哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

図書館利用の勧め

2012-06-26 02:29:30 | 
webで本を簡単に買えても、本屋で未知の書籍に出会う楽しみは捨てがたい。それに、何か調べ物をする時に、webでかなり情報が集められるにしても、行政で作成された刊行物など、得難い資料が図書館にあったりする。

おかげで最近少し図書館を利用するようになってきた。転居のたびに大量の本を梱包移動するのが大変でもあるし、話題になった本は一度読むと二度と読まないことも多い。図書館には必ずしも欲しい本があるわけではないが、意外と揃っている分野もある。


ところで、買った本を読んだ後、古本買い入れの全国チェーンに売る人も世間では多いようだ。私もかつて何回か利用したことはあるが、基本的にそこに本を売るのはあまり好きでない。単純に言って、本の値付けがあまりにも乱暴な気がするのだ。リサイクルだから安く引き取って当然という考えなのだろうか。

ある日にちょっとそういう店を覗いてみたところ、本を売りに来た人が居て、店員が言うには「10数冊(正確な冊数は記憶していない)で95円です。いかがされますか。」と。1冊あたり5~10円の値付けのようなのだが、元値はもちろん100~500倍しそうな本ばかりである。売る方は捨てるよりはまし、買う方はリサイクルという大義名分もあるのだろうが、ガソリン代くらいにしかならないような、引き取り額のあまりの安さは、儲けさせるビジネスモデルにまんまと乗せられているような気がどうしてもする。

そこで買った本をまたそこで売るようにも勧めているようであるが、何となく所有権が移転する貸本のようだ(言葉上矛盾しているが)。であれば、無料の貸本である図書館を使わない手はない。図書館の難点は公営だから、予算内で買う本が限られており、最新刊ほど読みたい本がなかなか手に入らない点であろうか。逆に言えばブームを少しすぎた人気書籍なら比較的入手しやすい。

公立図書館を使うようになって積ん読が少し減ってきた。基本的に貸出期限内で読み終えるか、つまらなければ途中で読まずに返すからだ。本屋で手にとって気に入っても、入手してじっくり読み出すとあまり面白く読み進めないこともよくある。貸出なら気軽に借りて読めるからよい。