goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

100万人がいいね!した飲み物

2015年11月23日 | Weblog
自販機で飲み物を買うとき、やはり100円以上を考えると思います。
しかしこの自販機は全て100円以下で買えます。
しかも大阪弁で「一本どうダス」と書いてある。


それだけで終わらずとても面白い。

冬の主役て・・・
鍋とコーヒーかいっ!と突っ込みたくなる。


私のことはHOTいて・・・て
そんなこと言われたらホットくわっ!て言われると思います。


いつ買うのん?今でしょ・・・て。大阪弁で、買うのん?がええなぁ。


倍返しだ!も美味しさ倍返しならいいよね。


最初普通にやさしく入れててお茶とかかと思ったけど、
たぶん下ネタ狙いよね。


お・も・て・な・し・・・クリステル


ペットボトルのところにあったけどYes We 缶!


豊臣秀吉はコーヒーも温めておいてくれたんですね


100万人がいいね!したそうです


何が出るかわからないけど30円で買えます。
しかし売り切れてました


何が出るかわからないけど50円というのもありました。
買ってみたらアサヒのウーロン茶が出ました。


近所だと西成を通れば普通に自販機で50円の飲み物が買えます。けど、こんなに面白くはないので、これは競ってこんなことやれば大阪らしくて面白いと思いました。
この自販機は大阪の大阪中央卸売市場の近くにあります。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 マドンナ Who's That Girl ツアー

2015年11月23日 | 好きな音楽や推し活など
一度に書けばよかったのですが思い出したのでマドンナネタをもうひとつ。

表題のツアーは日本のやつは東京でやったやつしか商品化されていません。

しかし、当時は色んなアーティストの海賊版も多く出回ってました。
今も海賊版てあるのかな。

そんなマドンナのフーズ・ザット・ガールツアーの大阪公演の海賊版があります。


幻のというべきなのかもしれません。
二枚組ですが、二枚組なら普通入れるところが二つありそうですが、普通のレコードジャケットに二枚入ってます。

ジャケットの写真は三菱電機の宣伝用に撮られたジャケットになってます。
この三菱電機のビデオ撮影のときのものだと思います。


ビデオって高かったなぁ。
破れたりしたら嫌なのでカタログをラミネートしてます。


そんな海賊版のレコードですが、当時聞いたら音がメチャクチャ早いんです。
回転数を落とさないと早すぎる。
家にはスピードコントロールできるプレーヤーがなかったので諦めていました。

今もレコードプレーヤーは売っているけどスピードコントロール出来るのは値が張るしなぁとか思っています。
これだけの為にそれを買うのもね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出は色褪せるのか

2015年11月23日 | Weblog
1987年、マドンナ初来日のライブビデオ
Who's That Girlツアーのレーザーディスクを何年かぶりに見ました。


普段はほとんどアンプを通して音楽を聴くこともなくなりましたが久しぶりに聞いてみました。
これも超古いアンプでいつ買ったかも忘れました。


実はこれを液晶テレビで見るのは初めてでしたがちょっと驚きました。


わかってるけど、えっ、何やこれ?
と思ったのが当たり前ですが映像が古い。
家庭用のビデオカメラで撮ったような感じに見えます。

ブラウン管で見てたときは凄く鮮明でさすがレーザーディスクと思っていたものですが
今見たらピント調整したいくらいです。

アップコンバートしたものが売られているのだろうか。
レーザーディスクで見られるので気にしていませんでした。

そういえば先日エキスポシティのガンダムカフェに行ったときに店内でファーストガンダムなどのオープニングが流されていましたが
想い出にあるあのガンダムの映像と全く違って明るく、まるでコンピューターで作ったアニメのように綺麗になっていて衝撃を受けました。

昔のアニメって髪の毛みたいなごみとかいっぱいの写ってたような印象があったからです。

ミンキーモモなんかもBlu-rayでリマスター版とかあるようですがミンキーモモも綺麗になってるんでしょうね。

あのガンダムカフェで見たとき「想い出と違う!」と思ってしまいました。

マドンナのレーザーディスク、A面B面があります。
取り出し裏返す必要ない自動再生ですが
もうそんなA面B面も死語になってしまいましたね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な奴と嫌な奴で皆殺し

2015年11月23日 | Weblog
18782+18782=37564
となると四年生の授業で先生が教えたらしい。
それが問題で説明会をしろということになったらしいけど、
そこまでしないといけないことだろうか・・・。
学校の先生も大変だとしか思わないな、私は。
モンペやないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする