美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

「対話」から生まれるものは

2009年03月21日 07時07分49秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
首都圏の桜の開花宣言は、今日あるでしょうか、島岡美延です。
昨日、電車の中で、気になった光景がありました。結婚式帰りらしい一家、横一列に座って、小学校高学年くらいの姉は携帯電話、弟はゲーム、アラフォー世代と見える夫婦も携帯の画面を見つめています。私が乗り合わせた10分余り、その間、会話はほとんどなし。この二人、まさか他人!?、と疑問を感じるほど、ご夫婦は、黙々と自分の携帯に集中している様子。
ホントに余計なお世話ですが、普段の会話はどうかしら、などと気をもんでしまいました(電車の中で騒ぐ子供よりいい!?)。
そんな昨夜、教育テレビで偉大な振付家モーリス・ベジャール特集がありました。彼は、「対話こそアイディアを生む最大の手段」と、いつもダンサーたちの話をよく聴き、特に「自由に発言させること」を心がけていたようです。
面と向かって「対話」をする時間、どれくらい持つことが出来ていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする