山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

鳥海山(5/25湯ノ台ルート・5/26大平ルート)

2018-05-27 | 2017-18山スキー
シーズンもラスト間近ですね。
1ヶ月振りに鳥海山へ行って来ました。

5/25 湯ノ台荒木橋→大雪路→小雪路→伏拝岳~往路を戻る

車道は荒木橋先に残る雪に阻まれ橋付近に駐車。のぞき手前からブナ林ショートカット可(雪薄い箇所あり)。
滝ノ小屋を通らず荒木沢源頭を詰めていけましたが、大雪路入口まで100mは雪消え直前(流水あり)でした。
小雪路1970mから夏道を登って、濃霧と立っていられないほどの烈風&気温3℃で激寒の伏拝岳山頂へ。
滝の小屋下まで視界が全くなく、ただ下りただけ(泣)でした。


































5/26 鳥海ブルーライン→長坂道~蛇石流れ分岐→文殊岳~蛇石流れ分岐→鍋森肩~仙人平→鍋森肩~蛇石流れ分岐→鳥海湖→御浜~ブルーライン

長坂道まで5mほどの藪漕ぎ2か所あり。
あとは残雪豊富、雪面の荒れもほとんどなく極上ザラメ!
鍋森滑降と鳥海湖横断がハイライトでした。























































赤城山つづじが峰通り

2018-05-22 | 2018山登り
山域山名:上州・赤城山長七郎山(群馬県)
期  日:2018年5月20日(日)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:大猿公園(11:00)→つつじが峰通り→茶ノ木畑峠(12:10/12:30)→長七郎山(12:50/13:00)→茶ノ木畑峠(13:20)→小峰通り→大猿公園(14:10)
<天候:晴れ>

思えば11月以来となる久しぶりのハイキング。
ちょうどいい頃だろうとつつじを見に赤城山へ。

今日は大猿公園から時計回りの周回ルートの予定。







すごい人人人。。駐車場は溢れていたし、神社前でお土産が用意されていた意味が分かった。




つつじが峰通りの下の方はすでに散っていた。




高度を上げていくと、




つつじが綺麗ですね。










ヤマツツジとミツバツツジの共演。




横引き峰。




尾根上はまさに今日が旬!







オトギの森分岐。




せっかくなので歩く尾根は登山道が付けられていないが、まっすぐピークを目指す。




あまりの綺麗さにうっとり。




シロヤシオ。




ひょっこりと鳥居に出た。




長七郎山。




黒檜山と皇海山、日光白根山。




上州武尊山はすっかり雪が消えた。




関東平野を一望。




下山も素敵。




分岐から峠までも尾根を巡ってみる。




人が積んだものだろうか。







茶ノ木畑峠下にある岳人岩。




小峰通りは一部狭い箇所があったが、総じて明るい道でした。





熊谷トレッキング同人第17回写真展

2018-05-18 | 日記
昨年末まで所属していた熊谷トレッキング同人の写真展が、
5月22日(火)まで八木橋百貨店8Fオープンギャラリー熊谷で開催されています。




「山岳スキー」「眩い春を感じさせる雪山」「厳冬期の造形」をテーマとして、
愚作ながら自分も出展しております。

ご高覧していただけたら幸いです。


熊谷トレッキング同人HP




白馬連峰・天狗ノ頭

2018-05-14 | 2017-18山スキー
北アルプスは週半ばに季節外れの大雪が30~50㎝も積もったとの情報…この時点でリスクの高いルンゼ系斜面は却下。
そんな訳で先日に雨で行きそびれてたこともあり、鑓温泉から天狗ノ頭に登ってきました。

5/12 猿倉~鑓温泉~天狗ノ頭~天狗山荘~鑓温泉~猿倉


























































詳細は後日にUPします。



GW後半(御嶽山&猫又山)

2018-05-10 | 2017-18山スキー
天候に翻弄されたGW後半でしたが、5/5に御嶽山、5/6に猫又山に行ってきました。

5/5 御岳ロープウェー飯森駅~稜線直下2860m~往路を戻る

寒気渦低気圧で東北から中部山岳は降雪と強風の荒れ模様、なので視界が得られそうな御嶽山へ。
噴火以来久しぶりの再訪でしたが、ロープウェー従業員の方に聞くと、以前のような観光客にはまだほど遠いとのことでした。
予想どおり、稜線付近は烈風だったので、ここは無理せずに稜線直下まで登って下山しました。




























5/6 猫又谷~猫又山~往路を戻る

埼玉からだとアプローチに難あって、なかなか訪れる機会がなかった毛勝山エリア。
例年だと5月中旬頃がベストな時期ですが、融雪の早い今年は今回を逃すとまたいつになるか?だったので、
猫又谷下部の状況に不安がありつつも、この時期はマイナス要因でしかない北アルプス高所の降雪もあったので前日に入山決定。

やはり、山は行ってみなければで、快適な猫又谷滑降と山頂からの剣岳の勇姿に感動100倍でした。









































































詳細は後日にUPします。