山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

蓬峠イイ沢・コマノカミ沢

2015-04-17 | 2014-15山スキー
山域山名:上越国境・蓬峠イイ沢、コマノカミ沢(新潟県)
期  日:2015年4月4日(土)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:土樽除雪最終点620m(6:05)→蓬沢940m(7:20/7:35)→イイ沢左俣→蓬峠1529m(9:00/9:40)~イイ沢滑降~茶入沢出合1150m(9:45/9:55)→右岸尾根1320m(10:35/10:50)~コマノカミ沢出合880m(11:05/11:20)→コマノカミ沢→稜線コル1380m(12:20/12:50)~蓬沢~土樽(13:25)
<天候:曇り後晴れ、稜線は霧と強風>

今日は熊トレの定例会がある日だが、例会が始まる夕方までに熊谷に戻れる場所…ということで、すぐに高速に乗れる蓬沢に向かった。

関越トンネルを出た時には小雨が降っていたが、下道で土樽に戻る頃には雨も上がった。
土樽駅から少し奥に入った除雪最終点(ゲート止め)に車を駐めて出発。土樽パーキングへの作業道は除雪してあるが、左の林道は手つかずのまま。




前回は3月15日に来たが、先週の高温で一気に雪解けが進んだ。




斜面から流れる沢が横切る場所でスキー板を2カ所脱ぐ。




2mくらい雪が減ったか。




側壁の急斜面はすべて落ちていた。




コマノカミノ頭。




万太郎山稜線は上州側から雲が流れている。今日も風が強そうだ。




正面に蓬峠稜線。




西俣沢はズタズタ。武能岳稜線の雪はほとんど消えたようだ。




蓬沢本流は凄いデブリ。




茶入沢を左に見送りイイ沢に入る。今日の登路は左俣を取る。




クトーを付けて、シール登行限界の斜度を登る。3月までの不安定な時期は雪崩そうな斜度だ。




稜線直下で深い霧に包まれる。ヒュッテもおぼろげ。




霧で濡れるし、強風で寒くて堪らないので小屋に逃げ込む。




小屋に入るのは昨年11月以来。




午後は回復傾向に向かうので、少し待ってみたが、まったく風も収まる気配なし。




これではどうしようもない。またも武能岳はお預け。




登路のイイ沢左俣を滑る。







さて、まだ時間は早い。昨シーズンまで愛用したラディウムを今シーズンからまた買い直したので、アイゼンサイズチェックも兼ねて、尾根でも登るか。前爪だけで登る斜面も結構あったが外れずにOK。

再び深い霧に包まれる。




逃げるようにまた滑降へ。




夏道尾根末端の雪庇もずいぶんと小さくなった。




さて、まだ下山するには少し早いしもったいない。ふと見上げたコマノカミ沢を登ってみるか。




沢の中は、ほとんどデブリ跡。だいぶ融けたので、ちょうどいい感じ。




急な斜度がずっと続く。




真冬や雪質不安定な時期はとても入る気がしないが、ザラメ期なら楽しめる。




沢は右に折れて、最後のツメを登る。




尾根上を登ると再び深い霧に。




コルに一瞬陽が差した。




コルは強風地獄で長居はできず。すぐに50mほど下げた場所に避難。
休んでいたら坪足登山者が下りてきた。あまりの風にシシゴヤの頭では山頂標識にしがみついたらしい。




では、これで下山。滑降は快適快適。




今日一番の滑りだった。




蓬沢に下りたら、あとは直滑降。武能岳西尾根がまぶしい。




今日は稜線はダメだな。




関越トンネルを抜けた水上側はしっかりと雨が降っていた。




夕方5時までに熊谷に戻って、しっかりと例会に出席しました。


宝川源流ナルミズ沢(大烏帽子山・朝日岳)

2015-04-11 | 2014-15山スキー
山域山名:上越国境・宝川源流ナルミズ沢、大烏帽子山、朝日岳(群馬県)
期  日:2015年3月28日(土)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:宝川温泉700m(5:50)→観測所787m(6:45)→板幽沢870m(7:05/7:20)→布引山稜線1540m(9:00/9:10)→布引山1627m(9:45/10:00)~ナルミズ沢1340m(10:15/10:30)→大烏帽子山1819m(11:40/12:25)~ナルミズ沢1470m(12:40/12:50)→朝日岳1945m(13:55/14:20)~広河原1190m(15:00/15:20)→布引山稜線1520m(16:10/16:35)~観測所787m(17:10)~宝川温泉700m(17:40)
<天候:晴れ>

週半ばに季節外れの50センチを越える新雪が降って、毎日積雪状況をチェックしていたが、雪も沈んで安定したようなので、以前から狙っていた宝川源流に行ってきました。


宝川温泉奥の駐車場から林道に行く。駐車場は日帰り客用に除雪しているようだ。




2.5㎞ほど行くとあるトンネル。雪崩の壁を下りて中へ。




見事な氷柱が4,5本。




約1時間で無積雪期駐車場がある観測所へ。朝早く雪が硬かったので、ここまではあまり潜らなかった。




さらに林道を行く。振り返ると端正な笠ヶ岳が。あの斜面もいつかは。




つづらの林道をショートカットしようと樹林に入ったら、これがグサグサ板が潜って消耗。ダメだと忠実に林道をつめる。ほぼ終点から布引山南尾根に取り付く。




クラストを踏み抜くようなラッセルは辛い。バックは上州武尊。




右手にはこれまた美しい雨ヶ立山。2003年2月に登ったが、翌日は大雨に降られた。おそらく2000から2005年くらいまでが一番、気温が高かった気がする。そういえば、夜はテントの外にテーブルを作って、チーズフォンデュを食べたな。




南尾根に上がると一気に宝川源流の山が見える。白毛門の奥に谷川岳。




朝日岳東面が素晴らしい。




反対側には平ヶ岳が輝く。




尾根をトレースしたら長いので、布引山1627m峰から眼下のナルミズ沢にドロップしよう。
一番奥の三角峰がこれから目指す大烏帽子山。




今週半ばの新雪がモナカになってて滑降は難儀。部分的にわずかに残るパウダーを拾って何とかラインにする。




ナルミズ沢へ。正面は越後烏帽子(地蔵ノ頭)。




沢中は風がまったくなくサウナ状態で暑いのなんの。左手にはナルミズ沢左俣流域になる朝日岳北東面。
この斜面は2007年4月に土樽から清水峠避難小屋泊で宝川までスキー縦走したときに滑ったが、これまでに5本の指に入る最高の斜面だった。




大烏帽子山が近づいてきた。まるで雪砂漠のようだ。近く見えて、これがなかなか遠かった。




そして、大烏帽子の山頂へ。




素晴らしい絶景に惚れ惚れ。越後烏帽子、JPの奥に朝日岳。北面はガチガチアイスバーンだ。




先週トレースした仙ノ倉山北尾根が見える。




蓬峠、七つ小屋山の奥に苗場山。




上越のマッターホルン大源太山。




檜倉山、柄沢山、巻機山へと続く稜線。どくたーQさんは、先週柄沢山からこの大烏帽子、白毛門沢をトレース。今日は巻機山から今頃柄沢山を巡っているはず。下のトレース跡はQさんと下ちゃんのもの。




下津川山、丹後山、大水上山と連なる利根川源流の山と越後三山。




平ヶ岳。




尾瀬燧ヶ岳、至仏山。




誰もいない頂きで優雅な時間を過ごしました。




では、ナルミズ沢に向かって滑降へ。




この沢は、矢木沢に流れる赤羽沢。




至福のターン。







いや~、超超超最高でした。




ナルミズ沢は山スキーパラダイス。




このまま下山してもよかったが、この斜面をみたら、そうはならないでしょう。
まだ時間はあるし、今日の天候はまったく問題なし、雪も緩んだ好条件を逃すことはない。




朝日岳も登っちゃえ。




上部は次第にクラストに。




登っていたら、今日初めて人にあった。山頂から下りてきたのは、RSSA会員でよく記録を拝見していたS井さんでした。昨日、宝川に車をデポして、今朝、白毛門から尾根を登って来たとのこと。あの車がそうだったんだ。




青い空と春の日差しを浴びて。




朝日岳山頂までもうすぐ。




ついに来ました。




ここも絶景だ。笠ヶ岳稜線と谷川岳一ノ倉沢。




芝倉沢はシュプールがたくさん。




武能岳と苗場山。




蓬峠越えは来シーズンか。




眼下には長い布引山稜線。




ここも贅沢でした。




では、いざ。




素晴らしい。




S井さんのシュプールを追って。




トレースを挟んで並べる。自分が左側。







右岸尾根から1本。




ワンダフルでした。




越後烏帽子と大烏帽子に別れを告げて。




ナルミズ沢を下る。




朝日岳東面大石沢。




広河原へ。




シールを付けて、布引山南尾根まで300mの登り返し。S井さんのトレースを追うが、雪温が上がって重雪ラッセル苦行のようす。




日が傾き、朝日岳も影ってきた。




稜線下で追いつき、ラッセル交代。ほんの少しでしたが。







山スキーベテランの方とのお話は楽しかったです。ありがとうございました。




最後の滑降へ。




といっても、林道まででも500mはある。




モナカにならず重雪だったので、助かった。




林道に出れば、あとは直滑降。雨ヶ立にはスキーと坪足で数パーティが入ったようだ。




夕暮れの宝川温泉に下山。




記憶に残る素晴らしい一日でした。





熊トレ写真展

2015-04-10 | 日記
4/9(木)から14(火)まで、熊谷八木橋百貨店8F「オープンギャラリー熊谷」で、
熊トレ第16回写真展を開催しています。



アラスカ、NZ、インドヒマラヤ、国内山岳写真を40点ほど展示しています。
お近くの方は、ぜひおいでください。


自分の作品は2点。

「会津駒ヶ岳厳冬」




「期待を胸に」



自分は、土曜日16時から閉店の19時まで当番で会場におります。
お気軽に声をかけてください。