山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

平標山(センノ沢)

2014-03-02 | 2013-14山スキー

山域山名:上越国境・平標山(新潟県)
期  日:2014年2月24日(月)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:火打峠970m(7:30)→ヤカイ沢1700m(9:30/9:45)→平標山1983m(10:40/11:00)→西ピーク(11:10/11:40)~センノ沢滑降~地王堂川橋(12:30)~二居(11:40)=火打峠
<天候:快晴>

夜は放射冷却で、三俣は-11℃まで冷えた。
国道事務所の積雪計を見ると、ほんの近い距離ではあるが積雪量の違いがよく分かる。苗場のある浅貝は三俣の半分、湯沢奥の芝原とは2mほども少ない。
Imgp0522_2


夜が明けたみつまた道の駅。遠くの山は東谷山。

Imgp0539_2


24時間入れる暖房付きスペースがあって、朝食は快適でした。
(もちろん車内で寝ました)


Imgp0521_2


別荘管理道の雪壁は例年より高い。

Imgp0545_2


凍った林道からヤカイ沢を登る。
正面の壁には昨日のシュプールがたくさん付けられていた。今日はバリバリのスーパーハードモナカなので、とても滑る気にはなれない。


Imgp0553_2


雪面には新雪10㎝、午後に雪雲がかかっていたのでその降雪だろう。
おかけで硬い雪面が隠れて登りやすかった。


Imgp0558_2


1700mで尾根に上がる。正面は苗場スキー場。

Imgp0564_2


左側には、ピークが3つある稲包山。昨日あの稜線を巡ったと思うと感慨深い。

Imgp0565_2


雪面が硬かったので、クトーを付けて稜線に登る。苗場山がまぶしい。

Imgp0576_2


あとはなだらかな稜線を登るだけ。

Imgp0585_2


平標山山頂。

Imgp0626_2


素晴らしい大パノラマでした。苗場山の奥には北アルプス後立山連峰。

Imgp0600_2


眼下の大斜面は西ゼン源頭斜面。

Imgp0606_2


谷川岳、朝日岳、尾瀬、平ヶ岳が屏風のようだ。

Imgp0611_2_2


仙ノ倉山への稜線。

Imgp0608_2


センノ沢へは西側にあるピークを超えなくてはならない。硬いバーンをシールで移動する。

Imgp0598_2


センノ沢は一ノ肩の向こう側。

Imgp0637_2


センノ沢の出だしは灌木帯のアイスバーン。

Imgp0639_2


思わず「ワオー!」と声を出してしまった。

Imgp0646_2


真っさらなオープンバーンにターンを刻む。


Imgp0651_2


北面なので極上パウダーでした。


Imgp0654_2


霧氷も素晴らしかった。


Imgp0657_2


霧氷のトンネルを縫うように滑る。

Imgp0666_2


センノ沢は苗場山を正面に滑る。

Imgp0671_2


沢底も極上パウダー。

Imgp0682_2


中ほどで昨日のシュプールがあった。松手山への稜線を目指したようだ。


Imgp0689_2_2


日白山へのトレースもあって、林道は雪が締まっていてよく滑った。
あっという間に除雪最終地点へ。


Imgp0696_2


二居バス停に着いたらすぐに、定刻どおりバスが来た。


Imgp0699_2


昨日の稲包山、今日の平標山センノ沢とも、充実した単独山スキーでした。


201402bmp_2


おまけ。時間があったので帰りに山を眺めながら帰りました。

国道17号から見た、稲包山南面。官行からのアプローチでは、左の鉄塔尾根を登った。


Imgp0714_2


赤谷湖からの小出俣山(赤谷山)と俎嵓。


Imgp0722_2