カルピス誕生100周年を記念して、7月7日(日曜日)に、アサヒ飲料株式会社とのコラボイベント「乳酸菌LABO」をはじめ、箕面駅周辺において、カルピスにまつわる各種イベントを開催いたします。 また、カルピスの生みの親である三島海雲(みしまかいうん)は、箕面市の教学寺(箕面市稲2-6-15)で生まれ、箕面市と縁のある著名人として有名です。
アサヒ飲料株式会社とのコラボイベント「乳酸菌LABO」は、小学生とそのご家族限定のイベントとなっており、乳酸菌について、家族で一緒に楽しく学ぶことができます。イベント内容は、乳酸菌についてのクイズや乳酸菌観察実験など、その日にしか体験できないコンテンツが盛りだくさんとなっています。なお、申込みはすでに終了しています。
また、「平成のぞきからくり」では、三島海雲とカルピスについての演目を公演いたします。 のぞきからくりとは、江戸時代にオランダから伝わった見世物で、ぞき穴のある箱の中に物語仕立てにした絵が何枚も仕掛けられていて、物語を口上する人の話にあわせて、絵が入れ替わっていきます。 「平成のぞきからくり」では、現代風にアレンジしたものとなっており、赤と青ののぞき窓を用いて、絵を立体的に見せる工夫がなされています。
郷土資料館では、カルピスの生みの親である三島海雲の生涯をたどる企画展「カルピスをつくった人 三島海雲」が9月4日(水曜日)まで開催されています。
また、同日に、箕面山七日市が開催されており、「カルピスウォーターの振舞い」も行われ、総勢500名のかたにカルピスウォーター(280mlペットボトル)が振る舞われます。会場は2つあり、先着順となります。
アサヒ飲料株式会社近畿圏統括本部の担当者は、「発売100周年の取り組みで終わるのではなく、今後も箕面市の魅力の一つとして『カルピス』があり続けたいと考えております。」と話しました。
■乳酸菌LABO 概要(定員に達したため、申込みは終了しています)
【時間】1回目:午前10時、2回目:午後2時
【場所】箕面文化・交流センター (箕面6-3-1、みのおサンプラザ1号館 地下1階)
■平成のぞきからくり 概要
【時間】午前10時~午後4時(随時公演)
【場所】箕面文化・交流センター (箕面6-3-1、みのおサンプラザ1号館 1階西側入口)
【費用】無料
■カルピス誕生100周年「カルピスをつくった人 三島海雲」展 概要
【期間】6月1日(土曜日)~9月4日(水曜日)※毎週木曜日休館
【時間】午前10時~午後5時
【場所】郷土資料館(箕面6-3-1、みのおサンプラザ1号館地下1階) 電話:072-723-2235 FAX:072-724-9694
【費用】無料
■カルピスウォーターの振る舞い 概要
【時間】A 1回目:午前11時、2回目:午後5時
B 1回目:午前11時30分、2回目:午後3時30分
【場所】A みのお本通り商店街「中央」特設会場 (箕面6丁目付近)
B 箕面文化・交流センター (箕面6-3-1、みのおサンプラザ1号館 地下1階)
【費用】A、Bともに無料
【数量】A:各回先着150本、B:各回先着100本 ※無くなり次第終了となります
<甘酸っぱくておいしいカルピスをこれからもよろしくね~。