友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

明日は投票日

2014年04月19日 18時47分20秒 | Weblog

 風が強く、チューリップは倒されまいとしているが、大きな花が右に左にと揺れている。まだ咲き揃わないのに、最初に咲き出した赤と白のチューリップには、既に無残な姿になってしまったものもある。月曜日か火曜日に、「チューリップを愛でる会」が出来るだろうか。飛び立ったアゲハチョウはどこでこの風から身を守っているのだろう。強風のためか、街宣車から聞こえるウグイス嬢の声も途切れがちだ。

 「最後の、最後のお願いでございます」。「苦しい戦いの中で、最後まで頑張ります」。「真面目です。お役に立ちます。皆さんの声を市政に届けます」。「子どもたちが安心して暮らせる町を作って参ります」。「お年寄りが安心できる福祉を充実させます」。「子どもたちにツケを回さない市政の実現に取り組んでいきます」。「市の財政は厳しくなっています。それでもやらなくてはならないことはキチンとやっていく必要があります」。「市長も議員もわが身を削って、市民の生活を守らなければなりません」。「36歳、もっとも若い候補者です。若い人たちの声を代表して参ります」。

 選挙運動が出来る午後8時まで、風に負けないようにと、大声で候補者は必死で訴えて続けている。地域推薦の保守系の候補者は、地元で「桃太郎行列」を行なっているようだ。今年、74歳になる首長候補は街宣車とは別に、各地域で地域推薦の市議候補とともに演説会を行なっている。この市は東西6キロ、南北4キロと小さいが、人口は8万2千人ある。この狭い街の中を28人の市議候補と2人の市長候補が、街宣して回るからかなり喧しい。

 候補者が事前に配ったチラシを見ても、街頭演説を聞いても、それほど大きな違いがない。苦しい中で頑張るのは候補者として当然のこと。真面目でなければ困るし、子どもや年寄りが安心して暮らせるようにするのは、市長や議員の仕事だ。財政を悪化させた原因を明確にせずに、身を削っても一時しのぎになるだけだ。結局、どの候補の声がよく届いたかが投票行為に結びつくのだろう。選挙は最も思いを伝えられる機会であるけれど、まだまだ伝え切れてはいないようだ。明日は投票日。私は「飲み会」があるので、ブログを休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする