山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

浅草岳北岳

2019-03-14 | 2018-19山スキー
山域山名:越後・浅草岳北岳
期  日:2019年3月9日(土)
参 加 者:みやぶー、どくたーQ、はしけん
行動記録:浅草山荘500m(6:40)→ムジナ沢610m(7:10)→930m(8:05/8:15)→滝1090m(8:40)→北岳北西尾根1252m(9:05/9:10)→北岳1472m(9:35/10:05)~滝1090m(10:25/10:30)~800m(10:40)→810m(10:50)~浅草山荘(11:15)
<天候:快晴>

久しぶりの寒の戻りで昨晩から国境稜線では30㎝以上の降雪。
パウダー!と大斜面に飛び込みたくなるが、こんな雪崩リスクが高い日はセルフセーフティを優先して、オープンバーンやスキーヤーが集中するルートを避けるのが鉄則。
おまけに日中はかなりの高温になる予報なので、半日で下山できるムジナ沢からの浅草岳北岳を選択しました。


冬季休業中?の浅草山荘を出発。




ムジナ沢下部は完全に流れが出ていた。




きわどいブリッジ。







800mあたりから埋まっていた。







滝下から左岸尾根に取り付く。







快適な登高。







嘉平代ボッチと前岳。




北岳。







守門をバックに北岳北西尾根を登る。




山頂斜面はシュカブラが発達。










浅草岳主峰を見ながら最高のアプローチ。




北岳山頂からの鬼ヶ面山。




尾瀬から奥利根、越後三山。







Go!







沢状斜面は素晴らしいパウダー!



















アッという間にムジナ沢へ。




登りの時にはなかったデブリ。一気に気温が上がってきた。







危ういブリッジを回避するために少し登る。







小尾根を巻きながら。










浅草山荘へ到着。




雪もあまり腐らずにドンピシャでした。誰にも会わずムジナ沢はもはや忘れられたルートになったようだ。




守門浅草に来たら小松家さんへ。




越後三山の雪解けも早そうだ。





宝川源流ナルミズ沢周回(大烏帽子山・越後烏帽子・朝日岳to大石沢)

2019-03-12 | 2018-19山スキー
山域山名:上越国境・宝川源流ナルミズ沢、大烏帽子山、越後烏帽子、朝日岳(群馬県)
期  日:2019年3月2日(土)
参 加 者:みやぶー、らがー
行動記録:宝川温泉700m(5:25)→理水試験地787m(6:35/6:40)→林道終点1000m(7:25/7:40)→布引山1627m(9:05/9:20)~ナルミズ沢(9:35/9:50)→大烏帽子山1819m(11:05/11:40)~ナルミズ沢右俣滑降→越後烏帽子1790m(12:40)→JP(13:45/14:00)→朝日岳1945m(14:25/14:50)~大石沢滑降~広河原1200m(15:30/15:50)→布引山稜線1520m(16:35/16:55)~理水試験地(17:40/18:00)~宝川温泉(18:45)
<天候:曇り後晴れ>

毎シーズン通っている宝川源流も9回目。

今回は、大烏帽子山、越後烏帽子、朝日岳to大石沢滑降とナルミズ沢周回を達成しました。

ナルミズ沢周辺は、全山スロープの素晴らしき山スキー聖地。一番のお気に入りエリアです。


ロングルートなので日の出前にスタート。




トンネル。




氷柱健在。




天井から落ちる水滴が氷の中で揺れていた。もはや自然の芸術。




キノコの山は少し崩れていた。




雪解けが少しづつ進む。




試験場。




林道をひたすら歩く。




布引山南尾根に取り付く。







トトロの森。







先々週に登った雨ヶ立山。




雲が薄いので予報より早く晴れてきそうだ。




この景色を見るとおのずとモチベーションUP。




布引山稜線から1本目。




昨晩の新雪が気持ちいい。




いつもの場所へ。




ナルミズ沢へ滑り込む。







来ました~




ナルミズ沢左俣の奥に朝日岳。




霧氷。




振り返る。




来たね。




これが雪砂漠。




ナルミズ沢右俣を詰める。




大烏帽子山山頂。




らがーも到着。




最高だ。




清水峠、七つ小屋と大源太。




越後烏帽子と朝日岳。




大休止の後は、




至福のお絵かきタイム。




らがーも続く。




シールで稜線を目指す。




これから辿る稜線。




越後烏帽子からシートラで。




清水へ続く登川本谷。







尾根上を外れた斜面の雪は空洞となっているので、踏み抜かないようストックで確かめながら一歩一歩進む。







これがナルミズ沢。白い世界。




太陽に向かって。




快適な雪稜。




ジャンクションピーク。







雪洞泊のアル熊’Sが大烏帽子山を目指す。今日のナルミズ沢は我々だけだ。




大烏帽子と笠ヶ岳。





一ノ倉、茂倉、武能。




ゴボウ沢の奥に清水峠、七つ小屋、大源太。




シュカブラ。




こんな場所にも動物がいる!




ジャンクションピークをバックに雪原を進む。




朝日岳山頂へ。







大石沢エントリーポイントへ向かう。




出だしは面ツルの素晴らしい斜面。今日は眼下のシュートを滑ろう。




太陽をバックにエントリー。













ノド。




乾雪デブリを滑る。







飛行機雲を従えて。




大石沢本流に合流。




最高の1本だった。







再びナルミズ沢へ。




3か所ほど口を開けていた。




広河原。




重雪の登り返し。




振り返れば朝日岳が。




影が長くなり、夕暮れが迫る。




雨ヶ立山残照。




夕陽をバックに布引山を後にする。




気温が下がり緩んだ雪面は再氷結してハードモナカに変貌。転倒によるケガを避けるために、ほぼすべて横滑りで林道まで下りた。




理水試験地からヘッデン行動、凍った林道を歩いて宝川にGO~~~AL!




素晴らしい一日だった。




三岩岳三岩沢

2019-03-07 | 2018-19山スキー
山域山名:南会津・三岩岳(福島県)
期  日:2019年2月24日(日)
参 加 者:みやぶー、らがー、くりペア
行動記録:嫁郷840m(8:45)→支尾根取付(9:50/10:05)→1400m(10:35/10:45)→南東尾根1700m(11:30/11:45)→三岩岳2065m(12:50)→三岩沢コル(14:05)~三岩沢1350m(14:35/14:50)~嫁郷(15:15)
<天候:快晴>

檜枝岐二日目は三岩岳へ。

民宿で朝食を食べてから登り口へ。駐車スペースはぎりぎりセーフで最後尾スタート。




2月だというのに、下大戸沢1000mスノーブリッジは危うい状況。




中ノ沢出合から三岩沢を少し登った雪原から支尾根に取り付く。




まるで4月のような締まり雪&フィルムクラスト。




この支尾根を滑っても十分に快適でしょう。




ここからの大戸沢岳はすべて壁に見える。




大展望を楽しみながらのんびりと。




山頂稜線の三ツ岩。










三岩岳山頂。




会津駒の向こうに燧ヶ岳。




平ヶ岳と上越国境稜線。




荒沢岳の奥に中ノ岳と越後駒。




コルで一応ピットチェック。




眼下にはまっさらな三岩沢。







太陽バックにGo!













ハードパックだったが、会津とは思えない大斜面。










スケールが凄かった。







流石でした!




来週は落ちてるかもしれない。








山毛欅沢山

2019-03-03 | 2018-19山スキー
山域山名:南会津・山毛欅沢山(福島県)
期  日:2019年2月23日(土)
参 加 者:みやぶー、らがー、くりペア
行動記録:鳥井戸橋644m(9:10)→1088m(10:35/10:45)→1386m(11:50/12:00)→山毛欅沢山1522m(12:25/12:50)~1285m(13:25/13:35)~鳥井戸橋(14:15)
<天候:晴れ時々雪>

檜枝岐2Days初日は山毛欅沢山へ。


尾根に行くにはこの作業用の橋を恐る恐る。




取り付きの急斜面は冷え込みで硬かったのでアイゼンで。




すぐにシールに切り替え。







1088m。







1285mからの山毛欅沢山。







癒しの森。







山毛欅沢山山頂。




山頂稜線からコゴミ沢側に張り出す雪庇。







1285m。







尾根下部は雪が緩んで修行系でした。




橋上の雪も融けてヒヤヒヤ感UPでした。




初めて山毛欅沢山に登ったが、文字通りの癒しのぶな山でした。




檜枝岐に来たらいつもの星の家さんへ。




毎回美味しい手料理ありがとうございます。




お隣さんも星の家さん常連で、知る人ぞ知る?倉淵山で盛り上がりました。







明日は三岩岳へ。