令和最初の「こどもの日」、島岡美延です。
昨日は、令和の始まりをあらためて実感、天皇即位を祝う一般参賀が行われました。
家族連れ、若者や外国人の姿も多く、“歴史的イベントに参加”という雰囲気も。
天皇陛下のおことば、午後には「このように暑い中来ていただいたことに」というアドリブも加わったそう。
昭和、平成の時代に比べ、さらに「耳で聞いてわかりやすい言葉」を用いている印象があります。
雅子さまの黄色のローブモンタントも素敵で、令和が始まって4日間で、天皇皇后両陛下、としての貫禄が増したように見えます。
さて、こどもの日。
先日、ニュースで、子どもたちの多くが「こどもの日」を知らない、という調査が報告されていました。
憲法記念日どころか、みどりの日も、こどもの日もカレンダーが赤い連休の一日、かしら。
平成の30年間で787万人減った、15歳未満の子どもの数。38年連続で減り続けているという現実。
この間、少子高齢化対策を言わなかった政治家はいないでしょう。
令和の時代、はたしてどうなる?
昨日は、令和の始まりをあらためて実感、天皇即位を祝う一般参賀が行われました。
家族連れ、若者や外国人の姿も多く、“歴史的イベントに参加”という雰囲気も。
天皇陛下のおことば、午後には「このように暑い中来ていただいたことに」というアドリブも加わったそう。
昭和、平成の時代に比べ、さらに「耳で聞いてわかりやすい言葉」を用いている印象があります。
雅子さまの黄色のローブモンタントも素敵で、令和が始まって4日間で、天皇皇后両陛下、としての貫禄が増したように見えます。
さて、こどもの日。
先日、ニュースで、子どもたちの多くが「こどもの日」を知らない、という調査が報告されていました。
憲法記念日どころか、みどりの日も、こどもの日もカレンダーが赤い連休の一日、かしら。
平成の30年間で787万人減った、15歳未満の子どもの数。38年連続で減り続けているという現実。
この間、少子高齢化対策を言わなかった政治家はいないでしょう。
令和の時代、はたしてどうなる?