今朝は東北自動車道で一関に向かいました。

向かったのは館ヶ森アーク牧場さんでした。

すっかり寒くなっていて冬の到来を身近に感じました。

自然食レストランティルズです。人気のバイキング方式のビュッフェは再開されています。

牧場で生産された野菜を中心に美味しくいただきました(^_^)v

いつも立ち寄る道の駅かわさきの産直でマコモタケを購入いたしました。

マコモタケは柔らかめのタケノコのような食感とほのかな甘味があります。

名前も味も食感もキノコのようですが、実は茎が肥大したイネ科の植物です。

かたい外皮と薄皮を剥いて処理をしました。生のままでも食べられますよ。

道の駅かわさきの産直で購入したピーマンとニンニクです。

マコモタケとピーマンのニンニク炒めにいたしました(^_^)/

ほんのり甘くてシャキシャキ食感のマコモタケを美味しくいただきました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

向かったのは館ヶ森アーク牧場さんでした。

すっかり寒くなっていて冬の到来を身近に感じました。

自然食レストランティルズです。人気のバイキング方式のビュッフェは再開されています。

牧場で生産された野菜を中心に美味しくいただきました(^_^)v

いつも立ち寄る道の駅かわさきの産直でマコモタケを購入いたしました。

マコモタケは柔らかめのタケノコのような食感とほのかな甘味があります。

名前も味も食感もキノコのようですが、実は茎が肥大したイネ科の植物です。

かたい外皮と薄皮を剥いて処理をしました。生のままでも食べられますよ。

道の駅かわさきの産直で購入したピーマンとニンニクです。

マコモタケとピーマンのニンニク炒めにいたしました(^_^)/

ほんのり甘くてシャキシャキ食感のマコモタケを美味しくいただきました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



