盛り場横丁 赤ちょうちんに
ぽつり つぶやく こんばんは
ギターよ 今夜も よろしくたのむ
切るに切れない 相棒だもの
お馴染みさんも いちげんさんも
聴いてください こころ歌
小雨に濡れよと 風吹く日にも
待ってくれてる 人がいる
ギターよ おまえは わかってくれる
流し稼業を えらんだわけを
顔で笑って 心で泣いて
涙こらえる 夜もある
一曲たのむと 手招きされりゃ
流し冥利の 花舞台
ギターよ いつかは いい日がくるさ
それを信じて 唄おうじゃないか
これこそ俺の 持ち歌ですと
聴いてもらえる その日まで
ひとこと:いわゆる「流し」と呼ばれる人たちが大勢いたのは1960年以降がピーク
だったそうだ。私も地元にいた頃は飲み屋街で何人かの流しの人を知っていたし
彼らがレコード発売する機会を得た際にはいくつか作詞を提供したいきさつがある。
彼らのプロモート力はたいしたもので客という客にばんばんレコード盤を売りさばいて
驚嘆した。時は流れ時代が変るにつれ飲み屋の形態も多様化し流しはさすがに激減
していったが今また昭和レトロブームの再来とともに東京都心、近郊をはじめ地方
でも流し稼業の人はどっこい生きているようだ。さて『新聞記事で見かけた…』
シリーズが続くが先日も歌い手にまつわる「パリなかやま」サンなる流しを紹介する
記事を読んだ。恵比寿横丁などあちこちで7年の流し生活だがまだ30代で若い。
彼にも彼なりのポリシー、プライド、夢を持ち頑張っているのだ。
そんな彼にチャンスが訪れてオリジナルの持ち歌(CD)を発売する日がくることを願っている。
(画像をお借りしました)