山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

尾瀬・景鶴山(鳩待峠~アヤメ平~尾瀬ヶ原~景鶴山周回)

2014-05-08 | 2013-14山スキー

山域山名:尾瀬・景鶴山(福島県)
期  日:2014年4月26日(土)
参 加 者:みやぶー、ドクターQ、やまサイ、くりペア
行動記録:鳩待峠1591m(6:30)→アヤメ平1968m(8:00/8:25)~尾瀬ヶ原中田代1400m(9:00/9:20)→ヨッピ橋(9:35/9:45)→ケイズル沢左岸尾根稜線1920m(11:10/11:45)→景鶴山2004m(11:55/12:10)→稜線1920m(12:20/12:35)~ケイズル沢~ヨッピ橋(13:00/13:25)→尾瀬ヶ原山ノ鼻1410m(14:45/15:00)→鳩待峠(16:00)
<天候:快晴>

GW前半は尾瀬景鶴山へ。アヤメ平に登ってからの周回ルートで行ってきました。
確か去年までは戸倉から鳩待峠までの車道は、夜間に
ゲートを閉鎖していたが、今年は夜中でも入れるようになったためか、峠駐車場は午前4時半には満車となった。(先に入ったドクターQ情報)
それではと仕方がないと戸倉に車を駐めて、一人片道930円の乗合タクシーに乗る。

4人乗車だったので戸倉駐車場代1000円と合わせて往復で約9000円。峠駐車場だと1台分の2500円で済むので、かなりの出費増だ。

峠の小屋裏から出発。

P4260005_2


1500mを越えているのに、今年は縦溝が大きい。

P4260006_2


途中にあった奇樹。

P4260007_2


横田代まで登ると、目指す景鶴山が見えた。

P4260029_2


アヤメ平では正面に、ドかーんと燧ヶ岳を眺めながら。

P4260043_2


アヤメ平の東には白尾山と荷鞍山。

P4260046_2


まずはセン沢田代を抜けて…

P4260050_2


長沢新道のある尾根を滑る。

P4260058_2


尾瀬ヶ原中田代からの至仏山。

P4260077_2


ゆったりと流れる沼尻川。

P4260079_2


景鶴に向かって尾瀬ヶ原を行く。

P4260087_2


鉄骨だけのヨッピの吊り橋をヨチヨチと渡る。

P4260093_2


ほとんどの坪足登山者は笹山から与作岳を経由して登るが、我々はケイズル沢にルートを取る。

P4260100_2


気温が一気に上がって暑い。

P4260102_2


クラックが入っているケイズル沢をそのまま直登する選択は当初からまったくなく、予定どおりS字手前から樹林の支尾根を登る。

P4260107_2


この支尾根は無駄なくグングン高度を稼ぐ。

P4260110_2


肩から山頂を見上げる。

P4260115_2


燧をバックに気持ちのいいスカイラインを登る。

P4260125_2


小さな標識がある景鶴山山頂と平ヶ岳。

P4260126_2


展望の主役はやっぱり至仏山。見慣れた尾瀬ヶ原からと違って、少し頭を傾けたような感じ。

P4260129_2


眼下のケイズル沢。

P4260135_2


この頂きに立ちたかった。

P4260141_2


頂きの直下にはこんな雪壁もある。

P4260143_2


肩からドロップイン。

P4260152_2




P4260193_2




P4260271_2




P4260273_2




P4260353_2


下部は縦溝との闘いでした。

P4260359_2


吊り橋を渡って、あとは尾瀬ヶ原横断。

P4260368_2


登路は樹林の支尾根から肩へ、滑降は疎林帯斜面を。

P4260370_2


所々こんな融雪スポットがあった。

P4260373_2


黙々と足を前に出して………。

P4260379_2


山ノ鼻まで3ヶ所橋を渡る。

P4260380_2


GWとあって、散策ツアーも大盛況。至仏山もきっと大賑わいだったろう。

P4260388_2


峠までの登り返しが待っている。

P4260391_2


今年は大きな雪崩が多かったようだ。

P4260393_2


残雪は例年より多めか。

P4260395_2


靴擦れの痛みに耐えながら峠へ戻った。
移動距離は約25㎞、景鶴山はよかったが、尾瀬ヶ原はしばらく御免です。


201404bmp_2_2