。
ああ、気が散るぅううう。
もう1人はマスクをずらして、
クチャクチャと何やら食べだしたぁ。
ギョエェアアア!!
心臓バクバクぅうう!!
集中出来なぁぁあいぃい。
チクショォォオ!!

終演後は、
演目を書いた紙がロビーに貼られて、
それを皆がスマホで
バシャバシャ撮るもんだから、
完全な密!!
そいつはいかんっ。
新型コロナの感染予防対策じゃ。
ってことで、
今回はQRコードから!!
座席に置いてあった
冊子の裏に書いてあったぁあ。
ウオォオオ!
落語界もデジタル化じゃないかぁあ。



コロナ禍なもんだから、
友達とくっちゃべるのもままならずぅう。
座席でちょっと話したら、
ご近所さんがジロリ…。
あ、すみません…ぅ。
お互いにマスク越しでも、
会話というのは一つのリスクだし…。
1年数ヶ月ぶりに会ったのに、
どこにも寄らないで大手町駅でバイバイぃぃ。

2020年10月17日(土)13:00まで

内海桂子 逝く…

2020年09月02日 | 落語・講談・漫才


テレビを観てたら速報で流れたぁああ。
それくらいどえれぇ事だったのに、
翌日の安倍総理辞任で、
スポットがイマイチ浴びれず…。



現役最高齢の漫才師、
内海桂子(うつみ・けいこ)さんが
8月22日、多臓器不全で死去した。
97歳だった。葬儀は近親者で営んだ。
1922(大正11年)千葉県銚子で生まれ、
その後、浅草で育つ。
1938年に漫才師として初舞台を踏み、
戦争をはさんで1950年に内海桂子・好江で
コンビを組み、人気を博した。
近年ではウッチャンナンチャンやナイツなどの
師匠として若者にも知られた。
97年に内海好江さんが亡くなってからは
決まった相方をもたず、三味線を手に
都々逸などをまじえた音曲と漫談を披露。
東京・浅草東洋館の舞台に立った。
ツイッターでの発信にも積極的だった。
ことし4月には新型コロナウイルスにふれ、
「本当にどうやって暮らしを立てていくのだろう」
と中小の商店の先行きへの不安をつぶやいていた。
NHK漫才コンクール優勝。芸術選奨文部大臣賞、
日本放送演芸大賞功労賞、紫綬褒章、浅草芸能大賞、
第45回放送文化賞などを受け、勲四等宝冠章を受けた。

ナイツが
時々口にする師匠こそ、
内海桂子!!
私の年代だと、
内海桂子・好江コンビで、
三味線漫才をやっていた姿が
パッと浮かぶ。
着物をパリッと着こなした、
粋な東京漫才だったよね。
相方が若くして
亡くなってしまって…。
残念だったなぁ。
もっと観たかったなぁ。

いつだったか、
浅草演芸ホールで…
拙宅検索中…
アレ…載ってない…ぃ。
内海桂子が
かっぽれを踊ってくれた。
そんな記憶があるんだけど…。
カッチョイイ
お婆ちゃんだったぁあ。

何年か前にお笑い番組に
チョロっと出たよね。
お正月だったような…。
生放送だったから、
マイペースな内海桂子の話を、
絶妙なタイミングで
引き取って会話を繋いだのが…
ナイツだった気が…。



「『言葉で絵を描きなさい』
師匠から何度も教えていただいた指導です。
意志を受け継いでいくので
安心してゆっくりと休んでください。」
ナイツの塙宣之のコメントに
ジ~ン…。

ご冥福をお祈り申し上げます