美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

脳内にストップウォッチ?

2009年03月17日 07時46分14秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
花粉に加えて、今日は黄砂がかなり飛ぶようです、ご注意を! 島岡美延です。昨夜、近くの桜並木を観察したところ、まだ「開花直前」とまではいっていないようでした。
新聞の科学に関する記事で、なかなか興味深いものを見つけました。「次の行動に移る前に、時間の『ため』を作る脳の仕組み」が解明された、というのです。東北大と玉川大の研究チームのサルによる実験の成果だそうです。
スピーチの間をとる、などと言いますよね。このとき、脳の中では、「情報リレー」が行なわれているのだとか。何秒、と数字が表示されるような「ストップウォッチのような細胞」の情報を受けて、「砂時計のような細胞」がその時間を計測して、一定の時間が過ぎると別の脳細胞に次の行動開始を促す・・・!
スピーチで、いつも焦ってしまう、間を取ろうとしてもうまくいかない、と悩む人も多いかと思います。次はぜひ、「砂時計細胞」の鍛え方の解明を!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする