撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

箕面市立豊川北小学校の4年生が、「箕面いいとこかるた」を福島の子どもたちへ贈ります!

2013年11月18日 | こんなことがありました!

東日本大震災で被災した子どもたちを応援しようと、箕面市立豊川北小学校(中村香校長、児童数435人、粟生間谷西4-3-1)の4年生77人が箕面市の名所や特産品の絵を描いた「箕面いいとこかるた」を作成し、明日、福島県白河市の五箇小学校に贈ります。

4年生77人は、週に1~2時限ある図工の授業で、4月から3カ月以上かけて「箕面いいとこかるた」を作成しました。かるたは、読み札・絵札ともにA3サイズでそれぞれ48枚づつの札があり、箕面大滝やもみじの天ぷら、箕面市PRキャラクター滝ノ道ゆずるなど箕面市の名所や特産品が描かれています。絵札は色とりどりの折り紙を使用したモザイク画で、児童自らが考えた読み札の文章にあわせて作成しました。このかるたを、福島の子どもたちに見てもらい元気になってもらいたいと、4年生の子どもたち全員が一人一人気持ちを込めて作りました。

豊川北小学校では、これまでにも福島県内の小学校に箕面大滝のモザイク画のタペストリーを贈るなど、東日本大震災以降、被災した子どもたちを激励する活動を継続して行っています。今年は、福島の子どもたちに遊んで元気になってもらえるように、モザイク画のかるたを作成することに決めました。また、9月に福島県白河市で開催された「ご当地キャラこども夢フェスタin白河」に参加したことが縁で、白河市立五箇小学校にかるたを贈ることになりました。

11月18日(月曜日)の朝会で全校児童へのお披露目を終えた後、4年生全員でかるた大会を行いました。読み札を読み上げ終わる前に、子どもたちは素早く走って絵札に向かい、絵札が取れると子どもたちは歓声をあげていました。

かるたを作成した4年生の新宅泰晟くんは、「箕面いいとこかるたで遊んでもらって、福島のみんなが元気になってくれるように思いを込めて作りました。」と話しました。また、十河理香さんは、「今回は五箇小学校にしか箕面いいとこかるたを送れないけれど、福島のいろんな学校の子たちにも元気にがんばってほしいという気持ちが届いてほしいです」と話しました。

完成した作品は、明日19日(火曜日)の午後に箕面市立豊川北小学校から発送され、今週中に白河市立五箇小学校の子どもたちに届けられる予定です。

 

 

<ゆずるとモミジーヌの絵札もあるね!福島の子どもたちに「箕面いいとこかるた」でいっぱい遊んでもらえるといいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のゆず。ゆずの産地、止々呂美の農家さんも頑張っています。

2013年11月18日 | こんなことがありました!

11月16日(土曜日)、箕面のゆずの産地、市北部の止々呂美地区で、ゆず生産者協議会(尾上喜治会長)の皆さんが、ゆずの栽培研修会を開催されました。

 

ゆずは、皮がほぼ100%使えるゆずを「秀品」、斑点に黒点がなく皮が50%以上使えるゆずを「優品」とランク付けされます。

これら美しいゆずを育てるには、樹木の手入れが欠かせません。生産者の皆さんは、ゆずの収穫にあわせて、樹木の剪定など手入れも勉強され取り組まれています。

 

「健康で美しいゆずは、光と風の中で育ちます。心を込めて、面倒をみて、良いゆずをつくり続けましょう。」と尾上喜治さんは説明されます。

 

密に茂った枝木をハサミで切り除き、樹冠全体に光が差し込むようにすることで、果実が枝木にあるトゲに触れて傷むこともなく、秀品・優品といった高品質の大きなゆずに育ちます。

また、ゆずの重量を支える骨格枝を作ることができ、風通しもよくなり病害虫の発生も抑制することにもなります。充実した良い枝は、さらに次の年に良質な果実をつけてくれます。

 

山の斜面を登り、3年前に剪定した果樹園を見学にいくと、樹冠が広く葉っぱも元気に青々としていました。この果樹園には、市環境クリーンセンターで作られた堆肥(学校給食残さと剪定枝を混ぜて精製)も土づくりに活かされています。

 

太陽の恵みを受けて、枝と枝との空間の中で、思い切り呼吸し手をいっぱいに広げるようにゆずが大きく育っています。

静寂と深まった緑。自然と澄みきった空気のゆず畑には、心も癒されます。

 

 

(手のひら程もある箕面のゆず。大きく柔らかく香り高いです。葉っぱの形って変わっていますよ。)

止々呂美のゆずは、種から育てる「実生ゆず」で収穫まで18年という長い年月がかかります。

今、私たちが食べているゆずは、農家さんの親の代やその前の代・・・幾世代にもわたって大切に受け継がれ、伝えられてきたものなのです。

 

今年も箕面ゆずフェア2013が23日(土曜日)から始まります。期間中は、ゆずイベントが盛り沢山。そのゆずを最高の形で届けるために、ゆず農家の皆さんは、日々頑張っておられます。今年は昨年以上の8トンの収穫をめざされます。

生ゆずは、箕面駅前ふれあい朝市(毎週土曜日)や30日(土曜日)箕面市農業祭などで手に入れることができます。

 

箕面市では、明日19日(火曜日)から、農業サポーター(市民ボランティア)によるゆず収穫応援隊を結成し、産地の応援にいきます。

箕面のゆずを支えてくれている農家の皆さん、これからも頑張ってください!

 

 

<ゆずの収穫まで18年もかかるんだね。今年もたくさんゆずとれるかなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする