goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大江健三郎さん、安らかにお休みください〈英訳付〉

2023年03月13日 | O60→70(オーバー70歳)
大江健三郎さんが3月3日に亡くなったそうです。安らかにお眠りください。

私が高校1年生の秋、最初に読んだ小説が大江健三郎さんの『われらの時代』でした。
「性的人間」と「政治的人間」が、自分の中で葛藤する文章に、今までにない強い興奮を覚えた記憶があります。
そういう意味で、私が読書する人になった、つまり自分が最も影響を受けた作家であり、作品でした。
そして、私が大江健三郎さんの作品で、最も名作だと思うのは『個人的な体験』です。
彼の狂気が、スーッと引き潮のように溶解していく瞬間を見たような気がして、私はその時点から大江健三郎さんの著作に距離を置くようにやりました。

Kenzaburo Oe passed away on March 3rd. Rest in peace.

In the autumn of my first year of high school, the first novel I read was Kenzaburo Oe's "Our Age".
I remember feeling a strong excitement that I had never felt before in a sentence in which "sexual people" and "political people" conflicted within themselves.
In that sense, I became a person who read, in other words, I was the author and work that influenced me the most.
And I think the most masterpiece of Kenzaburo Oe's work is "Individual Experience".
I felt as if I had witnessed the moment when his madness melted away like an ebb tide, and from that point on I began to distance myself from Kenzaburo Oe's writings.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

慶應義塾大学東門の早咲きの桜〈英訳付〉

2023年03月13日 | 三田だより
本日、私たちは郵便局へ🏣行き、OB会の振替口座開設の手続きをしてきました。

その帰り、私は久しぶりに慶應義塾大学の「山食」へ立ち寄り、鮭フライ定食(470円)とパイナップル(130円)を美味しくいただきました。


東門には早咲きのソメイヨシノが咲き始めたいました。

急な崖には、大きく育ち花を咲かせているフキが群生しています。
八朔(大きなみかん🍊)もたわわに実っていました。

Today, we went to the post office 🏣 and went through the procedures to open a transfer account for the alumni club.
On the way back, I stopped by "Yamashoku" at Keio University for the first time in a while and had a delicious fried salmon set meal (470 yen) and pineapple (130 yen).
At the east gate, the early-blooming Yoshino cherry trees began to bloom.
The steep cliffs are lined with large, blooming butterburs.
Hassaku (large oranges 🍊) were also abundant.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )