常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

ハナレイベイ

2020年07月04日 | 読書
今日の山行は雨のため中止。裏庭にツユクサの花が濡れていた。朝の散歩をそこそこに、村上春樹の短編『ハナレイ・ベイ』を読むことにした。小説の舞台はハワイ州のカウワイ島のハナレイ湾。山に囲まれた大きな湾で、夏にはここでヨットやサーフィンを楽しむ人が多い。

海とサーフィン、自分には縁のない場所だ。しかも、ハワイの島とあっては、想像で辿るしかない場所である。この島の砂浜に毎年やってきてビニールチェアに座って海でサーフィンに興じる人たちを眺める中年の日本人女性がいる。名はサキ。ピアノを弾いて東京でクラブを経営する女性だ。

サキには死別した夫との間に生れた息子がいた。勉強が嫌いで、打ち込んだのは海に行ってサーフィンに興ずること。母子には、まともな会話もない。19歳になった息子がサキに言ったのは、ハナレイ・ベイでサーフィンをやりたいから滞在費と旅費を出して欲しいいうことだった。言い合いになって負けたのはサキであった。渋々と金を出してやったのだが、サキのもととに届いたのは、サーフィン中に鮫に片足を食いちぎられて息子が死んだという知らせであった。

2週間、東京での仕事を休んで、2週間、ハナレイ・ベイで滞在して海を眺めるのが、サキの恒例行事になった。そこで、サキはサーフィンに興じている息子の姿を思い浮かべるためだろうか。夏の終りには決まってここへやってきた。サキはこの島で、息子と同年代の二人の学生に会う。彼らもまた息子と同じように、ハナレイ・ベイでサーフィンを楽しみに来たのだ。今はいない息子の面倒を見るような気で、何かと世話をやくサキ。

この短編の肝は、二人の学生が、片足の日本人サーファーを見た、ということだ。10年以上ここへ通ったサキが見たかったもの。波間にふっと現れて消えて行った息子の亡霊。学生たちは、サキに代わってその姿を見たのだ。何故自分には現れないの、と問いかけながらベッドで泣くサキ。

この短編から伝わってくる昭和の匂い。こんなシングルマザーも、その息子のような生き様も時代の産物のように思われる。コロナ後にこんな風景が見られるのか、時はどんどんと進んでいく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする