蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

ひとは怠惰に流れる

2024-05-17 | 日々のこと
母の日は、お菓子長者になってしまった。
長女、長女の夫、次女、長男、と、合計四つ。
毎日、有り難くいただいている。もぐもぐ。ぱくぱく。
写真をアップしたいところだが、自慢たらしく見られるのは避けたい。
誰も自慢だなんて捉えないと思うが、逆自意識過剰。
過度の防御。
素直ではない、嫌なやつ、わたし。

その代わり、といってはなんだが、家族メンバー、ファミリーLINEには、みんなからもらったスィーツの数々の写真を送った。
母(わたし)は「イヤミったらしい」か「嬉しがり」とは思われても、彼らはプレゼントを競いあうようなことはしない(はず)。
※イヤミついでに、ちなみに、(長女が言うには)「銀座千疋屋」って、お高いらしい。

もし、意図せず競い合うことになったとしたら、逆効果になるので控えてほしい、と説明したい。
3人とも、距離感は同じぐらいの、クールな関係なので、あつくるしいことにはならないと思う。
暮らしも、それぞれが選んだスタンスに基づいているため、上下、優劣はない。
それに、ほぼほぼ、みんな似通っている。
もっとユニークな発展があってもよいと思うが、皆んな手堅い。
冒険はしない。
ではあるが、現代の価値観、風潮を知るには、若い世代の考えに触れるのが1番ダイレクトだ。

さて。
話は変わる。
有酸素運動と趣味嗜好と暇つぶしを同時に満たすため、最寄りの映画館に歩いて行こうと考えた。(徒歩で半時間ちょっと)
映画館は大型スーパーや飲食店、物販店も集まっている商業施設内なので、上映までの時間調整も出来るし、終わって食材を買って帰ると、ハウスワーク実務が加わり、一石四鳥。
シネマ会員になると6回鑑賞すると1回無料になるようだが、入会金と更新料が必要で、さらに無料鑑賞有効期限が短いため、入会は見送った。
つい最近、別のショップで入会して後悔したため。
1年しか有効期限がないのに1500円の会費を払ってしまった。
1年間、おちおち期限が来るのが気になって落ち着かないし、期限切れ目前には欲しくもないのに無理やり1500円分を使おうとして、余計なものを買いそうだ。
高い授業料を払い勉強した。
得をしようとして損をする、いつもの欲張りパターン。
なので、しばらく様子をみてヘビーユーザーにならない限り、会員にはならない。
というか、囲い込まれるのは嫌なので、会員にはなりたくない。

と、映画の予約直前に、宅急便が届いた。
息子からのケーキだった。
LINEで送信されたプレゼント・ケーキを、わたしが手続きしたもの。
冷凍だったので、カットして冷凍し直したり、写真を撮ったり、LINEで写真を家族メンバーに送ったりしていると、出かける時間が後になった。
予約する直前だったため、出かける気満々だったところが、なし崩し的に、ズルズル時間から解放されてしまった。
今からでもまだ遅くない、、、が、たぶん、行かないような予感。
緊張感は一度緩むと、元に戻りにくい。


やったほうがよいことは、すぐ出来るよう準備にかかる時間を5分少なめに時間設定する。
逆に、やめたいことは、やるには手間がかかるよう取り掛かれるまで5分多めに時間を設定すると、良いそうだ。
これは、長女からのLINE。
専門家による、子供の教育指導の悩み&回答を送ってくれた。
「子供のスマホやタブレット長時間利用をやめさせたいが、どうすればよいか?」というものだった。
しかし、やめたくても、どんなに手間暇かかっても、やめられないことは多い。
逆に、したほうがよくても、かんたんに手がかからず、やれても、したくないものはやはりしたくない。
そんなものだ。

わたしの今回の、ウォーキング&映画は、息子からのプレゼントを言い訳に、なんだか行きたくなくなってきている。
行くならすぐ行けるのに。
やはり、アタマで考え、理想を描いて無理をして頑張っているのだろう。
やりたくない自分に鞭打っている。
ケーキひとつで、すぐに決心が鈍る。
怠惰なほうに流れるのは早い。

とは言え、一日の残り時間、陽が陰るまで、出かけるまで、時間は少しある。
さあ、どうなるか??