保健福祉の現場から

感じるままに

異物混入

2024年05月09日 | Weblog
R6.5.8産経「カエル、ゴキブリ、ミミズ…過去にも数多い食品への異物混入 食パンにネズミ問題」(https://www.sankei.com/article/20240508-5JYTKSULG5CGNAM643LYOHDS6I/)が目に止まった。「学校給食等の給食施設での事故防止研修(特に異物混入対策)」(https://foodstudy.jp/school-lunch)は各地で行われている。以前、H27.1.9「食品への異物の混入防止について」(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/20150109_1.pdf)が発出されていたが、異物混入はゼロにはできないかもしれない。R5.5.30東洋経済「カエル騒動も…異物混入で生き残る企業の共通点 混入ゼロにはできない中、問われる対応力」(https://toyokeizai.net/articles/-/675828)の「原因特定を急ぐと同時に、再発防止のための国際基準の食品安全システムの構築を進め、製造ラインの監視体制も徹底化」「顧客の声を積極的に聞いていく取り組み」は参考になるかもしれない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイクオフ問題 | トップ | 旅行支援政策と感染拡大防止... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事