goo blog サービス終了のお知らせ 

撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

「秋の全国火災予防運動」に先駆けて事業所合同消防訓練を実施しました!

2019年11月01日 | こんなことがありました!

11月9日(土曜日)から11月15日(金曜日)まで実施される「秋の全国火災予防運動」に先駆けて、11月1日(金曜日)に障害者自立支援センターワークセンターささゆり(瀬川3丁目)において、自衛消防隊、箕面市消防団及び箕面市消防本部が合同で消防訓練を実施しました。

 

この訓練は、「1階調理室から調理中に出火し、逃げ遅れが1名いる。」との想定で、施設職員の防火・防災意識の高揚とその管理体制の充実を図るとともに、消防団員・消防職員の警防技術の向上を図るため、自衛消防隊30名と消防団員・消防職員24名が参加しました。

 

火災発生。 自衛消防隊が、「119番通報訓練」「初期消火訓練」「避難誘導訓練」を行いました。

 自衛消防隊から、火災発生や避難の状況を消防隊へ報告しています。

 救助隊が、逃げ遅れた要救助者の救出を行います。

救急隊が、要救助者の負傷を確認します。

 要救助者を救出した後、火災鎮圧のため、消防隊が建物へ放水しています。

最後に、箕面消防署長から訓練の講評と火災予防について協力の呼びかけがありました。

<訓練に参加したみなさん、おつかれさまでした。市民のみなさんも火災予防にご協力をお願いしますモミ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enjoy Sports!プロジェクト始動~スカイアリーナ・第二総合運動場のトレーニングジムの早朝夜間利用ができます~

2019年11月01日 | こんなことがありました!

箕面市では、仕事や育児で忙しい世代の皆さんに、思いっきりスポーツを楽しんでいただくためにEnjoy Sports!(エンジョイ スポーツ)プロジェクトをスタートしています。

11月1日(金)、午前8時、箕面市立第一総合運動場市民体育館(スカイアリーナ)では、トレーニングジムの早朝開放を行いました。

(スカイアリーナ トレーニングジムの早朝利用の様子)

 

トレーニングジムの早朝夜間利用(ご案内)

Enjoy Sports!(エンジョイ スポーツ)プロジェクトでは、11月の金曜日はトレーニングジムの利用時間を、通常午前9時からのところを「午前8時から開館」、夜は午後9時までのところを「午後10時まで延長」します。

【実施日】11月1日(金曜日)、8日(金曜日)、15日(金曜日)、22日(金曜日)、29日(金曜日)

【実施場所】スカイアリーナ、第二総合運動場

【利用料金】トレーニング料金の通常利用料金のみ

【対象】15歳以上(中学生を除く)

【定員】なし

【利用方法】初めてトレーニングジムを利用される際は、初回講習が必要です。完全予約制ですので前日までにご予約ください。

【持ち物】運動しやすい服装、室内シューズ、飲み物、タオル等

   

 

 

トレーニングジムには、指定管理者ミズノのスタッフ(トレーナー)が常駐していますので自分の運動方法が正しいのかどうか不安なときは相談に乗ってくれます。

利用者の皆さん、それぞれに楽しまれていました。利用されていたジョナサンさん(44歳)は、「市内で飲食店を経営しているので昼間から夜遅くまで働きます。日中は利用できないのでジムが早い時間に利用できるのはありがたいです。」と話されていました。

スカイアリーナも第二総合運動場も、箕面市スポーツ施設マネジメント計画に基づき、マシンは計画的に更新され、最新機種に刷新されたばかりです。スカイアリーナにはランニングマシン5台、サイクルマシン7台、筋トレマシンも多数あり、設備やマシンが豊富なのも魅力です。

 

澄みわたる大阪平野を眺めながらのウォーキングやランニングは気分爽快です。

指定管理者ミズノのスタッフさんは「室内は適切な温度・湿度が管理されているので、暑い夏や寒い冬でも安心です。子育て世代のかたは、朝は特に忙しくバタバタされます。子どもを送り出した後、朝の少しの時間でも自分のために時間を使っていただけたらうれしいです。朝の空気も最高です。」と話されてました。

 

皆さんも是非、お越しください。

問い合わせは、スカイアリーナ 電話072-724-3440、第二総合運動場 電話072-729-4558 です。

  スポーツの秋、Enjoy Sports!満喫しようモミ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会に出場された三谷奏嵩さんに箕面市長表彰!

2019年11月01日 | こんなことがありました!

今年8月に行われた「第42回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」(主催:公益財団法人日本水泳連盟)男子10歳以下50メートル背泳ぎに出場された三谷奏嵩さんに、10月23日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。 また併せて、箕面市青少年健全育成推進奨励金が交付されました。



三谷さんは現在小学5年生で、吹田市内のスイミングスクールで週6日練習されています。このスイミングスクールは全国にありますが、三谷さんが通う吹田市内のスクールは特殊だそうで、「他のスクールに比べて練習時間が短く、あまり泳がないのですが、JOCジュニアオリンピックにはたくさん出ています」とのことでした。



今回の大会は、指定された期間内に基準タイムをクリアしなければ出場できませんが、三谷さんは最後のチャンスで基準タイムをクリアし、出場することができたそうです。 JOCジュニアオリンピックへの出場は初めてで、その時の心境について伺うと、「緊張して後半タイムが伸びなかったです」と話されました。



今後の目標について伺うと、「来年春のJOCジュニアオリンピックに出場することです」と話されました。また11月には同じ系列のスクール内の子どもたちが出場できる全国大会が行われるそうで、ここでいい成績を残すことが目下の目標となっています。



倉田市長は、「JOCジュニアオリンピックに出場できたことはとても名誉なことです。春も出場できるよう頑張ってください」と激励しました。




<三谷さん、おめでとうございます!まずは11月の大会で頑張るモミ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする